Author:やる夫達のいる日常
週の頭どころじゃなくなってるなぁ
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ
6/4
ファイアーエムブレム ~うたわれるもの~
6/2
やる夫はここでふゆと──
新城くんと八神ちゃん
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
01/06 前置き
___
///////\
/ /////////∧ 皆さまはじめまして
|/////┼┼ //|
∨/////ノ//// まとめサイト様経由でスレを拝見していたのですが、
\///////
/////ボ//,ヽ いささか思うところがありまして鳥付で投稿させていただきます。
/////// ロ////ヽ
/'//∧// |///}//|
.l // {/////////|//|
.l // |/////////|//|
━┓
┏┛
___ ・
. ////// \
. /'////Χ //∧ 皆さま、「善悪」とはなんでしょうか?
|///Χ//) ///|
∨////////// 私は無学なこともあってこれの言説、言語化されたモノを見たことがありません。
\////⊂ヽ∩
/´////(///\. といいますか、少し検索してもとても納得がいかないものばかりでした。
//////ボ77\/\
.///∧//ロ //|. \ソ なので身の程しらずにも、私なりに文章として言語化してみようと考えました。
(//∧ //|// |
.
02/06 最も単純な定義と主観と客観
___
////////\ 極めてシンプルに言語化しますと、
/ //////////∧
|///////┼┼ /|
∨///////ノ/// 『善とは幸福になることである。』
>、////////
///////ボ///\ /て⊃ 『悪とは不幸になることである。』
|//ィ///ロ//|\//`´/,ゞ //三}
|//|/// | //| \//  ̄
. この二点に集約されると考えます。
03/06 主観と客観1
___
/'///////\ では、自身が幸福を得るために他者に不幸を強いることはどうでしょうか?
/ //////////∧
|///////┼┼ /| 極端な例ですが、『自身の幸福のために他者に対して強盗・殺人を行う』ことを
∨///////ノ///
>、////∩ ノ ⊃ 皆さんはどうお考えになるでしょうか?
////////,_ノ
('//\./////|//| それを『悪』であると考える方の方が多いかと思います。
\////,/ロ/,|//|
. \/77777///
 ̄ ̄ ̄
.
03,2/06 主観と客観2
:,.:, :, .;.:∵ .:..~’
.,:.; :,.; ,. :. , ;’
,.: ;, ィf ㍉ .:’
., :; ,〈,.;. :. ;, \ヽ,; :. :: ,;.
.: ;,j斗--zZ,.:.:\ヽ:,: ;. .: ,.:’ 主観的には『幸福に繋がる行為』であっても、客観的、社会的に
.ィi〔...:...:...:,:.;ヾ, ;.'':..\ヽ
ィ ...:...:...:...:...:...:,:.;,\ :,.,. :\,. :; 『不幸をもたらす行為』もまた『悪』であると言えます。
j!从...:...:...:...:...:...:...,.:;\ ,; .:,;\,: . ;.
,:.; { j!从...:...:...:...:...:...:...: \.,: ;. :ヾ; : , / この主観と客観の問題は社会で生活する人間が
.:‘ % И...:...:...:...:...:...:/ ヽ: ,;: .,:ヾ ;.,.. __/ /
,:; ‘ i! レ从...:...:...:...:.{:, ;. .; :,. :丶 ハ / 避けて通れない事であるでしょう。
. ;‘:; ‘:., \...:...:...{ 丶 `rf‐‐く }r ‐‐ ァ'
,;.’ ∴’ ' 个sァ''^~ ̄\|ヽト、__ `' {_ \__ /
__i{..。s*''^ ‘':., ‘:. {_{_l /⌒ヽ __
‘ .ィf^~ . ‘:. `Y ノ
i| f! ‘~㍉ . . ‘:. ゝ- '’
. :'’ || i{ j! , ', ‘:.
ノ j! ', ‘
‘~ || j! j! ', }! |
|| j! / j! ', }! | i
|| j! 〃 j! ', }! | | i
xぇ、
%゙: : : :` ヾ、_
´: :.:.:.:.:.:.:.: : : : ´ゞ,
:.::::::::::::::::::::: : ::.:.:.:.:゙k、
:.:::::::::::::::::::::::::::::::.:.:ン
:.:::::::::::::::::::::::::::::::.:.^'K,、
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.゙ーォ ,、
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.&
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'%、
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.廴
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:テ そうしますと、自ずと善悪の定義は02で提示したものに付け加えて、
::::::::::::::.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.X
::::::::::.:.:.:.:.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::*
::::.:.:.:.:.:.:::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._メ´ 『善とは自身及び、他者・社会に対して、幸福をもたらす言動、行為である。』
ヾx爻彡''"^ネメ~^''^~''~゙´
{l}lハミ彡''"´ 『悪とは自身及び、他者・社会に対して、不幸をもたらす言動、行為である。』
jl}ヲ彡"
./,iネ'゙ _ r=ォ
'l}l}′ {lllllリ ≧廴 このように言えると考えます。
l}l} ,イlllllム i{llllllllllll}
}l} .{ハlllllllハ', .〃゙llllllllllj
;l} {レlllllム .V ,{llllllll}
}l} {lllllllllム ゙ {llllllll}
l}l! {lllllllllllリ Ⅷllリ
l}l}; ゙%,{} Ⅶl}
l}l}} ゙%!. 」llll{
l}l}}WWWWWWWWWWWWWWWWW
.
.
04/06 主観と客観の間に生じるギャップ
__
____,.:´:::::::::::ヽ__ 『善悪』についての定義はもうちょっと練ることができそうですがひとまず置いておき、
/.:::::::::::::l:::十十::::::::::::::::::`ヽ
ヽ::::ヾ二ヽ:::::/::::。。゙フ:::::>´ 主観と客観についてもう少し掘ってみます。
\:::::::::::─/─:::::::>´
. `ソ:://::ヽ::::::/ 主観と客観の間には程度の差はあれ、ギャップが発生することがあります。
/::r─‐ァ:::::::/
./::/__/:::::::/ 前述した『自身の幸福のために他者に対して強盗・殺人を行う』こともその一つでしょう。
. {:::::::/:::::::::::/
';::::/:::::∠__
,.:-、 /:::::/:::::::::::::::|
ヽ::::ヽ/:::::/`¨¨¨¨l::::::l
ヽ、:::::::/ `¨´
 ̄
,,,,;ィナゎ.、,、
( ヾ,
`ん、 ´,
ィ ~3ッ彡シ`
`ー1 ,イ
,,彡洲込ヽ、
ミシヾミ多 ト、
,ノヽ i |刈 そして『幸福』と『不幸』を善悪の定義の根底に置いた場合、
,_,,,´、 i i ル"
ィ薇?挌入 `i ,ゞtl そのギャップを完全に埋めることはできないと考えています。
纔薔藝ッ" /,,リ
iリ少" ィ,,__/`刈糺〟
i! ヾr´ i! 州ミ刻〟 例えですが、幸福な人を見るだけで不幸な気持ちになるような人物もいたりします。
i!, / i! 洲柵剤ミ、
,~ ,i! 烽ミ彦" ,ゞ ただ幸福なだけの人を『悪』とする人物は稀でしょうが、定義上はこれもまた悪ではあります。
/ ii! ゙ミ鬘彳 ,1;i
/ ii! ;;州´ .lリヾ〟
/ i! 彩ミ|lリtii! ヾ、
/ i! ゛ルl;゙ヲllヾ ヽ 『自身の善悪と他者の善悪は、個々人の感じる幸不幸の乖離により、一致するとは限らない』と言えます。
/ i! ゙i!、 i! ヾ、
,人 i! `i! i! ヽ
/ ハ i! i! i! `、
/ , ´ ` 、 ,i! i i! ヽ,
/ ,i! i i!、 ヽ
/ ,iト、 j i! `、
/ i! ヾ i! ハ ,,、
/ i! ` 、 i! ´ `〟_,;;", ヾ、
/ i! i! 丿 ,ゝ、
く、 ,i! i! ノ ゝ、
`ゞ ,,i! ji! 1
`ー;、 ,;ッ ,;ノ ,_ _、 , ´ハ , ノ
`ー;、 ,,久_ ,,ッ;〟 ,,;;;'';;;~;;`ー;; ,;' `~` メ、;‐"゙〟‐〟ノ`ー一´
゛~;" `´ ~ `゙
.
05/06 考える中で思いついた難点
___
/////// \ これらのことを考えながら、
///////////∧
|///////┼┼/| 「この定義だと『敵味方』の観点が入るとややこしくなるなぁ……」
∨///////ノ //
>、//////// とは思いました。
/7⌒7 ̄  ̄77 <
| ///////__、 //\
ヽ, イ´ ̄∨//,ヽて 〉 何しろ、『敵』とは極端に言えば「不幸にしていい、
l/////∨/,r //ヽ彡'
ヽ///∨ //ヽ///,ヽ j ⌒l あるいは不幸にしなければならない他者」です。
,ィヽ///////∧////ゝ-、 ──´//│
r_-ィ__ノ_ヽ、////ノ__「//////ノ////////| 極論に走るなら『敵と思える他者』が出来ること自体が
 ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄
. 『悪』と言えてしまうかもしれません。
γ´ `ヽ
l .ま 宿 |
| |
| と 題 |
| |
|. め は |
| |
l て 最 |
| |
___ l や 終. |
γ´ `ヽ | |
人 ノ ろ 日 |
\ ‘,  ̄| |
,j!斗- -ミx i l う に. | そのあたりはまた追々考えるかもしれませんし、
/ ‰ i | | |
/ __rュ__rュ__ ‘, | | | ぜ | 考えないかもしれません。
.′ |__ __ _| ‘, .′ .乂____ ..ノ
i! └' | | i! / /
‘, └' / ___ / / ___
γ⌒ヽ __r‐ュ___ [i] / /´ `ヽ
人 \ |__ __| く /
\ /⌒) 〔_| |_〕 ー‐‐‐一'' \
/ / ′ └┘ ┌──┐ ___ /⌒ヽ \
/ / / , | □ | i___| / 乂______ )
′ /⌒'*s。. └──┘ ‘''ー‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐ミ、
乂 ___ / ^''*s。. \
¨^''?ぅs------------------ミx )
`¨ ¨´
.
06/ 結びに
ト ,,
| < -‐…‐- 、 以上が、私なりに考えた『善悪』についてです。
| <_________ / ヽ
| | ___ | / 勉 よ
| | ,ィi{:i:i:i:i:i:i:ミh、 | l 強 う l あくまで私なりに考えたものですので、違う考えだという方もいるでしょうし、
| | ./:i:_」 L」 L_i:i:i:. | l し j
| | {:i:i:゙'i_j:i7/~:i:i:i:j | ノ よ , 納得いくという方もいてほしいです(本音)。
| | ヾi:i:i:i:i:j/i:i:i:i㌢ .| < う ,′
| fミh、__|___>_:「L:叩:く | } ぜ ′ ていいますか、「(著名な方)がこういう風に書いてるよ」と言われるのが
| 乂i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`ョ r‐':i:i:i:iヽ. | l ! /
|(__)  ̄Τ¨´ ̄/:{フ|_|:{}:i:i:i:i:i沁| l / 私なりに一番恥ずかしい気がします。
| | |:i:r─┐i:i:ト:i:i:i:} | ヽ /
| | |:i:|[::] |:i:i:i| }i:i:i} | `ー--一' そこはまぁ、投稿してしまったということで後の祭というやつですが。
| | |:i:ー一':i:i:i:}ノ:i从.|
| | |:i:i「|i:i:i:i:i:i乂i:ツ.|
| | |:i:i|」ハ:i:i:i:| _|
| < ̄ ̄ |:i:i:i{ .}:i:i:i| ̄ ̄
| < _|:i:i:il l:i:i:|
|< (:i:i:i:i:ノ 〈i:i:i:)
 ̄  ̄
.r-、
/て )
( _ノ//フ ___
ゝ、 〈 ///////\
/ ハ'/ヽ //////////∧ ともあれ、これにて結びとさせていただきます。
/〃 ヘ//\ . |//// ┼┼// |
i ! \//` ー∨//// ノ//// 拙作を読んでくださりありがとうございました。
丶丶 _ >////\ //////、
ゝ'´- 、_//y-、///ボ/////\
〈////// ̄//う///ロ//ノ、///ヽ
`ー― ¬、__ノ///|//| >//ノ
|//////r'^ヽ'´/_/
|////// `く__ノ´
.
以上です。
やってみるとすげぇ恥ずかしい……
名無しに戻ります
投稿乙!
倫理とか哲学は答えのない泥沼みたいなもんよ…
投稿乙です。
確かどこかのマンガで似たような話あったから
もしかしたら哲学でそういう善悪論があるかもしれない
乙
個人的な善悪の解釈は 『自分の所属する群れにとって都合が良いか否か』 だと思う
なので絶対的な善悪は存在せず、ケースバイケースにしかならないのが善悪論の難しいところと解釈する次第
ここに宗教が絡むと『自分たちの群れにとって都合の良い善悪』が『全世界全時代全人類に共通して存在するべき絶対善と絶対悪』に容易にすり替わってしまうから頭が痛い
投稿乙です。善悪なんてそれこそ人それぞれ定義が違うものだと思う。個人的には善悪は「力」の差だと思ってるけどね。
「力」が強いほうが善、弱いほうが悪。ただしこの「力」というものも多種多様合ってまた難しい。権力はもちろん世論や財力などたくさんあるからね。
ただなんの「力」にしろ「力」の強いものの言い分や主張が善、弱いものの言い分が悪だとは思うな。
投稿乙
世界の名だたる宗教家・哲学者が考えて、未だに多数が同意出来る答えの出せない問題だよな
相対主義が流行った頃は「この世には絶対的な善も悪もない!」って言説が一般的やったねぇ
…で、今に至ると何か善悪二元論にまた回帰してねーか?
>>5618
ゾロアスター教「善悪二元論は分かりやすいからね」
エッチなお姉さんは善
少年をつまみ食いするお姉さんは悪
乙です
「何故人を殺してはいけないのか」という問いに対し
「『人を殺してはいけない』と定めている大本に問え」って答えてる人が居たなぁ
曰く、法が禁止しているなら法を定める者に問え、倫理が禁止しているなら倫理を定める者に問え、
宗教が禁止しているなら宗教に問え、と
善とは何かであればメタ倫理学だし、どういう行動したら良いのかっていうのは規範倫理学じゃないの?(遥か昔の記憶)
ってなっててそっち当たった方がいい気がする
投稿乙でした
アリストテレスの倫理学で、例外はスルーして、現在大体の人はこういう事が善で、
善なる行動を経て幸福に成るプロセスを考えよう的な事を言ってたような覚えがあるかな
個人的な善と幸福は現代だと凄く多様化してるような気がしますね
|
|
≪ 妖夢達は半妖の少女のようです 7 | HOME | 読者投稿:都道府県的な小咄: グンマ編 52 横川の味覚の暴力 ≫
|
|
≪ 妖夢達は半妖の少女のようです 7 | HOME | 読者投稿:都道府県的な小咄: グンマ編 52 横川の味覚の暴力 ≫
明確な善・正義と呼べるものは存在しない、善や正義は往々にして暴走し害も為すがゆえに
基本的に善・正義は悪への対抗する際にしか概念としては発生しないと思ってる
悪が居るうちはいいが、相手が居なくなったり行動が過剰化したりすれば…それは善・正義であることを保てるのか否か?
個人的には今日日自分達が正しいのだと叫ぶナマモノほど信用ならんもんは無いと思っている
集団化したそれらは大体が暴走して際限なくやらかすからなおの事だ