Author:やる夫達のいる日常
しばらく週の頭辺りが忙しくなりそう
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ
6/4
ファイアーエムブレム ~うたわれるもの~
6/2
やる夫はここでふゆと──
新城くんと八神ちゃん
5/18
おっさんと女子高生
5/15
偶々よ、偶々
5/8
妖夢達は半妖の少女のようです
5/6
昭和名馬列伝
やる夫とツノの槍
5/4
やる夫が種の正体に触れるようです
5/3
彼らは中古品のブランド物をクリーニング&リペアする。
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
8848 日本車欧州車アメ車――――テスラ
3170: 尋常な名無しさん :2022/05/17(火) 10:30:55 ID:mR.uF8qE
アメ車の魅力って日本車や欧州車とは別のベクトルに向いてるのよね。
そんで魅せられた人は既にアメ車を買っているから新規のお客さんは増えにくい。
テスラ?
あれはまた別の存在でしょ?
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ 日本車は頑丈だなー、ってのが日本車好き
| (__人__) |
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
____
/ \
/─ ─ \
/ (●) (●) \ スタイリッシュなデザイン、伝統に基づいたブランドスタイル
| (__人__) |
\ ⊂ ヽ∩ <
| | '、_ \ / ) そういったのが好きな人が欧州車
| |__\ “ /
\ ___\_/
,.-、
. /゙(_ )、 ___
. ( _ノ" i / \
ゝ、 〈 / ― ― \
,〃 ヘ ト/ ( ●) ( ●) ヽ
7 , 弋 │ (__人__) | 車にマッチョイムズを求める人が好きなのが
i ! \ \ し′ /
ヽ ゝ、 .> _/
. `>`- ,_ ,.-、 \
. 〈  ̄ ´) | ハ
ゝ--― -、__.ノ |> ! アメ車の顧客
| /`''" _/
| `く__, ィ"
γ⌒) ))
/ ⊃__
〃/ / ⌒ ⌒\ んほおおおおおおおおおおおおおおっ!
γ⌒)( ⌒) (⌒) \ ∩⌒)
/ _ノ :::⌒(__人__)⌒ 〃/ ノ 誰も乗ったことがない最新技術にゃのおおおおおおおおおおおっ!
( <| | |r┬( / / ))
( \ ヽ \ _`ー‐' /( ⌒)
/ / テクノロジーマジかっけえええええええええええっ!
____
/ \
/ ─ ─ \ ってのがテスラに乗っているイメージ
/ (●) (●) \
| (__人__) | なんか新聞とか各国のCMを見た個人的な感想
\ `⌒´ ,/
/ ー‐ \
おしまい
草
乙ー
需要と供給か・・・
テスラはレベル2なのにユーザーが
完全に信用して寝るとかしてるのが恐ろしい
アメ車の魅力はあの無駄にゴツイくて燃費の悪いところだと思うの。
ああうん、「新作ガジェット好き」が飛びつきそうなのはわかる。
でもそれってだいたいの場合「人柱」っていうよね。
|
|
≪ 国際的な小咄 8849 三角関数 | HOME | 国際的な小咄 8847 テスラの感想 ≫
|
|
もしくはフォードみたいに欠陥を認識してたのを隠して莫大な保険料プラスアルファで傾くか、
単に株式市場でバブルがはじけて死ぬか、
どっちにしろ、100年後に生き残れるビジョンがまったくないんだよなあ。
Twitterの買収でイーロン・マスクは生き残れるかもしれないけど、
テスラが生き残れる気はしない。
こういうとき、家族企業ってのは強いって思う。