Author:やる夫達のいる日常
修羅場は乗り越えたか……?
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※SSの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃6月2週目
┣━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃月曜日┃【戦闘補佐科】 済
┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃火曜日┃【コミュ】アナスタシア、ワイス 済
┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃水曜日┃【戦闘技術科】 済
┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃木曜日┃【コミュ】環 いろは、マイ=ナツメ 済
┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃金曜日┃【魔法技術科】 ←
┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃土曜日┃【コミュ】響、未来
┣━━━╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃日曜日┃【休日】
┗━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
/:::::::::|:::::::::::|:::::::::::丶,,::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.
/:::::::::::::: |::ヽ:::::::|:ヽ:::::::::::ヾ,:::::::::::::::::::::
/::::: |::::::::::::|::::ヽ::::::i \::::::::::::ヽ,,::::::::::::::::
/::::::::::|::::::::| |::::::ヽ:::::ゝ::ヽ:::::::::::::ヽ,,:::::::::::
/:/:::::::::ヽ::::|:::i::::|:::::ヽ:::ヽ:::ヽ:::::::::::::::ヾ:::::::
/|:|::::::::::::::ヽ∥::i::::i:::::::ヽ:::ヽ::::ヾ::::::::::::::ヽ:::: ―――さて、今日も授業を進めていくが
|::|:|::::::|丶:::::ヽ:|::::::::丶:::::::ヽ:::ヽ::丶:::丶::::ヽ:
|:::|::||::::丶::::::::丶i:::ゞ:::::ヽ::::::::::ヽ:ヽ::ヽ:::|:::::::i:: 各自危険の無いように注意すること
∥::|::|ヽ:::丶::::丶:丶:ヽ::ヘ::::::::::ヽ::::ゝ丶i::::::i:::
|:::::|::|:::|::::::::ヽ丶ヽ::::::ヽヽ::::ヘ,,:::::ヽ:::::i::i:::::|::
∥:|ヽ::|ヽ|::::::丶丶ヽ::::::::ヽヘ,,,,:::::::::ヽ:::::i:::i::: では質問があれば私の所に来るように
|::丶丶|ヽ ヽ ヽヽ / \:::::::::::::::/
|:'゙l\ヽ ''' '''''´ ' ".`'' 、' '|:::::::::::|:::|
\::::ヽ,\ レ|:|:::,| /
ゝヽ '' ||::::|:ノ::
ヽヽ | リl:/:/::::
'ヽ ヽ - |, ノ/::::::/
丶, , / |::::::/
|ヽ ヽ二二= / | | |:/ ,,
| i\ ヽ─ / l ヽリ:.:.く
../ヽ' ヽ, / / |,,, |
. ./ |ノ丶ヽ -- / / | /
/ ヽ > / レ
_____
/:::::::::::::::::::::::::::ゝ、
......::::{::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ::ヽ
〈:::::::::::::::ヽ:::::::::::::::::ヽ::::::::::::::ミヽ
>;;:::::::::::::::ヽ:::::ヾ::::::|ミ::::::::::::::::::::ヽ、
.〈:::::|:::::::f:::::::::;;''')::::人::ハミ:::::::::::::::::从 さてと、今日はどうするか。
i:::|::::::::トミ'' 〈::::{ /}::L ミ::y-ミ::ヽ
|::|::::::::::::::ヽ ):)fイ:丁 ソr}k ):| ) 僕の得意分野だし、特段急ぎで必要なこともないが……
|::|::::::::::Y}::|__ ~ ¨´ Y/:::l
{ ヾ:::::::::t k夕 r':::::jゝ
 ̄ゝ(ヘ < _ ヾリ
( ヽ ´ / ヽ
> 、___/---──ゝ.
z-≠─- 、 ヽ へ─--ヘ
| \ ` ゝ、
| \ \
| \ \
| \
| イ }
f\ ノ ヘ }
{ \イィ´ ̄ ヘ }
_,..-::ニ~:::、__
/:::::::::メ:::::::::::::::\\
ノ::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::ヾ{
{:::::::::/:y:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
}::/:|:{:::::||::::::::::::〈::::::〈:::::::::r' 逆に言えば、得意だからこそ
イ:::ノ:{:::::リ:::::::::::::::ゝ::::}::;:ィヘ
ヾ:::::;::::::::::::::::::::::::、::::/}│ 何に手を付ければいいのかって感じだけど……
∨:::ノ::;::::::::}::::〉:;ソ 厂
):〈::::{:::::::〈::::;メ /
7^^ヾニ=-ヾ_7‐′
_ r‐'-=ニニニニニ{
/¨ ̄ -=ニニニニニ=- _
/ _-=ニニニニニニニニニ=-、
./ / _-=ニニニニニニニニニニニ=-
| .:/ _-=ニニニニニニニニニニニニ=-l
ハ.:::l _-=ニニニニニニニニニニニニニ=-!
/ ヾ:|_ -=ニニニニニニニニ∨ニニニニニ=-|
./ \.::!-=ニニニニニニニニニ∨ニニニニニ=-〉
__
/:::::::::::::::::: ̄\_
r==‐::::::::::::::::::::、::::::::::::::ヽ
ハ:、:::::::::ヽ:::::〈::::::::ヽ:::::::::::::ト、
/:::::;N>;::::;イ::::::::}:::::::く:::::::::::::::::乂_
>::::ヾ{〈::::ヽ>:;ノヾ::::/-ヾ:::}::::::「
f┴、:::::}_ヾ;/厂 _, {ハ{ ヽ/::〈:::::ノ ……あまり考えず気分でやってみるか。
ノ_へr个ヾ_、  ̄ 「!:::::::::(
/ -‐У l^ー∨ 八イ:::ノ`
八 マ、: | \ -‐' / /ヾ{、
_ヽ l / ヽ _イ_∠- ト、
/レハ !{ ィ=─- イ|:|::| ,.。* ヘ _
∧|o〉、 /l / ///-‐ ~ _
∧;;\ 7!′ /// /ヽ
/ \;; \」 /// / ',
./:| `ー/ /// /. ',
/ | ./ :| |:|::| r‐- _、 /. ',
/ イ .:l |:|::|  ̄ ¨¨:.\ / . : : : : : ト、
| /:.:|. : :| .|:|::| :.\ ! --─… " |
| /: :// l .|:|::| `ヽ: . \
l . :/ .| |:|::| . : :/^\:、: . ∨
ヽ-=≦ | |:|::| /.:/ \: :、: ∨
.| |:|::l / .:/ ヽ:_\:_ ∨
| 、 .|:|::| .:/ /  ̄` }
/l \」:|::| ..:.:/ / /
|.:l 、|:|:/`ー- :_._: : : :_∠〉 ,。*'" . :/
/ ヽ |:|:|  ̄ .:// . . :/
--------------------------------------------------------------------------------------------------
1、新たな魔術を身に付ける。
2、流水固着のバリエーションを増やす。
3、既存の蟲魔術を磨く。
4、錬金術で何かを作る、技術を磨く。
とりあえず下5までで
1d100最大値採用
--------------------------------------------------------------------------------------------------
【1D100:40】3
【1D100:53】4
4【1D100:32】
【1D100:25】3
2【1D100:97】
自由安価の時間じゃァ!!
_,:ー/::ヽ_
「:::::;」:::、::、:::ヽ
,ィ::{、{ 〈'≧〉:::ハ 手数を増やすか。
lハ:::忙! ┴'^イ]ソ
ヾヘ '__ ,rく( 月末の模擬戦の件もあるしな。
\_ イ//<
/、[[_/ , ~、
/ ||| / |
|', .||| |/ / ハ
_」 ヘ ||| |/ / ',
| ヽ:.ヾ:.:./ / l
/ .:.:/ \∨/ ./ !
_/ 、:.:/ / / _ 」
{ .:.:∨ ./ / ̄ l
__} r┬┴´─--<:.:.:.:. l
∥ 7/| | 、  ̄\ |
∥ {_{7| | !l }\_|
∥ :厂| | ト _ ..:.:.:.:.:/
|| .:.:l | | | ≧=-=≦
|| /:./ | | √
||/:./ .| |/ √
/ .:.:.l .|/ :{
./ .:.:.:/ ./ }
r≦ニ=-f |」__/
└─┴‐┘ /ニニニ|
|ニニニノ
 ̄ ̄
--------------------------------------------------------------------------------------------------
『流水固着:水牢』 水の牢を作り出し相手を束縛する。
『流水固着:水弾』 水の弾を作り出し相手に撃ち出す。攻撃力は低いが牽制にはなる。
『流水固着:水壁』 壁を作り出し相手の攻撃を防御、吸収する。
『流水固着:水槍』 水弾より鋭く変化、回転を加えることで貫通力を高める。回転を加えるには、時間、または魔力を消費する。
『流水固着:水鍛冶』 水に形状や形質を与えて、白兵武器や盾にしたり、身代わりの分身にしたりする。
『流水固着:落海』 日ごろから天候に水を蓄積し、号令と共に一気に落とす巨大水弾
一度使うと再使用に長い時間を要する。(具体的には月1で使用可、リセットは月初め)
参考に覚えてるやつ
安価は次レスから
--------------------------------------------------------------------------------------------------
__
__/{、::::::..\__
/..:::::::::::::::::\:::::::::::::::`ヽ
/.::::::::::::::::::::::::::⌒(⌒::::::::::∧
/..:::::::::::/..::::::::::::::::::::::::::::::::}/\
i{:::::::::::::::/.::::::::::::::/:::::::::::::}::::::::}\/}
八:::{\__{/:::::_/.:::::::} ::/}:/::/::/::/
}>}:::::{/:::::/{::::::::::::/''''乂{:く_人:{ 今必要なものは……
〈:/ト、/:::::/:l{└┬┐\ r':ィ{:::: {
乂_{\_{_八ト、{、/:::: / ィ瓜ァ\}
-‐=ニ二八 `V{、文亡lT\_「 ^^^八{
/\ \_{ } / \
.{ ゚, \ _,_// ``ヽ、_
.{: ゚, { __\>‐' <}〈// / \
.{ ゚, { _,r‐'" \ヽ〉 .;′ }
{ ゚,: ∨ { _/⌒ヽ }i {\_ :;′ .人
{ ゚, /{: \ .// _}八〉 / \ :;′ / }
{ ∨∧ `¨{ / {l{ ∨ ,′:.:/\/ ./ {
| { :/\ {|{| _{|{ {_/ :/: \/__ 八
--------------------------------------------------------------------------------------------------
考える時間込みで【21時】まで
自由にとりあえず思いついたの書いてってくださいな。
調整や弾くのは後でやります。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
流水固着・濃霧
水を濃い霧にして撒き散らして奇襲や逃亡に使う
流水固着・水月
霧と水の乱反射により敵を攪乱する
粘弾水
粘着力と弾力性を合わせ持つ水を生み出す
簡単に言うとバンジーガムみたいな感じ
『流水固着:水幻』
光の屈折率や反射率などを操作した水を操る。その水を纏うことで、光学迷彩のようにステルスしたり、
鏡状にしたものを周囲に展開するなどして、鏡やレンズのように相手の目をくらませたりする。
音の振動率も操作することから、声や音の出所も眩ませることもできる
流水固着・爆霞
水を一気に気化、突風を起こして鱗粉とか吹き飛ばす
水弾や水壁との複合で威力上げ、水牢で閉じ込めて圧殺等のコンボ可
流水固着・水糸
水の糸を生み出し自在に操作する
糸による切断や捕縛、ワイヤートラップのような罠として活用
流水固着・流鎖
高圧の流水を鎖のような形状で循環させて動きを制限する
トラップのようにセット可能、一度出せばしばらくは制御なしで持続する
『流水固着:氷気』
既存の流水固着を凍らせたり、蒸気に変えたりできるようになる。
流水固着・天泣
卑劣様のアレ
口内から超高密度に圧縮した水の針を発射する
しめー
めっちゃ来るじゃんね
調整するからちょい待ってね
水月と濃霧は近い感じだけど一緒にして大丈夫?
はーい
氷気の案も自分の案と近い感じ?
水の相転移操作って意味じゃやってること変わらなそう
水の三態を操るっていう意味では同じか
水蒸気への変化を応用すれば、水蒸気爆発になる感じで
ちょい多めだしそっちもうまくまとめてみようか。
流鎖と水糸も、糸と鎖の違いはあれど、使い道は同じ?
水幻もまとめられそうかな
撹乱系は上手いこといいとこどりしてみよう
気化熱で凍らせたり、敵を冷やすか
気化で膨張させて吹き飛ばすの優先かの違いかな?
鎖と糸は細い方が難度高そうなイメージ。鍛えたら発展するとか?
自分のは水牢とか水槍とか水鍛冶とかに+αするイメージで書いてた
応用の幅を広げる感じなので基礎技能かスーパーコンボかの違いかと
まあ、水は形状変化でどんどんコンボしていけるのが強みだしね
おっけ、まとめてみた。
とりあえずサクッと
--------------------------------------------------------------------------------------------------
『流水固着:粘弾水』 僕の流水固着は粘着力と弾力、両方の性質を併せ持つ
『流水固着:水弦』 水を鎖や糸状にして操作する。魔力量や詠唱時間の増加で強度や切れ味、持続時間の上昇
『流水固着:氷気』 水を一気に気化、突風を起こして鱗粉とか吹き飛ばす。また、既存の流水固着にも応用可能
『流水固着:水月』 霧を発生させ、光の屈折、乱反射によって敵を撹乱する。応用を行うことでステルスや奇襲も可能
『流水固着:天泣』 口内から超高密度に圧縮した水の針を発射する。卑劣な魔術だ……
水弦は水糸と流鎖の複合
氷気、水月もまとめたけどこんな感じでいいかな?
--------------------------------------------------------------------------------------------------
すごいいい感じにまとまったな
全部強そう(小並感
あと、粘弾水の説明でワロタw
まぁぐだっても仕方ないしこのまま安価進めよっか。
まとめ乙! 卑劣な術w
シンジ、お前も卑劣な魔術師ならないか?
氷気は凍らせることもできるでいいんだっけ
>>5317
その解釈でおっけーです。
_,..-::ニ~:::、__
/:::::::::メ:::::::::::::::\\
ノ::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::ヾ{
{:::::::::/:y:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
}::/:|:{:::::||::::::::::::〈::::::〈:::::::::r' 今回は搦め手重視で考えてみたがどうだろうか。
イ:::ノ:{:::::リ:::::::::::::::ゝ::::}::;:ィヘ
ヾ:::::;::::::::::::::::::::::::、::::/}│
∨:::ノ::;::::::::}::::〉:;ソ 厂
):〈::::{:::::::〈::::;メ /
7^^ヾニ=-ヾ_7‐′
_ r‐'-=ニニニニニ{
/¨ ̄ -=ニニニニニ=- _
/ _-=ニニニニニニニニニ=-、
./ / _-=ニニニニニニニニニニニ=-
| .:/ _-=ニニニニニニニニニニニニ=-l
ハ.:::l _-=ニニニニニニニニニニニニニ=-!
/ ヾ:|_ -=ニニニニニニニニ∨ニニニニニ=-|
./ \.::!-=ニニニニニニニニニ∨ニニニニニ=-〉
--------------------------------------------------------------------------------------------------
1、『流水固着:粘弾水』 僕の流水固着は粘着力と弾力、両方の性質を併せ持つ
2、『流水固着:水弦』 水を鎖や糸状にして操作する。魔力量や詠唱時間の増加で強度や切れ味、持続時間の上昇
3、『流水固着:氷気』 水を一気に気化、突風を起こして鱗粉とか吹き飛ばす。また、既存の流水固着にも応用可能
4、『流水固着:水月』 霧を発生させ、光の屈折、乱反射によって敵を撹乱する。応用を行うことでステルスや奇襲も可能
5、『流水固着:天泣』 口内から超高密度に圧縮した水の針を発射する。卑劣な魔術だ……
それじゃあサクッとダイス一発勝負
下10まで1d100最大値採用
時間制限は10分で
勿論選ばれなかったのは候補として残しておくよ。
--------------------------------------------------------------------------------------------------
【1D100:51】3
4【1D100:4】
『流水固着:粘弾水』【1D100:13】
5【1D100:55】
3【1D100:78】
4【1D100:2】
【1D100:38】1
【1D100:35】1
【1D100:5】『流水固着:粘弾水』
【1D100:34】3
【1D100:2】4
5【1D100:57】
これは酷いw
今日低空飛行だなw
一桁が多い
ダイスゥ!!
/::::::::::::/:::::::::/:::::::::::::/:::::/:::::::::::::l:::::::::::::::::::::::::::::l
/:::::::::::::::/:::::::/:::::::::::::/:::::/::::::::::::::::l:::::::l:::::::::::::::::::::l
. |:::::::::::/::::::::i:::::::::::::::::/:::_/\::::::::::::::lヘヘ,,,::::::::::::::::::::l
丿::::::::(:::::::::::::l::::::::::::::::::)x--x、)::::::::::::l ´`ゞ:::::::::l::::ヽ
/:::::,::::::::\:::::::::):::::::::, -´---- (::::::::::;;/ 丿::::::::ヽ::::l
/::::/::::::::::y-、:::(::::/ √c::仆 ,.l::::/ /::::::::::::::::l::/
ヽ:::l::::::::/∧/:::∧:) \≦ l::lヽ ヽ:::::::::::; -:::l 今回は応用が利くものを習得してみるか。
|::l::::::::i i::(\( y ヽi , --):::l´l::::::::::l
ヽ:::::::::::iゝ_l l- //./:::::::::::l
l:::::::::::::i _ i `ー ./::::::::::lヽ、
ヽ:::::::::::::::l 、 rー - _ / ./::::::::/
l::::::::::::::l ヘ ヽ::::. \ /)::iヽ:i
. 丿l::::::::::::i 、 ヽ、:::::::. / / ∨ `
i:::/:::iヘ l ヘ ` __/ /
l/ ヽl l ヽ /` -x、
`- 、 l l .ヽ、 ν /__ .l
l \ r- ┴─┴── - 冫ヽ ノr┴─ヽ
.l \.x、 ヽ ヽl rー ヘ、
..l ヽ `-x ヽ .l l , - ´ `l
. l ヽ `-x__ ||| `l-ヽ,l _, |
l  ̄ ̄`ヽl ` ヽ、冫. l
l l ..冫 l
l | / l
l ヽ l l` -x
l ヽ l 人 ` Tヽ
l ヽ )ヽ,-, l ヽ
. l lヽ x .´ / ヽ l ヽ
..l r-- ´_ / ヽl ヽ
--------------------------------------------------------------------------------------------------
『流水固着:氷気』 水を一気に気化、突風を起こして鱗粉とか吹き飛ばす。
また、凍結も可能であり既存の流水固着にも応用可能
ちょい説明文修正
今回はこれで
--------------------------------------------------------------------------------------------------
/ .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: \
´:/⌒∨ .:.:.:.:. } :. \ :.:.:.:.:.:.:.:`,
. / .:{:.:{'、 :.:/} {{ {.:.:.:..\:.:.:.:.:.:.:.:',
∧ .: }:.:}:∨:{:.:.:}} }.:.:.:.:.:.`,.:.:.:.:.:.:.`、
{:.:.} {:.:{``´´} {{ { .: }}:.:.:}.:.:.:.}:.: `ア 応用が利く分少し難しいが……
∨.:. -ミ} { -‐…‐ {{:.:.:{ :.:.:/\:.:.>
. \人:{\ }_ノハハノ}}∨\{ .: {V
_ハ戈癶} 戈ナァノイ:}}^〉/ {\乂
⌒フハ, ̄ノ  ̄ ノノノ´/.:.:乂ノ⌒
ヽ、、 /'´|:∧(\_
/\ 、__,,.、 /..::lノ' / }\ 、、
. _,,.. '´:..:/..:.`、 ,...:'゛::::: / /..:.. `:..:``~、、
. / ./..:..:..:..:/ ..:./゙'ーく::::::::: / / / ..:..:..:..:,..:..:..:..:..:.``~、、
|:..:| ..:..:.. / ..:..:|\ `、/ / / ..:..:..:..:..:|..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:\
|:..:| ..:..:./ ..:..:. | : :\ ∧ |`, ./ :..:..:..:..:..: | ..:..:..:..:..:..:..:../⌒l
| . l ..:..:.\ ..:..:| : :/> :| ノ__|: :', 厶 :..:..:..:..:..: | ..:..:..:..:..: /:..:..:..:..:l
|..:..l ..:..:..:..:>//|l..\ | | /∧/..:..:\___」 ..:..:..:..:. ´:..:..:..:..:..:..:l
|..:..:l..:..:..:l´ ..:..:..:. |. l/^`く/ /γ⌒ヽ\..:..:..:..:..:..: /..:..:..:..:..:..:..:..:.|
. ..:..:l..:..:..:l..:..:..:..:. | |......... | ./..:.ゝ.,,_ノ../..:..:..:..:..:./..:..:..:..:..:..:..:..:.. |
. 」\l..:..:..:l..:..:..:..:.| L,,_ノ /..:..:..:..:. /..:..:..:..:..:..: / ..:..:..:..:..:..:..:..:. /
|..: ̄l..:..:..:l..:..:..:..:| | .... | ./..:..:..:../ ..:..:..:..:..:..:.. /..:..:..:..:..:..:..:..:..:..{
| ..:..:..l..:..:..:l..:..:..: | | .... |/ ..:. /..:..:..:..:..:..:..:..:..:/..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:.. }
--------------------------------------------------------------------------------------------------
習得ダイス
1d100で70以上で習得
固定値抜きで95以上で何か付ける。
【1D100:34】+12《魔術の叡智》
--------------------------------------------------------------------------------------------------
まだまだやね
今日は腐り気味だな
,イ:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
-=彡;;;;;;;/;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
〈;;;;;;;;;;ミ;;;;;;;(;;;;;;;;/;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;/‐、
};;Y > 〉;;;ノ;;;ノ―/;;;;;;;;;;斗ャ;;;;;;;;;;;}
イ;;;;| 、! (ハ;;ァ=ミ',{;;;;;;;;;{ヾツュ;;;;;;;;/
_ ノ;;;;;/┐ ゞ ぃ㍉;;ァ''" ノ;;;;;;;;;〉 やり方は掴んだ、次回こそは……
. >''´: : : \ /\;イ' ハ. `¨、 `彳斗、 {;;;;;;;;;/
,イ: : : : : : : : :.ヽ`^〈: : : : :\l . ', , - 、 /沙'´;;;;;;:从
/.: : : : : : : :. :. :. :.|: : ヽ: : : : : \ ヘ ゞ:.:.:.:`ァ '´,イノイイ´
. /: : : : : : : : : : : : : :| : : : ヽ : : : : : \、 こ..、‐''"´ >―、
. ,:l: : : : : : : : : : : : : : |: : : : : : : : : : : : :マ/ , ―/ /、
. ,: l : : : : : : :\.: : : : :.|.: : : : : : :. :.\マ/、_ / ,ッ/ / l
l: :{: : : : : : : : : \: : : |.: : : : : :. :. :. :.》 : : : ',: :\〈 〃 〉
. l : ヘ: : : : : : : : : : :`''<.: : : : : :. :. :.マ: : : : :.} : : :',.l / }
. l: : : ヘ: : : : : : : : : : : : : /.: : : : : : :.マ: : : : ::/ : : : }{/. /
. |: \: ヘ: : : : : : : : : : : :ヘ.: : : : :. :.マ: : : : :./ /{{/ /
. |: : : \ヘ: : \: : : : : : : :ヘ: : : : : マ: : :zz//.: : {{ |. ,イ
. |: : : : : : ヘ.: : : : : : :. :. :. :.ヘ : :. マ: : : :/.: : : : :.{{ |ヽ /
--------------------------------------------------------------------------------------------------
ダイス値緩和
次回判定→50以上で習得
--------------------------------------------------------------------------------------------------
_,:ー/::ヽ_
「:::::;」:::、::、:::ヽ
,ィ::{、{ 〈'≧〉:::ハ ……あの神父にも言われた通り、焦らずに行こうか。
lハ:::忙! ┴'^イ]ソ
ヾヘ '__ ,rく(
\_ イ//<
/、[[_/ , ~、
/ ||| / |
|', .||| |/ / ハ
_」 ヘ ||| |/ / ',
| ヽ:.ヾ:.:./ / l
/ .:.:/ \∨/ ./ !
_/ 、:.:/ / / _ 」
{ .:.:∨ ./ / ̄ l
__} r┬┴´─--<:.:.:.:. l
∥ 7/| | 、  ̄\ |
∥ {_{7| | !l }\_|
∥ :厂| | ト _ ..:.:.:.:.:/
|| .:.:l | | | ≧=-=≦
|| /:./ | | √
||/:./ .| |/ √
/ .:.:.l .|/ :{
./ .:.:.:/ ./ }
r≦ニ=-f |」__/
└─┴‐┘ /ニニニ|
|ニニニノ
 ̄ ̄
_,..-::ニ~:::、__
/:::::::::メ:::::::::::::::\\
ノ::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::ヾ{
{:::::::::/:y:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
}::/:|:{:::::||::::::::::::〈::::::〈:::::::::r' 僕は天才だから、この程度……
イ:::ノ:{:::::リ:::::::::::::::ゝ::::}::;:ィヘ
ヾ:::::;::::::::::::::::::::::::、::::/}│
∨:::ノ::;::::::::}::::〉:;ソ 厂
):〈::::{:::::::〈::::;メ /
7^^ヾニ=-ヾ_7‐′
_ r‐'-=ニニニニニ{
/¨ ̄ -=ニニニニニ=- _
/ _-=ニニニニニニニニニ=-、
./ / _-=ニニニニニニニニニニニ=-
| .:/ _-=ニニニニニニニニニニニニ=-l
ハ.:::l _-=ニニニニニニニニニニニニニ=-!
/ ヾ:|_ -=ニニニニニニニニ∨ニニニニニ=-|
./ \.::!-=ニニニニニニニニニ∨ニニニニニ=-〉
/ニ `ー - <
>- - 、}ニニニニニニ l- <
_ 」ニニニニニニ.\ニニニ ヽニニ .∨
`Yニニ }ニニニニニlニニ.\ニニニ\ニニ.|
| ,ニ/ ニニ l\ニ |',ニニ.\ニニニ',ニ l
, /ニニ./ニ / _\l ',ニヽニ .\ニニ ヽニヽ
//.ニニ {ニく´ } ニ}ニニ }ニニ`ミ、丶∨ ……気分でも変えるか。
//ニ`} ニヽニ.゚. ノニ.人.ニ 人ニニ} 、.Y
.'/lニニ/ニニ∧ ニ/ くニ.〈 _{ニ}.ニニニ ∨
{' .{ニ{ニニ. ̄_ヽ `}/ __} / /' }ニ .〈
`ヽ ヽニく.´「 ̄「` { くア'L ノ_ヽ / }ニ }
人 {`Y 入_ノ_ `ヘ{  ̄ ̄ }' .lハ}
ヘ{ l , / .∧
∧ 〈{ /-<
、 __ 7 , }.∧{
\ ./ }' l }' >- -<
「 ヽ / ̄\. |_/: : : : : : : _ > 、
_ l / -< \: : : : : : : : :/: : : : : ∨
_ -― < ̄: : : :「/, \: : : : :./: : : : : : : : :∨
>-< : : : : : : : : : : : : : : : {/ , \: :/: : : : : : : : : : :}
,' l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :.ヽ .く  ̄`ヽ. ヽ: : : : : : : : : : ∧
,': :l: : : : : : : : : : : : : : : : : : : :47` 人: : : : :.>- _ ∨: : : : : : : :∧
,': : |: : : : : : : : : : : : : : : : : : :47 : : : : : : : : : : : : : : `l l__: : : : : :.∧
,': : :.l: : ./: : : : : : : : : : : : : : 47 : : : : _: : : : : : : : : : | | > 、∧
{: : : .l: / : : : : : : : : : : : : : :..47: : : : {ニニニニニ}: .| ̄ ̄ ̄ ̄: : : _.l: : 〉
l: : : Ⅳ: : : : : : : : : : : : : : : :47: : : : : : : : : : : :  ̄: : |___: : : -: : : : : | {´
--------------------------------------------------------------------------------------------------
授業コミュ
1、エドワード・エルリック
2、アナスタシア
3、ワイス・シュニ―
4、大江 和那
5、夜神 月
下5まで1d100最大値
--------------------------------------------------------------------------------------------------
【1D100:23】3
2【1D100:21】
1【1D100:42】
1【1D100:45】
【1D100:41】2
ダイスが息してない
50以上がいねぇ
50以上が1人も居ないのは凄いなw
それじゃあ短いけど今日はここまでで
次回は明後日の朝か夜に
乙
乙
乙
乙
乙でした
|
|
≪ ベータで金銀なポケットモンスター オープニング ~ キャラ安価 | HOME | 慎二は自身の高慢と向き合うようです 6月2週目 その4 ≫
|
|
≪ ベータで金銀なポケットモンスター オープニング ~ キャラ安価 | HOME | 慎二は自身の高慢と向き合うようです 6月2週目 その4 ≫