Author:やる夫達のいる日常
修羅場は乗り越えたか……?
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※SSの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
8991 一時期フェミニズム学んでいたNSSさんどうなの?
2568 :常態の名無しさん:2022/06/19(日) 09:20:53.748528 ID:EcKkZOi6
山梨県議会で男性議員が性的マイノリティーを否定する発言
ttps://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20220617/1000081079.html
17日開かれた山梨県議会の委員会で男性議員が、LGBTQと呼ばれる性的マイノリティーの人たちをめぐり、
「病気といったら悪いが、県の施策では普通に戻していこうという取り組みがあまり見受けられないが元には戻らないのか」と発言しました。
性的マイノリティーの人たちを否定するような発言で、この議員はその後「私のことばや表現に勉強不足ということがあれば、
撤回や謝罪をしようと思う」と述べました。
/ .,※,...-―:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::ー-.、 \
/ /,.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.:.:\※ヽ
\ /:.:.:.::/:.:.:.::.:.:.:.:.:.:!:.!:.:.:.:.:.\::.:.:.:..:ヽ ',
/:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:../.;イ.:ト、.:.:.:.:.:.:ヽ.:.:.:.:.:ヽ
,':.:.:.:.:.:.:!.:.:.:.:.:.:.,:イ:/ ;:/ ヽ.:..:.:.:.:.!:.:.:.:.:.:.'※.
!:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:/.// // \:.:.:.:.|:.:.:.:..:.:i 性的マイノリティを受け入れている人を無理やり施設と蟹入れる、のは悪だけど
|:.!:.:.:.:.:.|;∠..-'" 〃゛` ―--\:.!:.:..:.:.::,' }
!ハ:.:.:.:.:.! _,, / 、_ /:.:.:./:/∧
i! \:.:.:\`=''" `ー=''イ/:.ィ//:.:.
}ヾ、_\ (__人__) //´ /:.:.:. いるじゃん、自分の性的な志向と肉体の差異に悩む人
ト、※,.>-―…―--<7´※ /:.:.:.:.
!:.r(´.._'' ¨´ ̄ ̄`¨r-┴ 、 /ユュ_:.:. そうした人のために、彼らが「普通」と思うものになるための取り組みはいると思うのよ
/:.{ 〉ーュ__...::::::::::.r―_`ヽ〈 // {j:.:.
, - 'ニ二ニ丶、
/r-'´ `ヽ_\
/ (, -‐ 'ー'ー ‐-、ヽ_ヽ
/ /ィ/,/ l i,ハ ilヽ、ぃヽ_)丶
`T{l l l l l l,ィil l lハヽヽY}T´
lNl l l7フノ lil|リ``ti リ,イl 男なのに男が好きだから悩んで自殺する
|llトトソ、__, '゙'ツ、__, }ツ {l
||l〉 〈ト、 、_,、_, ゚,ィlj〉 ノ|
lリ( )ニ≧l己l≦ニ( )ll 今でこそだいぶ減ったけど、それでもそういう人はいるのよね
,'/イ )〈_ィゝ=rヘ,_〉{ jトil,
///{ }ノ`` i ゙´ヽ (_,リヾl,
/イ/ {, /{ヨ 小 Eト<XヽNi,
/ハヽ.(/ ヒ-イ}|{トミソ ヾ Ylli, そういった人に対する動きも絶対いるよなー、とは思うわけですよ
ノ/リ川N, 》{l王l}《 ハ )lli、
ノ〃jlllYヽ/ケll`<>"ヾ_,ィillliiゝ川ヽ
____
/ \
/_ノ ヽ、__ \ ただ、性的マイノリティって別に疾患ではないので
/ (= ) (= ) \
| u |
\ `_ / すごいひどい言い方するとピーマン好きか嫌いかと同じ領域の話だから
/ (__`ヽ、 u \
\| `\ \__ノ |
| \____/| むしろ医療よりもカウンセリングの話になるかと
| {
, _.. -‐…‐- _
. ( , '´ , -― 、`ヽ、
× _∠ニ -―‐ 、 \ \
く /. : : : : :; : : : ; : : : :\ ヽ、 \
/: : : :// : : :;イ: : : : : : :丶 \ \
. ,: : /: ::, '::;イ /: / /:::/ハ : : : : : ヽ { \
/: :/: :://// /: / !|: : : : : : :. ヽ \
{: /: : ,'´// / , ′ !| i: : : : : :} ┼ } j _ カウンセリングの場所も足りないよね
j/{: : :l://  ̄ / ヽ、|l ト、 : : : ハ | 厂
八: : {/ x‐‐ 、 」≧ーi: ::,′{ レ{
〉. :ヽ/{:::::リ ´{::::::jヽj::/:} {十{ :
ハヽ: {xx~´ . ー' ノイ:/( } } : l あとはやはり性的マイノリティを見る目線の問題が…
. 从八 Xx //: : ){Ⅹノl : l
/ /{ヽ \ (__人__) //: : /f′ j l :∥
. / /ハ Xヽ > .. __ イ: メ、: {{ j×ノ l : l ! 周囲からの迫害とかはどうしても出てしまうから、それに対する対応とかは重要かと
/ // ハ / ,ィ个x、 \}j {: l : l :!
. / //ノ / 〃 ∧ \ ヽ+} l : l :l
_, -―-, ------ 、
, ´ ノ::::丶,
, -‐…〃 ー――r― ¨´
...::、 / }
'ー―――一;' >、
l {:: :}
/ ゝ/ 性的マイノリティだから苦しむってのは確かになぁ……
, /
/-――-, /
__ /:::: '"´ l } 知ってるアメリカの人自殺したしなぁ……
| '´ | l /|
| /_ _ l l l |
l. |_ ,':::::::: : ノ , / |,j
'ー┐| {- ´ ヽwv' |
/ -‐´ `ー\
/ (●) (●)\
| (__人__) | 性的マイノリティ自体は疾患ではないが
\ ` ⌒´ /
> ー‐ <
. / / ̄彡ミヽ、 周囲の目線が彼らの精神をむしばむってのは、解決がむつかしい問題よね
/ ヽ / / ヽ ヽ
ヽ. Y / |
\ /:.:/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l:.:\ ヽ \
ヽ/:.:.:/:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/:./:/:.:.:.:.!ヽ ヽlヽ
/:.:.:.:|:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:///:.:l:.:.:.:|:.:ヽ / l
. |:.:.:.:..|ィ‐_-_、_. -///;ハ:.:|:.:.:.:!:.:.:.V l
. |l:.:.:.:.N r‐ァ-、` ̄ メ/‐-ヽ|、:.:|:.:.:.:| _」
ハ:.:.:.:l 弋:ソ /´ ィ=‐、、\/:.:.:./-r ´
/:.li \_\ , 弋:ソ '´/:.:.:./:.:.:.l そういうの全部ひっくるめて、むつかしい問題よ
. __ /:.:.li il、 (__人__) _/:.:./:.:.:.:.:.!
/´‐-、ト,:./:li ※ il:.:\ {__ } ア ̄/l:.:.:.:.:.:l:.l
. / ‐-〈//li il:.:.:.:.:.> ニ´ ィ:li ※〃:.l:.:.:.:.:.:.l:l
l `ニ7'´: :.li il ̄ ̄ _\ノヽ._l:li il-lユ‐_-、:.:!l
r‐l |フ!: : にli il〃 ̄ ィトK\ li ilこ|ー‐ |:.:.:.l
|〉l イ _): :.にli※/ \///)l:l l:l ヽli. ilこ!|二 /:.:.:.:.:!
おしまい
乙です
まあ、性癖は上手く付き合うべきもので、病気みたいに治すってのは違うわな
乙でした
LGBT以外でも、「周囲と違う」ということは本人にとって非常に大きな心理的負担になってることは多いんよね
そしてどこもカウンセリングは場所と人と時間が不足しがちという
LGBTに限らず、精神的カウンセリングとそれらを取り巻く環境の整備は必要何だけど、財源がなぁ
もうチョイ気楽に、映画に行くような感覚で受けられたらいいんだけど
投稿乙
そういう孤立感をオルグ的に使う奴がいるからねえ。
戻そうという意志もルートも、それは尊重せねばならん。
|
|
≪ 国際的な小咄 8992 刷り込みで変わってもろくなことにならない | HOME | 国際的な小咄 8990 わ、わからぬぇ ≫
|
|
≪ 国際的な小咄 8992 刷り込みで変わってもろくなことにならない | HOME | 国際的な小咄 8990 わ、わからぬぇ ≫
身近な人でも「誰かにしっかり話せていれば…」と感じる人がいるからなぁ。
ただカウンセリングは専門の人に相手してもらわないと上手くいかないだろうし、
場所や時間となにより本人の「自分がダメだからこうなってるんだ」という意識を変えてカウンセリングを受けてもらうところからというのが本当に難しい。