Author:やる夫達のいる日常
修羅場は乗り越えたか……?
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※SSの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
8870 ここがむつかしいよ日本語!
NSS、ガジェット、長門の中の人にタイトル通りのことを聞いて、さっき返信がそろった
,、r───,、
/´  ̄ ̄ ̄ `\
| | なんで君たち漢字で表現できるものをひらがなやカタカナにするの?
| ((_)) ((_)) |
! ! !: !
i L:! i 理解できない……
_____ヽ に二) /______
/二>、,/二二二二`>=====<´二二二二ヽ,,r<二ヽ、
/厂¨`∨| |__r-t_r-t_r-≧7 ト≦-t_r-t_r-t__| |∨´¨ ̄ヽ,i どうして人によって発音が同じ、同じ意味の言葉の表記が違うの???
{{ ノソ| |((|il!||il!||il!|[i]/ /| |,.ヘ[i]|il!||il!||il!|))| |ハ }}
ヾミ三ソノ ヽヽLil!」Lil!」i/ /;;| |;;;∧iLil!」Lil!」]/ / ヾミ三ソノ
(にニ) ∨\,┌┼/ /L;| |;_」∧┼┐_/∨ (にニ) 統一したルールが何でないの???
| ::::| ∨!ヘ| ::|/ /[i];;| |;;[i];;∧|:: |/∧/ | ::::|
, -―― - 、 _
∠,-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、`ヽ
/.::/::./:.::.ハ::.\ ヽ \
/:.:./::.::./::.〃 y::..ヽ ヽー`
〃.:ノ -‐'' ツ `‐- l::/::.| |:.| てにをは
|:l::.!ィ.-- , ,.-‐‐,リ ::.:.| |:.|
ヽヽ`‐-‐' `‐-‐'. リ:} *{:|
|ヘ 、_,、_, |||! /i ! i::|
i */⌒l __ , イァト{ * }:| この区別がクッソむつかしい
. }/ /{><} {l:: :: :| |:|
. | li i介i ilヾ:: ::i * i:|
__ __
, ´ ` ´ `'' 、
/ / / ヽ 、 ヽ\ ヽ: 、
. ,.:'/ / / / / /! / l ハ! lヽ`ヽ 語順
.//f,'i / / /l / l ハ / / / |ヽ ゙ヽ',ト、
. _∠‐ 7 /ヽ/ /‐/- .l / l / l / /|i.トヽヽl./', l l `i、
/;ィl;{ '/l/ l/ l/ l / ! / |."|//ハ l | l、 `l__ 日本語の場合ある程度代えても不自由しなさすぎるから
////!,r  ̄`ヽ ァ^¬ヘ.ヽ| | /|∧j!`ヽ─-,.l ', ` ー 、
. /,' ,i i| l l l′ l. V::ヘ./ !、./、ニ‐1| l. ヽ 逆にどの状況でどの語順で書けばいいかが訳わかめ
,.,イrl/ヽヘ',/ ヽ、 ノ 、 ノ /ノiイ.'/l::l 」ヽ´ | l-一 ´
(...__| 'ァ:_ ヘ ' '  ̄ ` ー ´ ////::Ll:::::7 /`ヽ一 '′
ム-‐ヘN` ‐ 、..__......_ ' '_,.ィリ/ツ、::::::、:::::ト.⊥ -'
` `¨ ¨´ `ヽ、:ト、|
おしまい
日本語は曖昧だから…
あの人はお酒をたくさん飲むがよく働く→働き者という肯定的な感じが出る
あの人はよく働くがお酒をたくさん飲む→お酒が好きなダメ人間の要素が強く出る
投稿乙
語順による違いは、意味の伝わり易さが変わるぐらい?
習得を容易にしつつ高度な柔軟性をもたせた結果傍から見ても話者的にも難解に成ってるの草なんだ
まぁ話者的には使いやすいんだが、習熟を考えると地獄を見るのがなんともアレ
乙
元は漢字を簡略化した男文字と女文字だからなぁ
カタカナは固い印象でひらがなは柔らかい印象って要は用途と使用者の違いだし
日本人に生まれて日本の教育受けたら違和感なんて感じないしな
外国人だったらくっそ面倒クセェって印象になるのは分かる、漢文や古文を英語でやってるような感じになんのかな?
おつです
語順は日本人でも書いた後に「逆の方が分かりやすかったな」とかよく思う
「てにをは」は慣れないとどうしようもないよね。慣れてないと咄嗟に出て来なそう
大学時代に留学生から
単語毎に区切ってと頼まれたことならある
たまによく分からんくなるらしいね
|
|
≪ 国際的な小咄 8871 とがっていくピッコマ | HOME | 国際的な小咄 8869 ドロドロでも、刺さる ≫
|
|