Author:やる夫達のいる日常
出張続くときっつい
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※SSの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
言明の在り方についての一考察
_,,.. ..,,_
r― ァ'´ `丶― 、
l:::::::/ \:| 昨日の俺は知性に対して背徳的であった。
/ー' ヽ
, }
{ , DHC会長の発言の内、「街角インタビューでは韓国人を選んでいる」
. /
', /⌒\ /} この言明に対して完全なデマだとして、認知の歪みを主張した。
Y⌒' Y ⌒^´) /
/⌒! //
/ | ∨ 認知の歪みだと感じたのは俺の主観でしかなく、俺の方が認知が歪んでたのだ。
/ ノ |
, -―――‐- 、 __
_ ,/ `丶//∧
/'// ノヽ/| このことについて昨日は寝るまで、今日は起きてからすっと考えていた。
{ /// 、 ∠)ハ ヾ
V// /:(_>、 , -―- 、 {:i;;;;}:::} ',
V ハ:{;;;;ノ} / } V::::::ノ l そして一つの答えに辿りついたのだ。
| 乂::::ノ ヽ ___ ,ノ |
l , , , へ、 ' ' ,
', , / \ ' /
ヽ、 _ // ̄ ̄`ヽ -- 、 ∠、 『DHC会長の発言は、検証が不可能で、「悪質なデマかどうか」でさえ検証できないのだ。』
>‐-、//⌒l| | l⌒\) )
〈 / || | | ヽ/
\ / 八 ノ人 } 部分的には検証可能な部分もあるが、注目したいのはこの部分だ。
.
, -――- ._
. ´ `ヽ‐- 、
-‐f´ ',:::::::::)
(:::::::::::; ヽ:ノ 「NHKは幹部・アナウンサー・社員のほとんどがコリアン系である。」
'、::::::/ {
Y ,f^li ,f^li |
| |:しl| , -‐- 、 |:しl| | この命題は俺らの目から見たら検証不可能だ。
', ゞ_ノ {:.:.:.:.:.:.:.:} ゞ_ノ '
ヽ ' , ' 丶--- ' ' , ' /
r\ _ / 何故ならば、日本には個人情報保護に関する法律があり、
, - 、 人_ 丶. _ (__/⌒ヽ/⌒ヽ
/^丶 ∨ /  ̄/ / 検証を法的に規制されているからだな。
/ \|_,/ /´ ̄`ヽ . _
,^ 丶. └! ヽ. _):::::`ヽ
| \ ,| /  ̄.:::::::::::::::ノ そもそもの検証する余地が残されてない、そんな形式の命題なんだ。
丶---‐'^{_/ ゝ /------‐=彡
/:::::::::`ァー----‐r.::´::::::::\
く:(:::(::::::::/ ヽ:::::):::::)::ノ
`⌒ ´ ` ⌒´
_,. -――- ..,_
, '´ `丶.
, -― 、 \¨ 丶
/::::::::::::::ノ \::::} この命題は検証できないという点で次の命題と同じなのではないか?
{:::::::::/ ∨
ハ_/ ',
l し ', 「幽霊は実際に存在する。」
| |
', , '"´  ̄ `ヽ ;
'、 ー-‐ ''´ {: : : : : : : : } ` ''ー, / この命題も否定しようがない。
丶 ' , ` ー----‐' ' /
{ \ , . -‐- 、 /^! , -- 、 ' / 幽霊はそもそも客観的に観測できない可能性がある。
, -―‐-ゝ ` ー' ヽ 'ー-‐'/ `フ
〈:::::::::::::::::::::/ , -―- 、 'ー--' イヽ 「幽霊は存在しない」と証明しようとした者は
ヽ:::::::::::::::,′ { \ | \
ヽ::::::::::i ゝ、 > | ', そもそも検証しようとしたこと自体が誤っていたことになる。
\:::| ` ー--‐'′ ;'ー-- '
`', /
ヽ / この場合できることは「科学の認識できる範囲で幽霊は居ない」か
>、 /.、
/::::::` ァー----r…'´:::::::::\ 「幽霊が実際に観測出来て、存在を証明できるか」なんだ。
/::/::::;::::::/ \::::::::、:::\:}
〈::/::::/::::/ 丶 _> '"
` ー='
.
, -―‐- ..,_
/ `丶⌒ヽ-―- 、 つまり検証不可能な命題について知性を信じるなら、
〃 ヽ } \
r::,' ,::::::::.. 、 } ヽ 「検証可能な形にして論駁する」か「そもそも語らない」べきなんだ。
ヽ{ ヽ :::::::ノ 〃 ',_
', { }、::` 丶
ヽ _ >-- 、 /:::`丶、:::::`丶、 「DHC会長の認知が歪んでいる」って命題も同様に検証できないものなので
Y⌒ 丶 -'/, ' / } / \::::::::\ー--‐'
ゝ _,)‐---‐(__,. '´ ー-‐'´ 丶--‐' 俺はこの命題について思考するべきではなかった。
〈 , -――- ..,,_
-、_ 〉 , ⌒ヽ 、_, へ {  ̄`丶
丶-、_', /: : : : : : :} fi_ノ::::ノ ヽ:::::::::::} そして言明に関して気づいたことがある。
` ┐{: : : : : :/ 乂_/ \.ノ ヽ -- 、
/` ー='´ ・ ・ ', ヽ- '^'-、_
, , ‐- 、 ・ } `'-、 , もし検証不可能、あるいは検証に時間や予算を要する情報について、
_,.、_. | / \ ; `,
、_,、/`´ ! , -―- 、 〈`' 、 多くの人が発信をしたら、
', /´  ̄ `ヽ / ヽ j
ヽ / , -―‐- . } 議論…特に噂話に関する類の情報の精査が難しくなるのではないかということだ。
>、 { / `丶. __
{ ` ー-'´ / ヽ , ....::::´:::::::::::}
', ヽ ノ /:::::::::::::::::::::::ノ もしかしたら、これからの日本ではこのような『検証不可能な言明』を
ゝ _/, -―- 、 ` ー---‐ '"´ ', /:::::::::::::::::::::::/
〃 l ヽ l ./:::::::::::::::::::/ 発信する人が多くなるのではないか、このように心配をしている。
/;' '. / | /:::::::::::::::/
/ i ヽ / | / ::::::::::/
{ ', く j/:::::::, '´
人 ヽ ノ /,,.. '´ ~~~おわり~~~
.
つまり、DHC会長の文章に関しては、そもそも悪質なデマかどうかは検証できず、
悪質なデマだとした俺は間違っていました。知性に背いたことについてごめんなさい。
でも実際の報道がどう偏ってるかの検証は可能だから
>>6471
それ何を基準にするかで一番揉める奴じゃない
>>6471
だから検証可能な情報に関してはバンバン検証するべきだな!
>>6466
仮にデマでなかったとしても、調査してない限り、或いは調査してても手法と期間と結果を出さない限り、悪質な放言には違いない・・・と思う。調査してないよね?
ともあれNHKは一度法律や制度でぶん殴られるべき(断言)
>>6476
なぜ、情報を出す側が配慮したりする必要があるんだ…?
表現の自由があるだろ…。
>>6477
DHCの会長が「NHKは朝鮮なんちゃら」って言った事に対して、
「NHKが朝鮮なんちゃらって貶める方向で言いたいなら、それが真実性のあるものか証明すべきだ」って言いたかった。
>>6481
「証明しないと、あるいは真実性の高い情報しか出しちゃいけない」って表現規制じゃないか?
検証する側が検証するからこその表現の自由なわけで…。
報道してる側が絶対正しくないと認めないという姿勢が続いてるからねぇ
同じ論調をぶつけられるのは当然
正直今は表現の自由を勝手に選ぶ権利だよなぁテレビは
自分らに都合悪いの流さないで都合良いのだけ流してる感じ
情報流すテレビでやっちゃいかんよなと
せめてメディア同士で相互監視してれば良いんだけど
日本の現状はメディアがカルテル組んで相互に庇い合い甘やかし合い、新規参入を叩きのめす構造してるからね…
|
|
≪ 読者投稿:占い入門編・視聴Ver | HOME | 読者投稿:ワクチンで感染予防はできるか? ≫
|
|