Author:やる夫達のいる日常
週の頭どころじゃなくなってるなぁ
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ
6/4
ファイアーエムブレム ~うたわれるもの~
6/2
やる夫はここでふゆと──
新城くんと八神ちゃん
5/18
おっさんと女子高生
5/15
偶々よ、偶々
5/8
妖夢達は半妖の少女のようです
5/6
昭和名馬列伝
やる夫とツノの槍
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
読者投稿 : 健康サプリの紹介
1/16
, -‐ 、, -─-- 、.,_
,.i (:::)! `ヽ,. -、
./ ゝ-‐' _____ !. (::)
_,./__,,. -‐ ''"´ ̄ ̄`"'' .、`ヽ,ー:'
,. ''"´ /´ / ;' / ! /! ;`ヽ,ヽ、 今日は皆が不足しやすいミネラルやビタミンを取れる
'.、 .;' ', i /|`メ、 |/ ! メ! ,!ヽ,. ヽ.
`Y i Vレ'7 -‐-、 レ'レソノ., ', '; 健康サプリを紹介していくよ。
_ノ i ,ハ i. -‐-、 iノ i i
`.>' (__⊂⊃ _ ノ!イレ' ノ
∠._ ノ | |、 ( ノ ⊂!_)‐''"´
レ'´ヽ、 ! iソ>,、.,,_ _,,. イ |ヽ. 参考にしたのは、Wikipediaの「各種ビタミン」と「各種欠乏症」、
'ァ| !>;`ヽ、「、,ハ.| !ヘ)
/ ! !、::ヽ、.,___ノヽ. ! | それから厚生労働省の下記HPだよ。
,:' `ヽ! ';::::::::ヽ::`'; 'レヘ!
/ _,,. -‐rァ-、::::::::::r‐''i7ヽ、 ttps://www.ejim.ncgg.go.jp/public/index.html
;' ァ'´ i,/ ̄`ヽ;:::`i、,| ! ';
! | !_____,r'::::::::|:::「i i ttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/index.html
`ヽ. 「!::::::::!|--‐-ゝソ !
,.ヘ ',ゝ、ノ/:::::i:::::::'、.,__ノ
/:::/`'';ー--‐'/::::::::!::,o-oヽ.
く:::::::/:::::/ ,.-r'::::::::::::::;::'ニニヽ::;ゝ
,. '"~~ ̄ ̄~"'~、
__ / \
/ヽ:::V:∧ ./ ・ ・ ∨ みんな~、よろしくねー。
/::\::::::::::::::| / ∨
,::\:::::::::::::r、j | __r:::::ュ_ |
乂:::::::::::::( ∨| __/ `T´ ヽ-- | /i
`¨¨¨¨( ' | 才 人 -}-- // )
∨ 人 /ゝ- ゝ-へ / ./
∨ \ / /
∨ , /
\/ ',
/ ',
/ ',
| ',
| |
| |
__/ 厂 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄} L_
( r / { ュ )
`¨¨¨¨¨¨´ `¨¨¨¨´
.
2/16
. -――‐,. ‐ 、
, -‐ . 、/:;:;:;:;:;:;:;:;/{::::::::::}ヽ
{::::::::::} }:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;、ヽ::::ノ ∧
ヾ:ー ' /:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:` ー‐ ':;:;:! さて、私のお勧め健康サプリは、次の6つだよ。
7:;´:;:;:;:;:;_____:;:;:;:;:;:;:ヽ._
,..;:,´-‐  ̄ ト、 !ヽ ̄ ‐- _ `丶、
/:;/ / /ヽ. /―! /- |、! / }:;:;丶、ヽ 私が注目しているのは、亜鉛とマグネシウムのミネラルで、
/:;:;:;/ / /{ ! レ' ィ┬ 、|ノ_/ /:;:;:;:;:;:;:ハ
〈;:;:;:;:;:;:レ'l / ヽ.イ刀 ト' て|ニ| ヽ._ -‐ ´ 残りはそのサポートをするビタミンなどになるね。
` ー- _ヽ|ヽ トrリ 弋zソ|ート、 \
/ 〃 /!ゞ' __ ,!`'!ノl ヽヽ
/ // | 丶 、丶 ' イ/ | | }/ 〇亜鉛
|/{__/ |__r‐T_´// l、/!__∧′
| |//ヽ._// | \ 〇マグネシウム
| | {:.:.:.:.:.:.:.:.:.:イ/_/ }
L、 | }:.:.:.:.:.:.:.:.:./ / / ◇ビタミンA
/ヾ |:.:.:.:.:.:.:.:// ´ {
/ ヽ:.:.:.:/ / ◇ビタミンC
/ \´ ′
/ ヽ ! ◇ビタミンD
/ _ } ト、
/ /  ̄\ ゝ l:.:.\ ◇ケルセチン
<ー――--イ 、 \ |:.:.:.:.:`ヽ、
,. -‐\ | {ヽ.) __ヽ:.:.:.:.:.:.:.:`ヽ、
/:.:.:.:.:.:.:.:ヽ.___,l ,、 、 r、ヽ / /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}
\.:.:.:.∠´:.:.:.:.:./ 」_/_ヽ_、 !__`'∠___/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
>''" ̄ ̄ ̄ 、
,、丶` ___ \
/ \, ---- ん/ハ. \
./ ● __/ 乂//ノ、 ∨ へー、色々あるんだ。
/ __{ ハ´ ',. ∨
. / 乂___/ / ‘,_ ∨
| /:/ ノ、 ∨
| /::::::{`¨¨「´ \ ● !
/, /::::::::::::| |
∧ , ---、 {::::::: : : | |
 ̄ 、〉 \__/ /
〉) /
_/ r― 、 / f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
_/ \ (「 \´ | 色々調べて組合せを考えていたら、6個になってしまったよ。
::.... 〈 } ヽ__________________________乂_
‐=≦ ヽ \
| \
', }
', /
',___/
.
3/16
. / ,ィ=ミヽ -─────- / ,ィ=ミヽ
{ { } } { { } }
ゝ `二´ノ ゝ `二´ノ
/ _,. -───‐- . _ | この亜鉛っていうのは、多くの酵素を活性化させて、
/> ´ ` < |
,. ´ _,. -────‐- . _ ` 、 タンパク質やDNAを合成するのに必要なんだ。
/ ,. ァ ´/ ヽヽ` ヽ . _ \
/ ,. <ニ/ / ハ ヽ ヽ 、 ヽ lニ> . \
. /,.<ニニニ! i / 〃 / / !_」L厶 } リ .! ハニニニ>∧ 亜鉛は、免疫システムを維持して細菌やウイルスから
《ニニニニニ! | i ┼十ハ i | ハノィ示V / トゝヽニニニニ》
\二二二ノ { l ヽ l〉不圷、! j/ バ::::r}》 x≦}ノ ハニニ/ 身体を防御するのに役立っている元素だね。
\ニニハ人 ト、ゝ マ::::r} ー' ≦zz|⌒ヽ. 辷/
` <ノィ个ィ≦` ` ´ ' ゛ ゛/ ′!/⌒Y´
(ハ {`{≧三ゞ、゛ ー ′イ| l } 日本人は、潜在的に亜鉛が不足気味であると言われているね。
ノ从 ヽ 、 、マヽー一 ´ イ | | ノ
ヽ } ト、 ,ゝ \_/ ノ Ⅳ ハ{ イ
∨ノ `ー一 ヽ / イ ヽ′ / j
i \ // /
| {ヽ-- ' } /
ヽ ハ 、 /l イ
〈ハ ハ / ' | / ̄
-──- _____// } / 〈_厂 ̄ ̄/ 入
-─- 、 >// ヘ / ハ ' 〃 `
/ ̄ ヽ ヽ / \ ハ / /
i ヽ / \ ハ /
ヽ / \ \ /
⊂ ____
⊂ / `''<__ _ 亜鉛は免疫システムに必要なんだね。
/ ● (//)
⊂ | モ } でも、そうすると、亜鉛が足りないのは困るんじゃないかなぁ。
⊂ | ゙テ彳
人 /
\_____、‐''゛
/./ |
.レ′ } | f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
{ .} | | そうだね。だからサプリで取るのがお勧めなんだ。
{ ヽ,,ノ ヽ_______________________乂_
У /
て_,ィ 、 /_
L__}___ノ
.
4/16
,.--、 __,,,.......,,,,__ ,.-- 、
!○ )'"´ ..::::::... `"i ○ !
`ーr' ..:::::::::::::::::... ゝ-イ シ ッ さて次は、亜鉛と同じミネラルのマグネシウムだよ。
ガ / ..::::::::::::::::::::::::::::.. ', 人.,___
__,人 / _,,.. --‐=====- 、..,,_ ,.!-‐-、 (__
) ,. - ''"_´,'´ ̄,' ,' ハ ,! ',. `ヽ`(_、 ト、 ( マグネシウムもタンパク質の合成に必要なミネラルであり、
;'´ 7´ ./ .,' !、_」_ハ/ レ'、!_」_,. ,ハ ,.r'ー-‐'ヽ.ノ Y´`
`''ァー-!. ', ! .ァ´;'´'i i´'ハ`Y ! ! i それから体内すべての細胞の電気安定性に必要なんだ。
,' ト、_,ハ、 ヽレ'!i !__リ !__り ノ レi. |
i `ン⊂⊃ __ ⊂⊃i !.
! !7「_!>,、, i´ `ヽ ,!__!/7´ ! また、マグネシウムの欠乏は血液検査に現れないから、
', ;'.| |ヽrヽ`"7二7"´.| ! ! i
ヽ、 ´ ! | /::::::!、____ソ:::::!|. | ノ 自分が気づかないうちに欠乏していることが多いんだ。
`''ー-'レ'/£:::::::;'::::::::::::::レヘ!r----‐''"´
/::::::)'::::::/::::::::::::::::::::Yi´
i´`ヽ、:::::::::;':::::::::::::r'ソ:::::::!
_,,.. -`>-‐ヽ、:;___::::::::::::レ:::::::ハ、
r‐''"´ゝ'::::/:::::::::::::/::::::::: ̄`ヽ、rァ':::::ヽ.
ノ`ヽ;::::::::/::::::::::::::::/:::::::::::::::::!::::::::;o-o:::::::\
..-‐――‐‐::,,___ っ っ っ
_/ ゙ゝ っ っ っ
/ ゝ っ っ っ え~!知らないうちにマグネシウムが欠乏しちゃうの~!
/ ヽ
l > < ヽ それじゃぁ、危ないよ~!!
│ ...,, |
│ ,...,●、_ |
¦ ー/´ .l ` ゝ-- /
'、 --l' . .ノ、 丿-- ,/ f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
`, /゛''" "゛´` 、 / | だから、意識的に取ることが大切なんだ。
\. ,/ |
,ノ'ー- ..-‐" | でも、自分が不足しているかは分からないから、
/ ゙ 、 |
‐ ヽ | 実際に飲んでみないと分からないね。
ヽ ./^゙\ / ゙ 、 ヽ______________________乂_
`│ ..ヽ--''´ }
.
5/16
(O`)-‐─- ..,,_
`7´ `ヽ.,.._
_,,.. -‐'─-- 、..,,_ ( O) それじゃあ、これらのミネラルをサポートするビタミンを話すよ。
/ `゙'' 、 `T
,' ,.. --──- 、 .,_ `ヽ!
'、. / `ヽ. \ 一つ目のビタミンAは、細胞膜の損傷を防ぎ、
`Y l , -/ト、 ハ- \ ヽ.
|,ハ.__|ハ / l| ヽ/ \ / ∨ 〉 皮膚や網膜の細胞分化を促進し、免疫システムの制御に使われている。
. ´ |/| .∨┃ ┃ ト/| | /
/7 |┃ ┃ |ハァkこ)|‐ '
. / / にス :: r―┐ ::/ /|_) ,' それと、亜鉛が欠乏するとビタミンAが不活性化して欠乏するから、
. く/|/| /!, >、二二,,./ /! 〈
レ' //::ゝ__ノ:/ ト、 , ヽ. 亜鉛の不足に合わせて取ると良いんだよ。
/ ./ト、::::::::::::|___」、∨レへノ
r┐,__/ ./£)ァ::::::ki/ \
( \| ソイ ./::::::::d‐z:k/ \ ,. -‐、
\ ′ヽ 〉::::::::!:::::::k{  ̄>ァ′ /
/ __,r‐'`} >、:;」___/ハ ノ /
. ‘ー'´ /::::`7ァーr--‐':::', /Y' r‐''i"
/::::::::::/':::::::|:::::::::::::::\. 〈 Lノ:::::/
,. ´ ̄ ̄ ̄~"''*、
/ \
/ ∨ へー。ビタミンAって、こんなふうに働いてるんだ。
' ● __ ● ∨
; ,.ィ{//)-、 '/ それに、亜鉛が足りなくなると、ビタミンAも足りなくなっちゃうんだ。
| -/ 厂 \-- |
/, キ__入 メ、 ,
/, `¨¨´ヽ /
ヽ / f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
\___ / | けれども、亜鉛が十分に足りていて、
/ ‐=≦ \ |
/ , ∨ | ビタミンAが多い緑黄色野菜を十分に取っていれば
| | ./ ハ |
| /⌒ヽ / / ! | ビタミンAのサプリは必要ないだろうね。
ヽ {:.:.:.:.:て´ .。sセ升 | ヽ________________________乂_
.
6/16
,、-- 、
//\ ヽ ,. -- 、
',ヽ:;:ノゝ::´ ̄ ̄ ̄::`丶、/ . ィヽ
,ゝ'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{ T´;:;ノ }
_∠ __::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ 二 ノ 二つ目は、ビタミンCだよ。
,. -‐ 二 -ァ――- ̄ __―- __:::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::'´:::::::;. ´  ̄ -`.丶、:::::::::::::::::ヽ. ビタミンCもタンパク質を合成しているが、重要なのは抗酸化作用だ。
/::::::::::::::/ `丶.\:::::::::::::::i
{::::::::::::/ / / ヽ / / ∧ ヽ\ ヽ \\::::::::::| この抗酸化作用は、
ヽ:::::::/ / / /\/! / | }! }、 | ヽ ヽ ヽ、::l
\:レ'::| | //ハ、| |/_|,. イリ l |:ヽ Y 有害な活性酸素を還元して正常な酸素に戻してくれるんだ。
丶| | // 「 | イ _)Tヽ. | | |::::::\、
l ∧.| { |、ノ| 「 i l || | l |::::::::::::ヽ
ヽ|二| 弋ソ !、ノ/ !レ! / l::::::::::::::::} さらに、ビタミンCを十分に摂取すれば、同じ抗酸化作用がある
/} {///, ゞ ' |ニl/' ヽ::::::::ノ
/l | |ヽ、 //// .| i ヽ'´ 亜鉛やマグネシウム、ビタミンAなどの消費を抑えられる。
/イ | | 丶、 「 ) ,. / | | l
L.リ、 !__L_r>r― コヽ/ / | i、 i 正しく、他のミネラルやビタミンのサポート役だね。
ヾ /´/ヽ、  ̄ -‐_/ /__/| | iノ
/ __/:::::::::::::: ̄ ̄´/ /ヽ ´ ̄
/´ \::::::::::::::::::::/イ ハ
/ ヽ:::/ ̄ ̄`ヽ |
/ l/ ! |
,′ | | /
,ィ二ニ、
,. '"~ ̄ ̄ ̄ ~~"'~、
/ \
/ \
/ ● ● ∨ 体の中にできた悪いものを直しちゃうんだ。
/ __ ∨
. ,′ ん//ハ ∨ ビタミンCって凄いんだね。
; ,\'´乂//シ ヽ/ |
| __./_ / ハ | ぼくも、頑張ってみようかな。
| { { ナー |
∧ /、 ,入 メ、 |
∧ `¨´ `¨¨´ \ ;
/⌒vヽ ∧ /
/ )て_) ∧ / f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
,′ ', \ / | 頑張るのは良いことだね。
| \__ >... 、丶` |
| ´"'''‐----‐'''"´\ | でも、無理しないようにね。
\ / \ ヽ_______________乂_
\ ′ \
\___/ \ ‘,
/ \. ‘,
.
7/16
ァ' ⌒ヽ._,. --──-- ァ' ⌒ヽ.
! (:::) i .! (:::) i 三つ目は、ビタミンDだ。
':、.,__,.ノ ':、.,__,.ノ
/ ', ビタミンDはタンパク質の働きを活性化させて、
__/-‐ニ=--────-=ニ、..,,_';、.,_
,..-'´ァ''"´ / ;' ; '; `"ヽ`ヽ、 免疫システムを調整して過剰な免疫反応の暴走を抑制してくれる。
r'"´:::::::/ / ;' __」_,.! ハ 、_L_,. ! '; ';:::::::`ヽ.
'、::::::::::;' '、 i ヽ_」ハ / ! ハ_L_ .ノ ,.イ !::::::::::::::';
ヽ、:::! ,! `!コ7´;'´ハV レ' ;'´ハ`Y_」 ハ::::::::::::ノ それ以外に、血中のカルシウム濃度を一定に調節して、
`V ヽ、,ハ ! !__り .!__り .!7i,. イ::::;::- ''´
`ヽ// .!⊂⊃ ' ⊂⊃!`ヽイ 神経伝達や筋肉の収縮などを正常にするんだ。
/(_ノ ,ハ /´ ̄`ヽ ,ハ/|_ノ '、
, ' .! !>,、,'、 ,!,.イ ! | i ';
レ'´!ヘ;' ! _/_,ri`ニニ"´!、_」__| ! ハ ノ それから、
ノ__. ;'i´::::::ゝ、.,____ン::::::::::! ; !ァ'、レ' _,. --、
,.-‐-、/ `V !:::::::::::::::`ヽ::::::::::::::::!イレ' `ヽ/i´}-‐- i、 ビタミンDは太陽光を浴びることで体内に合成されるけど、
/ /´`ヽハ !〉ト∧ノ!::::::::::::::::::::::::〈i ;' /!_}-‐- ! !
;' ;' 、`ヽソi `ヽ!'::/o-o、:::::i::::::::::::::::::::'!/ /! !:::ゝ、-‐ i | 太陽光から隔離されるような環境では大きく不足してしまうんだ。
/i ! ヽ、ンノ | i7:::/ ̄i´:::::!::::::::::::::::::〈! r' | |::´::::: ̄::! |,
;' ハ r-ン::::! | !i(`'っ .!ソ:::::::::::::::::::::::::'! i´ ! |::::::::::':::::| | ',
i ヾ、::::::! | !ゝ、.つと):::ハ:::::::::::::::::〈! ノ! | |::::::::::::::::! | ';
__
⊂⊂⊂ _、+''"~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(///)
⊂⊂⊂ / / ̄! ヽ えー!
⊂⊂⊂ / ≫ 毛 }_ノ
| ゝ-/ お外に出て日光浴しないと、ビタミンDって作られないのー!!
| /
∧ / ずっと、お家にいたらビタミンDが足りなくなっちゃうの!?
( \ /
\_>――  ̄\
乂___ \ f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
| \ | 足りなくなるだろうね。
| ∨ |
| ∨ | 特に冬場だと、一日に必要なビタミンDを得るためには、
冫 ∨⌒i |
/ ____、 ∨⌒ | 北海道で約2時間、関東で約35分も日光浴をしないといけない。
__{ / \ ゝ- 、 ヽ____________________________乂_
(_r__/ 乂___)
.
8/16
ァ' ⌒ヽ._,. --──-- ァ' ⌒ヽ.
! (:::) i .! (:::) i 最後の4つ目は、ケルセチンというビタミンに似た働きをする物質だ。
':、.,__,.ノ ':、.,__,.ノ
/ ', これは、玉ねぎやブロッコリーなどの野菜、
_/-‐ニ=--────-=ニ、..,,_';、.,_
,..-'´ァ''"´ `"ヽ`ヽ、 りんごやブドウなどの果物に含まれているビタミン様物質だ。
r'"´:::::::/ . | 、 !∧ ./!__」イ´ . |::::::::::::::`ヽ.
ヽ、::::::/ '、 ! ,>t、 \/'´l'ハ`ヽ./ ∧::::::::::::::::::ノ
`ヽ \| 7 l,ハ !_ソ ノレ' \::::- ''´ ケルセチンは、細胞に吸収されにくい亜鉛(吸収率30%)をサポートして、
ヽ /レヘ、 ゝ' ' ⊂⊃ !, '⌒ヽ.
レイ ⊂⊃ rァ'´ ̄`ヽ. u / ! 7 | 亜鉛イオンが細胞内に吸収させて免疫力を向上するのを助けてくれる。
/ ,ハ、 ! ノ / / ,' /
| > 、.,_ _,. イ'|/ ./ /
| /ヽ_,.. イ「こ__/ /____/ ,'-、_ それ以外に、血液の流れを改善したり、
レ´/\::::::::::::::::::::::::::::::::_/ /`ヽ._ \
/´`'ー--|:::ト∧ノ::i´ ̄ ̄ ,' / `ヽヽ、 ビタミンCと協力して
,r/ r)/o-o、'、__,.、 ー! / / )Y
/、____,.イ7:::/ ̄i´:::::::| /ヽ.,_ `ーヽ._/ /| .| 免疫増強作用と抗ウイルス作用を相乗的に発揮するんだ。
/ |(`'っ .!ソ:::::::::', '、:::::`ー`ヽ、_ `ン::/ /
/ /:ゝ、.つと):::::::::\\::::::::::::::::::: ̄::://
.. __n_ __
. ア 「 └'
.. 込 ー勹
.  ̄ >'゙´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''*、
. n __. / \
. | |└‐tノ \
. U につ ∨ ケルセチンさんは、お手伝い上手なんだね。
/ ∨
; ● ● ; ぼくもケルセチンさんのように、手伝ってあげたいな。
| , -- 、 |...... -_-. 、
| {////} |.... `i 丶
___八___、 /⌒ゞ/シ⌒ヽ ′. _ ,ノ ) ) f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
- 、__ ){  ̄ ̄|二 | 二| ̄ ̄ ,' - ---´, ´ | それなら、簡単だ。
r‐┘ ヽ ̄、  ̄ メ、___,ノ\___メ、 ̄.... --==''''' "´ |
(__ } \ / \ / _____ | 美味しいものを食べて、栄養をしっかり取って、
(_ ノ \ / _、+''"~7:::: |
 ̄ ̄ / ≧=‐ ‐=≦\ /:/:::::::::/:::: | お風呂に入ってリラックスし、ぐっすり眠れば、
/ /::: /:::::::_,.。 *''" |
/ `゛¨ '' ‐- ...,, __/_,.。 *''":::: ̄ ̄ | 彼のようにお手伝いができるんだ。
. / )::::::::: ̄ ̄::::-::: ヽ______________________乂_
/ /::: ̄ ̄::::>''"
.
9/16
//::::)_>…=ミ / r―..\
(/´ { う::::::) }
/ \ ー 'ノ、
________,/  ̄ \ ただし、これらのミネラルやビタミンを取る上で
/ _______  ̄¨ ・ 。 ヽ
{ /、____/  ̄ ̄ > 。 ° 。 } 重要なことがある。
`〈 \_ / / ,ィ° 。 ` |
\ / ./ / ./斗‐ / } __ト \ ,
`{ // / ´ | l! / | ´ / ! ヽ\ \ , これらを過剰に取りすぎると、
V, / 人 |/ / ,/ |/| |:\ \ ,
八 { //.ィ㌢㍉ / /宏=ミj ' \ \ , 欠乏症が直っても過剰症になることだ。
/ \. ,{ {〃 んy {/ / ん:ハ∨rヘ \ 〈
_,.,‐ \./り八 し' { し' ノ }ム:::} ∧ ‘,
r≦//≫'"´ 八 ⊂⊃ ー⊂⊃⌒Vハ ヽ ∧ .‘, つまり、ミネラルやビタミンは薬のように、
|/≫' , / \ 厂 ̄ ヽ /::ヽ Vハ j { ∧ ゚。
彡'/ ./ / : : : `: . 、 _ ノ /⌒7「 Vハ从)/∧ 。 多すぎても、少なすぎても、いけないんだ。
/ ノ /⌒ヾハ: : : : `¨¨lニ,ア / {___}/| {///} l}
, / i :{ \/ ̄ ̄ / {///////ノ {/// /
ノ | { :{ _, -‐― }ー―/ 厂 ̄ ̄ )、ヽ ̄
⌒ヽ |‐ '乂 /. . . ./ /ー ) / ` ー
¨¨¨\ } |. . . / { ´ ̄
` | . . { /八
,. '"~ ̄ ̄~~"'~、
/ `''<
/ `''< ミネラルとビタミンは少なすぎても、
/ \__
′ ● ん///ハ 多すぎても体に悪いんだね。
| {/////:}、
| \/ 乂///シ .∨
| /\ } } それだと、気をつけなくちゃいけないね。
―┼― ,′ /
∧ 乂___/ア¨゛
__ .∧ / /
て `゛¨‘:, /
\ \ 、丶`
\ `''<______,,.、丶´
\ , \
\__ / ∨
/ ∨
/ 、 ∨
, ∧ |
| ∧ |
| ∧ |
.
10/16
,. -‐- 、
_ ___/ ,.z=ミ、Y
γ´z=ュ ヽ-‐: : : ̄: : : : 八 ∨//リ ノ
i {///リ j : : : : : : : : : : : : >`¨イ
ゝ `¨´_人: : : : : : : : : : : : : : : : : :゚.
じゃぁ、どのくらいを目安に取れば良いのかは、 /: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.゚.
,′: : : : : : : : : : : :_;..: : -―‐-.:゚、..,_
厚生労働省による日本人の食事摂取基準を参考としたよ。 ; : : :_;. -‐: :¨ ̄: : : : : : : : : : : : : : : : : : ̄¨: :‐- .,_
_,.イ: :´: : : : : : : : : : : :__;,.:.. --―― 、‐- :..:,,_: : : : :`: 、
,. : :´ : : : : : :_;. -‐ r ¨´ i、 ヽ ∨/////≧ュ。: :Y
具体的な内容は、厚生労働省のHPで誰でも見れるよ。 nn ,. :'´: : : : ;. ィ ´ /! {. Yヽ }. ∨/////////リ
h | /: : : ;. </// /.:{ Y七⌒ 、 } iヘ.∨////,≫ '´
// ji!:, ≪////// , i,.斗‐ヘ i jノ j/ ∨、 | ヾ‐ '´
ここでは、成人での目安量をまとめてみた。 {.{. {///////// j ハ. { ヽ{\. / z示芯ヾ lヽ ! ! ヽ
ハ ヾー=ニ三/,. イi. / i j/,z示ミ、 \! { 仍/し i j/リ、 ヽ. ∨
子どもや妊婦さんの目安量は ハ Y lイ´ / ヽi、 .{. 《 仡沁. 乂z ソ / ⌒Y、 Y ゚.
∧ ノ / /Yrヘ、 乂zツ , ........... f__ イ Y ! 从
これとは違うから注意してね。 > ´ ̄ ̄¨≦ イ // /ハ--ハ ........ ::::::::: /⌒ j!i{. }} /
,>'´ :::::j / ゞ='' / j ::::::: 、 ノ / ハ ノ' /
> ´ .: ::: .::!{ , / .人 , i. ハ イ /
/ :: .:::::ハ. /j / / ィ> __ イ !/j/ .j/
ヽ : ::::::}. / / -‐-、__イz} / j__
\. :. :::j , j { ///j ` ー‐ , i!. 7 、
\:. :::. .::/ _,. イ ハj. ////__,. -- 、_i. ! .ハ. / ∨
\::. .:〃⌒ i ,. { ,.イ///////////!. / i j/i/ ゚.
ヾ {:. 人 { ヾ /////////////ハ{、 |ヘ/ハ. }
ヘ ::.... . ` ハ///////////!////≧ー// } 、 ′
ヾ::::::....::... .....::::::;. <⌒ i/////,≫'///八 /////////リ \/
`⌒´ ̄ ̄ ̄ 〈/-‐≦////////////////// 〉
┌───────────────────────────────────────────────────┐
│ | | | │
│ 成人の目安 | 一日の必要量 | 推奨量 | 耐容上限量 │
│ | | | │
├───────────────────────────────────────────────────┤
│ | | | │
│ 〇亜鉛 | 6~9mg | 8~11mg | 30~45mg │
│ | | | │
│ 〇マグネシウム | 220~310mg | 260~370mg | 食品外で350mg未満とされる。 │
│ | | | │
│ ◇ビタミンA | 450~650μgRAE | 650~900μgRAE | 2700μgRAE │
│ | | | │
│ ◇ビタミンC | 85mg | 100mg | 食品外で1000mg未満が推奨される。 │
│ | | | │
│ ◇ビタミンD | 8.5μg | 8.5μg | 100.0μg │
│ | | | │
│ | │
│ ◇ケルセチン | データなし。一般的に100~500mg/日とされている。よって、商品の用量を守って使いましょう。 │
│ | │
└───────────────────────────────────────────────────┘
日本人の食事摂取基準(2020年版)を参考
ttps://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/kenkou/eiyou/syokuji_kijyun.html
10.5/16
,. ´ ̄ ̄~"''*、
/ \ へー、これを参考にして取れば良いんだね。
′ ● ● ',
′ __(//)_ | これが無かったら、どうすればいいのか分からなかったなぁ。
| ,毛 } モ |
∧ `¨「冫´ ,
\ `´ ノ
7:.... ‐=≦ f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/ \__} }_ | この国は、こういった国民のデータを集めて解析して、
; `~、、):.:.し'ヽ\ |
| -、{:.:.ヽヽ:ノ レ^! | 様々な形で公開しているから、積極的に活用すると良いよ。
丈二‘, y⌒厂{____/ ヽ_____________________________乂_
\___ ' /
`´
.
11/16
__ / / `ヽ _ ヽ _ ノ
__,ヘ ヽ__/ ‐'>⌒ヽ \ \ |
/二⌒il_/ / /\ \ \_ |
/ ⌒! 〉 トイ / ////ヽ、 \ _____ | ここで、私が健康サプリを取り上げた理由を話すよ。
| ゝ'rイ/ / / / / / /| ヽ\ / __ヽ /
| i / /、_/_./| / ノ|l | >、__|/ヽヽヽ l それは、老化現象を起こす「活性酸素」を減らすためなんだ。
. / /,イ i /! /l | / || |、!|_||_|, i | Kヘ 〉 |
/ / | | /イて心l |! |ノ乂| l | | / /∨
/ /\ノ|r| |ヽ弋ツ | ´ィてハヽ// | ! / ∧ 活性酸素は、細菌やウイルスを退治する役割があるけれど、
/ \ ,' `| || , 弋_ツ ノ/ ∧ l∨ ∧
. / \l ノ ∧ / イイ| 〉|∨ ∧ 多すぎると細胞を変異させたり、死滅させる強い有害性がある。
/ | / |∧ ‐ 、 /イ三}r'⌒ヽ|i | ∨ ∧
. / ∨ _>‐《| |\ ` . r'/ ∨ || | ∨/
/ |ス ヽ. | |/::,>r――<// / |ヽl ̄´ さらに現代では、環境汚染や生活習慣の乱れで、
/ / ヽヽ | |::| ∨__/ イ // | ヽ、
∧ l | i ∧/:::ゝ-__ / | // ∨| | l 活性酸素が体内で増えやすくなっている。
! |l / | /::::::\___/|/// | ヽ!ワ
l ! / / ,'::::::::::::〈ー―'´ ̄/ __ i |〉
丶 ,' l::::::::::::::::iヽ::::::::::::/ / ∨
\ ∧::::::::::::::::ヾ::::::::::∨ / 〉
\ ! ∨∨|:::::::::::::::::::::| l /
\ ∧ /:::::::::::::::::::::| l イ
\ / ∨コr。:::::::::::::::| l / /
┌───────────────────┐ ┌───────────────────────┐
│ │ │ │
│ 『環境要因』 │ │ 『生活習慣要因』 │
│ │ │ │
│ (大気汚染、化学物質、紫外線、電磁波) │ │ (激しい運動、強いストレス、睡眠不足、たばこ) │
│ │ │ │
└───────────────────┘ └───────────────────────┘
,. ´  ̄ ̄~"''*、
/ \ えー!危ないのが体の中で増えちゃうのー!
. / ∨つ ‘,
,′ { } } そしたら、ぼくの体は年を取ってしまって、
| } } /
| し′ / ̄~"''*、 しわしわでカサカサ肌のおじいさんになっちゃうよ。
| / \
|_. / ./ / \
(////)/-/、_ / ! f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
`,く 、 }_/ | ├‐‐ 、 | そうならないように、体に活性酸素が増えすぎて、
へニア.| ヽ | / ,: /__) |
/ 入./ /::::,′ /\__ | 何らかの異常が起きていないかを調べるんだよ。
ノ / ノ ./--入___彡--一′ ヽ______________________乂_
ゝ'´ ゝ=≦`¨¨´
.
12/16
: ⌒ヽ
ゝー ' ー- 、
, ´ `ヽ ´ \ ____ そこで、以前から興味があった健康サプリを、
丶 _/  ̄ ̄ ̄ ...-―.. ̄::::〉
| , '  ̄ _ <::::::::::::::::::::::/ 実際に飲んで試すことにしてみたんだ。
| / . ――‐  ̄ ̄ \:::::::::::::/
|/ / ',:::::::/
/ // , i_ _/ 、 ;::::/、 飲む量は、抗酸化作用が強いビタミンCを多めにして、
/ /:::/ l | /|_ム' |`/ヽ i l/ \
. / /::::::,' イヽ__|/イテ心l/ |/|A/| l\ \、 それ以外を推奨量~耐用上限量の半分弱に調整した。
//::::::/ / | {ミ}l 弋'::::ン イテァ| / /lゝ 〉\
. //::::::::/ // 彳ミ "" ,弋ン l_// ヽ /:::::::丶
/":::::::::/イ イ 〈||l ∥〉、 マ_ノ "/ミ}ー- 、 \:::::::::::::::', 次の6種類が、実際に選んだ健康サプリたちだ。
ー――‐‐l/ーl || ヽ|| ヽ、_ イl ̄ヽ、 ハl \::::::::::::',、
\_{ミ}^{ミ}、 |>、l勹/l| \ ヽ' \:::::::|i\ これらのサプリは安い組合せで¥50/日くらいになるね。
∧::リ::::ソー\|―' >〉ヽ._/!\ノ ー" \
/ \::::::゙‐-、< /::::::::',/_ム_ ヽ
〉 ―〉'::::::::::::: ̄:::::::::::::::ヽ´  ̄`ー ___ ――'
〈 イX::i:o__,、::__:::::::::::::-‐〉
\ lX/:£ ):::::::::::::::::::::ム
ゝ lX::/:::::::/::::/::::::::::::〉
,〈 ハ:::::::::_ ∠_:::::::::::::'::\
ノヽ /_i、/::::::::::::::: ̄\_/、〉
┌────────────────────┐ ┌──────────────────┐
│ │ │ │
│ 【健康サプリ】 │ │ 【6種類のミネラルとビタミン】 │
│ │ │ │
│ 『DHC_亜鉛』 :1日1粒 │ │ 〇亜鉛 ← 15mg │
│ │ │ │
│ 『DHC_カルシウム/マグ』 :1日2粒 │ │ 〇マグネシウム ← 137mg │
│ │ │ │
│ 『DHC_マルチビタミン』 :1日1粒 │ │ ◇ビタミンA ← 580μgRAE │
│ │ │ │
│ 『DHC_ビタミンC』 :1日1粒 │ │ ◇ビタミンC ← 600mg │
│ │ │ │
│ 『大塚製薬_スーパービタミンD』 :1日1粒 │ │ ◇ビタミンD ← 30.0μg │
│ │ │ │
│ 『SOLARAY_ケルセチン』 :1日1粒 │ │ ◇ケルセチン ← 500mg │
│ │ │ │
└────────────────────┘ └──────────────────┘
つ っ
_」L∟L」_ つ つ っ これを飲めば、ミネラルとビタミンが不足しているか分かるんだね。
/ \ つ っ
/ ∨ それで、諏訪子さんはどうだったの?
, ・ ・ |---- 、
| ; \- 、
, -、八 、イ//)、_ ./ `ーヘ f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
./::::::::|/ヽ{ Y 、ナ / ___ノ | それはね、驚くべき結果だったよ。
ゞ- 、_チ―'⌒' ≧`‐=≦ ,...:'´--一'´ ヽ_________________乂_
ゞ-‐=≦
.
13/16
,、-- 、
//⌒ヽヽ ,. -- 、
',ヽ:;:ノゝ::´ ̄ ̄ ̄::`丶、/ '""' ヽ
,ゝ'´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::{ (´ ノ } 飲んだ翌日から、幾つかの欠乏症と思われる症状が緩和した。
_∠ __::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ 二 ノ
,. -‐ 二 -ァ――- ̄ __―- __:::::::::::::::::::::::::ヽ 今まで、全く自覚していなかった複数の症状が改善されたんだ。
/:::'´:::::::;. ´  ̄ -`.丶、:::::::::::::::::ヽ.
/::::::::::::::/ `丶.\:::::::::::::::i
{::::::::::::/ / / / / ∧ ヽ\ ヽ \\::::::::::| それから、家族にも飲ませてみたら、
ヽ:::::::/ / / // /! / | }! }、 | ヽ ヽ ヽ、::l
\:レ'::| | //ハ、| |/_|\| .リ l |:ヽ Y 同様に複数の症状が改善されたんだ。
丶| | // 「 | f '、Tヽ. | | |::::::\、
l ∧.| { | .::| ::::::::: | .:::i l || | l |::::::::::::ヽ これらの欠乏症が、いつから慢性化していたのか分からない。
ヽ|二| ゝノ :::::::::::: !:::ノ/ !レ! / l::::::::::::::::}
/} { , ー' |ニl/' ヽ::::::::ノ
/l | |ヽ、 _ / .| i ヽ'´ 今まで、どれだけのミネラルやビタミンが不足していたのか、
/イ | | 丶、 ‐-` ,. / | | l
L.リ、 !__L_r>r― コヽ/ / | i、 i すごく……恐ろしくなったよ。
ヾ /´/ヽ、  ̄ -‐_/ /__/| | iノ
/ __/:::::::::::::: ̄ ̄´/ /ヽ ´ ̄ r'⌒'~'⌒'~'⌒'~'⌒'~'⌒'~'⌒'~'⌒'~'⌒'~'⌒'~'⌒ヽ
/´ \::::::::::::::::::::/イ ハ ) (
/ ヽ:::/ ̄ ̄`ヽ | ( この数年、風邪を引いた覚えさえ、無いのに… )
. / l/ ! | ( )
丶~'⌒'~'⌒'~⌒'~'⌒'~'⌒'~'⌒'~'⌒'~'⌒'~'⌒'~'´
┏─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━┐
│ ┃
┃ 【各種欠乏症と推測できた、無自覚だった多くの症状】 │
│ ┃
┃ 『亜鉛』 味蕾の減少による味覚障害、鼻の特別な細胞の減少による臭覚障害、 │
│ ┃
┃ 『マグネシウム』 極度の喉の渇き、極端な空腹、乾燥したかゆみのある肌、日々変化するかすみ目、手や足のうずきやしびれ │
│ ┃
┃ 『ビタミンA』 皮膚や粘膜の角質化、皮膚の異常乾燥、暗部の視力低下 │
│ ┃
┃ 『ビタミンC』 口臭 │
┃ │
└━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─┛
_」L∟ニ∟L」_
,. ´ \
/ \
./ ‘,
/ '/
; }_ 病気に掛かっていないのに、ミネラルやビタミンが欠乏しているなんて…。
| \ /|ヽ
| > イ彡 ,! ./ そんなの分からないよ!
| ////////// / /
∧ ///γ⌒ヽ//// / /
∧ 二7⌒ゞ:i:i:ノ、_ . / ′
ヽ --{_____人 -}- / /
/ \ `¨´\イ ./
/ ≧=‐ ‐=≦ / f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
./ |/ | 私も分からなかったし、
/ ./ | |
__,{,、_,イ | | こんなにすぐに変化が現われるとは思わなかったよ。
/:.:.:.:.:.:.:.:|/ | ヽ__________________________乂_
/:.:/:.:./:.:| |
\:.:./:.:./ /
.
14/16
| _/`>= ,ー--┼===‐‐‐- 、
| , - '' ´  ̄`i ! i t-‐ ヘ ` '' ,
| , -'' ´ _ィ´ `ヘ .l. ヽ_.ヘ .i ヽ、
| , -'' ´ ,. .-::''::´ : ≧ヽ ト'`''ー'`イ i !
4 ,.::'´: : : : : : : : :i} : : ゝ、 ト、 / 私たち、日本人は、慢性的なミネラルとビタミン不足を
/ / : : : :l : : : : : : : l ヽ: ; : : ト __, \_. ,イ
, ' , ': : : : : : :l}: : : : : : :i l-‐キ: i : : : : :! ゝ、 ヾニ=- 、メ 起こしているかもしれないね。
イ ./ : : : : : : : i !: ; : : : : l l i l: : : : ::l7;;;;;;ヽ ヽ、;;;;;;;三ニニ=-
./ / : : : l: : : : l-i :ハ : : : l i ィf禾刈: i: : :l'\_;;;;;\. \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
' .i : : : : l : : : :l l/_ i: : : ソ i 弋_斗; :l=;ナ 仆、 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄三ニニ=-x、 大昔に比べて、生活に関する環境・食事・習慣などが
l : : : : l}: : : :仡示ヾ ;:/  ̄ 'i/ーl/ : : ヾ、 :::::::... `
.i : i : : iヘ : : ;杙_ソ 、 /: : |::::::::::::::;:::::ヾニ、 :::::::.... / 大きく変化して起きたものだろうね。きっと。
,ィト: l : : l::;;ヽ: : i ./: : : |::::::::::::::|}::::::::::ヘニ=‐x :::::.... <
/ : ヾ i: : :l:::;;;;;ヾ;ヘ. ` ´ /: : : : |=-;:::::::/i::::::::::::|ゞ ヽ ::::::.. ヽ
'''ー-イ : : : :/ヾ; :ヘ ;:::::::::::≧=- /: : : :i: T-イ::::://:::::::::::::i ヾヽ :::::::..ヽ
/ : : : : / : : : ヾ/::::;::::::::::::::;x≦三`i: : : : :l: :| /_, - ' -x;;;::::/_>=--- 、 ::::
. i;: : : : :/ : : : : /::: :/:::i : : ゞ=---=´|: : : : :i: :|;; ..:::: / ̄ ' :::::ヾ;;;::.. `
ヘ : : : i : : i: : i: :::/:::/l : : :ヽ、 i : : : : |: :| i} :::::::....`''' 、
,. '"~ ̄ ̄ ̄ ̄~~"'~、
/ \
′ ∨
′ '/
| | ぼくたちが知らないだけで、たいへんなことが世の中で起きていたんだね。
| ≫ ≪ |
|,.:'´ ⌒ヽ| ぼく、自分が住んでいる場所や食べ物について調べてみることにするよ。
,′ , -(///)-、 }
人 /⌒ヽ 毛 } も /⌒i /
У } `¨¨´ `¨¨´ { \
{ ′...____.。s个 } f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
\ / | そうだね。
} 〈 |
{ | | この機会に自分の生活スタイルを見直してみると良いと思うよ。
( | | ヽ_____________________________乂_
.
15/16
, ' ⌒ 、_
{ ● 。}: : : :>
ゝ ノ; : : : : : : .
_ /: : : :.`:.: : : : : :.\
r. -:‐ : : : : :y: : : : : : :`: :.: : : : ; ' ⌒
'; : : : : : : :{! : : : : : : : : :': :‐- :{ ● 。}
. : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.ゝ ノ
\: : : : : : :.ゞ.: : : : : : : : : : : : .:T
: : : : : : :` :、.: : : : : : : : : : :|
>: : : : : : : `: :..: : : : : : : : :!
, ' / <: : : : : : : :': :‐-: : :,,_: : 人 例えば、環境要因の電磁波について、
! ! : ハ ハ> :,,_: : : : : : : : : : : : :\
レ{ { : !f抃沁 | { ¨ <: : : : : : : : : : : : \ 7月から『5 G 通 信』が都市部の密集地などから
`ゝ从{ t:fi:リ N ノノ≧._: : : : : : : : : : : `.
…テ≧! ゞ‐゚ イ禾刈 ! ¨ ;<. : : : : : : : : '., 日本各地で展開されるという話だよ。
《 〃 { , v:fi:ツ 从 ノ ノ 厂 ‐- : : :__: :ヽ
,' l\ 、 ¨゚"ノ / イ ノ ヽ \ ̄
{ ! | へゞ=‐ 彡イヾ≦-≠〟 ! ハ リ この『5 G 通 信 の 高 周 波 電 磁 波(2 8 G H z)』は、
ゝ,, ! j 」 / | `‐-< .| ! }乂_ 》 ,' ル´
ノ | `ヾ! ! |< ハノイノ その前後に水の吸収帯(22GHz)と
イ | ∧_,|,_」 ト、 _
_ < | }:: ∨≧///'ヽ 酸素の吸収帯(60GHz)があるから、
{ i !:: ∨//////}
人 ..:::::八 从 }///j,//ム 活性酸素の生成を促進するかもしれないね。
ゝニ _ ∨ ..:::::イ , { ` ∠///i,////ハ
/, , ∨ j ∧ ∧//》《,ノ//////}
(/ | i ! ト ノ //人 //////////////
v レ ` ー ゚ へ,////>ー</_/_/''<////////
j\///ハ//////////////彡´
,、从,ィ
__ノ └‐ 、
/ |l、 あれ?
./ 。ヽ
/ 。 _(//)-- 、___ '/ いつの間に、ぼくの住んでいる近くで始まっているのかな?
! --( て¨ヽ___,)-- }
! --ゝイ::ヽ \ , ぼくが知らないところで、環境って変わっていくんだなー。
.八 .|:::::::} /
分.. V:ソ / \
\__ ヽ
/⌒ 、 } f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
,′/ Ⅵ | 今は変化が激しい時代だからね。
|Ⅳ '/ |
Ч | | ふと気がついた時には、変わっていることが多いよ。
| | 从 ヽ_________________________乂_
| | / /
.
16/16
,ィ'⌒ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::,ィ'⌒ ヽ
{ヽ:;:;:;ノ }:::::::::::::::::::::::::::::::{ヽ:;:;:;:ノ}
〉、___,ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ.二.ノ|
_/:::--―‐:::::::::::::::―-::::::::::::ー::'::ハ これで健康サプリの話は終わりだよ。
.. ‐:::´_:: -――- ::::::::::::::::::::::::::::‐-:::::ヽ
/. -‐ ´/  ̄ - _:::::::::::::::::\
(::(;:;:;:;:;:;:/ , ,.、,、 ヽ ` 、::::::::\ 慢性的なミネラルとビタミン不足について気になる人は、
ヾ:、_::;:/ / / __/_/"" ゙| i_ } ヽ :\:::::::\
7イ / / ´ 人{ | | \ | |;:;:;ヽ::::::::) 試してみるといいよ。
レ! / /ィヽ. /イ ! { ヽ l |-‐ '_;: '´
∨ / r' ;'} |人 ヽ | / ,'´ ̄ 上記の組合せなら、一日あたり\50~60で試すことができるよ。
} /| 弋.ソ '⌒ヽ、| l.イ / /
∧∧l "'" "'"'" | / |/} ‐く
/ / \ {7ー-., |' ト-'、 \ ただし、
/ / /__> 、 _ノ_. ィ'| jヽ ) ヽ
,. -'―‐ '⌒ヾ'ーァ < j . -‐'l | \ ', 他の医薬品やサプリメントと相互作用があるかもしれないから、
/ i7 ` ー‐'´ | | \ i |
/ }、 | |/ ヽ レ' 副作用が気になる人は医療関係者に相談するんだよ。
{ l :\ __/ | |′
l ヽ : `: ‐-‐ : ´: / | | 次のような過剰摂取した場合の症状が現れたら、
| ): : : : : : : : /イ / |
/ ヽ / : : : : : : : : : : L. イ | すぐに飲むのを止めた方が良いよ。
l ! イ : : : : : : : : : : : : : / ヾ |
〈 |: : : : : : : : : : : : : / |
l l: : : : : : : : : : : : : | /
、 / : : : : : : : : : : : : / ,〈
, -―ヽ / : : : : : : : : : : : : / /: :ヽ.
/ : : : : : :丶--‐ ´ : : : : : : : : : : : : / /: : : : ヾ ̄
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : / /: : : : : : :\
【それぞれの過剰症や相互作用】
┌────────────────────────────────────────────────────┐
│ │
│ 『亜鉛』 吐き気、嘔吐、食欲不振、胃痙攣、下痢および頭痛などの徴候が現れます。 │
│ │
│ 『マグネシウム』 下痢、悪心、腹部痙攣を引き起こす可能性があります。 │
│ │
│ 『ビタミンA』 めまい、悪心、頭痛、昏睡を生じ、場合によっては死に至ります。 │
│ │
│ 『ビタミンC』 下痢、吐き気、胃けいれんが生じる場合があります。 │
│ │
│ 『ビタミンD』 吐き気、嘔吐、食欲不振、便秘、脱力感、体重減少などが挙げられます。 │
│ │
│ 『ケルセチン』 特定の薬剤(ビンブラスチン、シクロスポリン、ジゴキシン、フェキソフェナジン、ロサルタン、 │
│ │
│ ニフェジピン、フェロジピン、ベラパミル、テルフェナジンなど)の吸収を促進する可能性があります。 │
│ │
└────────────────────────────────────────────────────┘
,. '"~~ ̄ ̄~"'~、
__ / \
/ヽ:::V:∧ ./ ・ ・ ∨ やっぱり、ミネラルやビタミンも多すぎちゃいけないんだね~。
/::\::::::::::::::| / ∨
,::\:::::::::::::r、j | __r:::::ュ_ | みんなも健康に気をつけてねー。
乂:::::::::::::( ∨| __/ `T´ ヽ-- | /i
`¨¨¨¨( ' | 才 人 -}-- // ) それじゃぁ、さようなら~。
∨ 人 /ゝ- ゝ-へ / ./
∨ \ / /
∨ , /
\/ ',
/ ', f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/ ', | みんな、お疲れ様。
| ', ヽ___________乂_
| |
| |
__/ 厂 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄} L_
( r / { ュ )
`¨¨¨¨¨¨´ `¨¨¨¨´
*おしまい
乙ぅ
身体に有用なサプリも摂り過ぎると良くない、
やはり毒も薬も、身体に何らかの作用をすると言う点で同じ物なのかな
ウコンの力とかああいうのは本当に酔わなくなったりするんだろうか
>>711
ウコンの力に酔わなくなるような効果はないから注意
基本プラシーボ効果ですんで
飲んだら効いた?ウコンの力を飲んだ分酒が入らなかっただけじゃない?
なるほど、ウコンはプラシーボ。ちぃ、おぼえた
乙です
>特に冬場だと、一日に必要なビタミンDを得るためには、北海道で約2時間、関東で約35分も日光浴をしないといけない。
北海道の冬に一日2時間も太陽出てませんが何か?
乙ー
乙
過ぎるは及ばざるが如し
乙
……欠乏症に思い当たる節が……
乙
それぞれの欠乏症って上に挙げたのの他にどんなんがあるんですかね?
どこかで一覧で見れたりしますか?
>>718
欠乏症の一覧は、さすがになかったね。
最初に挙げた「厚生労働省のeJIM」と「Wikipedia」の各項目に
効用・欠乏症・過剰症などの説明があって、そこから欠乏症の症状をもってきているよ。
亜鉛だったら、この3つだね。
ttps://www.ejim.ncgg.go.jp/public/overseas/c03/12.html
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%9C%E9%89%9B
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%9C%E9%89%9B%E6%AC%A0%E4%B9%8F%E7%97%87
投稿乙
粒数で足りない分を調整できるのを買うのがいいのか。へー。
乙です。
現在進行形でマルチビタミン&ミネラル(ネイチャーメイド)飲んでる身としては興味深い。
|
|
≪ やる夫の冒険は終わりました 第1話 | HOME | 読者投稿:たのしいおさけ ≫
|
|