Author:やる夫達のいる日常
修羅場は乗り越えたか……?
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※SSの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
CCのほんわかぱっぱ解説!~37かいめ~
1/6
ゝ __ / ///////> 、 \
/>、__ ノ///////////ヽ \
///////// /  ̄ 寸,//∧ \
////ミ//// { | }、| |/// | \
,l{//{ V///八 /|,ム-.j/// | \ ヽ さてさて、今日は聖書のお話という事で
/ l//| |///// 〉 f 逸ノ,L///| \ \
/ | V∧--く///// `¨´|/| | Vヘ 、 ト-- 一体どこをやりましょうか
/ | V//<戈ヽ/ | i| V/ヽ }
: | V/ 八 ' _ -ノ | i| V/ |ヽ|ヽノ すぐ使える、すぐ聞けるみたいな方が良いですよね
{ | /||ヘ .> `¨´ |ヘハ从 |、|
, /, / | |∧ |>__ _..イ:::::::::::::..レ.、| なら今度の日曜日にやる部分で行きますか
| |/ Lノ-.:::::::::::/ニニ(_ノ|:::) 、
):::::/ニ> --===ミニニ\ 日曜日のミサなら結構youtubeでオンライン配信しているんので
-=ニニニニ=-  ̄ \ニニニニニ |::::..、
/ニニニニ /ニニニニ \_}ニニニニ |:::::::..、 教会に出かけなくても気軽に聞けますし
/ニニニニニ /ニニニニニニニニ Yニニニニ/|:::::::::::...、
{ニニニニニ./ニニニニニニニニ /ニニニニ/ |::::::::::::::..フ
人ニニニニ/ニニニニニニニニ /ニニニ/ |/ ̄
/ >-/ニニニニニニニニ/ニニニ/
, ' - - - 、
/ ,-、 __ v‐、 ` .
/ /::::::::::::::::::::_:::::::V V という事で、次の日曜日3月21日の福音書はこちら
/ Y::::::::/ Y:::::l Y::::l l
ノ l_::ノ-'`l:::::_> ト、::j `、 ヨハネ12章20節から33節まで
 ̄l イ ∩ ∩ l ゜ l`^
l ト. ∪ ._, ∪ / / l ぱっと言われてもわからんでしょう
レ、l `-フ=--v--'`-、/ ^
>ニニ><ニニニ、 中身はおよそ次からのレスの通りです
lニ/⊃☆⊂Vニニ_
.
2/6
。<  ̄ ,..、>。
/>。奇。<:_::::ヽ. ヽ
/::::,><::ヽ::(::r ´,ヽ;:::ヽ.ヽ
{:::/ ,ヽ:}::::{ i .∧ }:::::} ヽ え!? 近くに "あの" イエス様が来ているんですか!?
.i::∧_/ト.i}.._..ィi斗-レiノ::::} , \
ト:::>杏 V ̄旦i-t-ノ ∧`ー マジすか!? あってみたいっす、自分!!
i ><}''' , ー ァ''' //.∧ iー`
Vレイi>、 ゝ ノ /レ´>< i
> .i从iVi:><:::::i:V∧´.V.
iノ::>i;;;;}三ニニニユ}:/:´::∧:.
/:_ィ三イニニユ::::})):::::/::: Vi
.ir "::::::::::::r":::::::Vi__ノノ:::/:,;;;;;;;Vi
人:::::::::::::::.{:::::::::::::::Y::}::::{:::::i::::::::{ミ 、
/イ:::ゝ、::::::::入:::::::::::/::i::r::{ィ::i::::::::∧ー
┌──────────────────────────────────────────┐
│イエス様が仔ロバにのってエルサレムに入った頃その時はユダヤ人の祭事の時期であった。 │
│ ....│
│しかし、その時のエルサレムに数人のギリシャ人も入ってきた(※) ......│
│ ....│
│このギリシャ人たちは異邦人でありながら、ユダヤ教に改宗してきた人である。 .│
│ ....│
│この人たちは奇跡を起こしてきたイエスの名を聞き、一度イエス様とあってみたいと思っていた。 ..│
└──────────────────────────────────────────┘
※当時は国籍が宗教に結び付いていたのでギリシャ人は普通ユダヤ教徒ではない。よって通常エルサレムに入らない。
,=、
,ャ"´: : :.`'ヽ
3={}={}={}={}ョ{}ュ
ノ: : :.,ヘiノ'´'≧ 〕
(.: : : :.し `; ¨`!、
ノ.: : : :.ノ ≦リ´.
i´.: : :. :./ `≧、 /
,ャ≧: : : :( ソ `´、.
'´イ` 、.: : : :.、 そ: :ノ 、.
/ ∧: : :.`ソ ,イ;'´,.:il i
/,ェ===x∧: : : :i 、..゙、` i!: i
;´.. `i: : : i!すヽ)..i i!
. i ', ',`: : :i ' t__j
. i ', `ー ','´ノ'. j',`ヘ_.
∨ i _ゝ _, ュ=' '´-}
∨、,≦≧/'´`、'´. _, -‐-'、
∨ / \ ∠ ___」
. ∨'´ `¨´ ノ ヾIi、|
. 〈 / / }IiIi:x、
┌───────────────────────────────────────────┐
│このことを弟子から聞いたイエス様は次の様に仰った。 .│
│ ..│
│『人の子が栄光を受ける時がきた。 よくよくあなた方に言っておく。 ....│
│ ..│
│ 一粒の麦が地に落ちて死ななければ、それはただ一粒のままである。 .....│
│ ..│
│ しかし、もし死んだなら、豊かに実を結ぶようになる。』 .│
└───────────────────────────────────────────┘
.
3/6
_ ___
,.,.´;:;:;:;`´;:;:;;:;::;:;:;:;:;\
/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:\
ノ;:;:;广ヽ;:;:;:;:;:;:ェイムメ十ス天≧x
-z≦乎++千十T~゛㍉;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:人
く;:;:;:;:;{ ⌒ヽ 八;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:〉
八;:;:;ナー 充テ气 Yた);:;:;:;:/
ヽ }汽テ1 ヽ  ̄ イ f: {;:;:;:;:〈 時は満ちた、神の国は近づいた!
i ¨フ 彡 、_ノ;:;:;:;:;:;i
1 く {i;:;:;:;:;:;:;:;:|
ヽ〃 ミ=、 〃;:;:;:;:;:;:;:;:|
ハ マ二ヽ 八;:;:;:;:;:;:;:;:;:|
川仆儿 _/ );:;:;:;:;:;:;:;|
y厶ヒ~ ̄ ,.,.;:;人;:;:;:;:;:',
八 / :/;:;:;/
ノ;:;:}:y /;:;:;/
┌───────────────────────────────────────────┐
│これは、異邦人にまで自らの名が知られ、そして謁見までをも求められた事による。 .│
│ ..│
│さて、イエス様は更に次の様にも仰った。 ...│
│ ..│
│『今わたしは心が騒いでいる。わたしはなんと言おうか。 父よ、この時からわたしをお救い下さい。 .│
│ ..│
│ しかし、わたしはこのために、この時に至ったのです。 父よ、み名があがめられますように』 .│
└───────────────────────────────────────────┘
||
| |
|:::| //
.....| |:.:.:.......//
\\ ....:..:. .:.:..
\:::.::: ::..
.:.:::: ::.:.
.:.::::. -─- :::.:.二ニ=‐
:::.: '´ ヽ .::.:.
─=ニ二:::.: l /ニヽ {ヲ ..:::.:. ピカピカ!
:::.: l ゞ ' ぃ'⌒ア...:.:.:::
::::::.:... ".:.:... ≧x' ..:.:.:\ ドンガラガッシャーン!
//ゝ:::: / .:.:.:.:.:.:.:.:.'',、 \\
// / .:.:.:.:.:.:.:.:ヽ ドンガラドーン!
/ .:.:.:.:.:.:.:.:..
/⌒Yミ゙'ぅ、 .:.:.:.:.:.:.:.:゙,、
/ .:.:.ヽ ゙,
┌─────────────────────────────────────────────┐
│そうしたら、天から声がしました。 ......│
│ │
│『わたしはすでに栄光をあらわした。そして、更にそれをあらわすであろう』 ....│
│ │
│これを聞いた群衆は声などではなく雷が鳴ったのだと言ったり、御使いが彼に話しかけたのだと言った ....│
│ │
│しかし、ここでイエス様は仰った。 ..│
│ │
│『この声は私のためではなく、あなた方のためにあるのですよ』と。 .│
└─────────────────────────────────────────────┘
.
4/6
。<, - 。 >。
, <:.:.:.ーs.....s<:.:.://:.\\ ヽ
/ゝ r" T`.,:ヽr .r ―― 、:.:.:.ヽヽ ヽ この紹介だと最後のセリフだけちょっと意味深ですかね
i:.ゝ:r\ .| .i ム.i / / ヽ Z:.i .ヽ.∧
ト.:::::( \ノ〉八w/N ノ:.r-i i i まあ察しの良い人なら察せるでしょう
| V/⊂ニ⊃マ||||>⊂ニ⊃ \ノ....| | | |
| /V::::::::::::‘v ソ::::::::::::::::| i .ト、| | | | 直前の『わたしはすでに~』と言う主の御言葉を聞いて
/ / フ ̄ ̄.r――┐ ̄ ̄ノi i::::i/ | \\
´/ ゝ u .i i u / | / i |ー--`-` イエス様がキリスト、つまり救い主であることを信じなさいと言うだけです
森森森 i i u |/| i |森森ァ
彳森森森::.└――― '―森森レ | /森森森森森 この声でキリストと信じれば救われますから
レ仆森森森森林―林森森森 レi ./森森森森森
/:.:.:.リ林林林 林林林林林V林林ー`林林 つまり 『今の声はボーナスイベントだよ! みんな気づいて!』 って事ですね
'r<:..r ´:.:.r//ヽ--<///:.〈:.:.林林:.:.:.:ヽ
/:.:.:.;.(:.:.:.:.:.r'>.r'ー--i:.:.:.:.:.:.:.Y:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>
/
/l
{ l
乂弋 _ -=  ̄ ¨ r'" ̄ =- _
> ミ _
/ /ニ\ /ニニニ\
/ /ニニニ=- _ -=ニニニニニ\ ヽ
, ' /ニニニニニニニニニニニニニニ\ 『心が騒いでいる~』と言うのは
, ' /ニニニニニニニニニニニニニニニニヽ ‘,
/ニニニニニニニニニニ=-=ニニニニニ‘, ,
, ,ニニニニニニニニニニ/l !  ̄ -=ニニニニ, , 『緊張のあまり心臓バクバクしてる!!
/ ,ニニニ/l |,ニニニニニ,' l| _.|ヽニニニニ', ,
/ ,ニニニ'洲.‘、ニニニニニ, ! l_ A-¨ | l,ニニニニ! :| なんて言ったらいいんだろう?
/イ lニニニl リ ヽ,ニニニニ! l ! / ‘, | l ,ニニニニl |
l 〈ニニニ zュ。_ 寸ニニニニ,l__レ,斗示=ミ、‘,ニニニ| | 、| 父さん助けて! って言いたい!!!
l Λニニニf 示ミ、 }ニニニニ 、 γ ⌒ ヽ リ/}ニニニ, l \
、 / ‘ニニ| {′ll Lニニニニニ> l} } | lニ-  ̄ l でも、このために生きてきたから、磔刑は大人しく受けいれなきゃ……。』
v{ /人ニニl弋 ll l ヽニニニ/弋 ′ つ | ! ‘,
V/ ィ  ̄l `ー ′ ヽ/ XWXWX ! Λ | ‘,
/' ‘, _ゝXWXWX _ - 、 レ }`! リ、 ‘, こんな感じですか。
V/>。,_ ( `′ 」 ,. 。 < l /V \ _乂
r ――<V斗ニ=----===≦ /\ /乂 / 過去の話でやったゲッセマネの夜と同じですね。
/ 三三三ヽ三 ヽヽ三三三三ト----、
/三三三三三寸三)└――― 」 三三‘,- _
/三三三三三 ノ三三二二二二三ヽ三三,三\
.
5/6
__
, ' ` 、 えー、その場の流れで3つのフレーズをざっと説明してしまったので
/ V ' - _ _, - '`、
/ /二二_ _二二二r-,ニY 最後の1つもやりますか
l l二二/ ` 、二l lニlゝ
l lニ二/ーーー )二l.V iニi 『一粒の麦が地に落ちて死ななければ、それはただ一粒のままである。
ノ iニニl } /ニ二`, l l しかし、もし死んだなら、豊かに実を結ぶようになる。』
/ / `--乂 _ツ ` - ' l `,
レ' l / V l ゝ わかり易くすると
l l l l /
V 川 i l `>- - - i' ---ァ 『死ぬ事は決して終わりではない。死ぬ事が返って、未来を紡ぐ術になる。』
V / lー ’
l l こんなもんですか
Vi i
l __ l
l / .V
。 -‐- 。
。 ‐ '' "´ `."´ ≧tx
。'",xt , " ヘ
/x≦jニ{ / _ .ヽ
, ',x《ニニ!j込, , ' ,/≧、 、 , .ヽ
/./ニニニニ!ニ>x 。。 ,,.。 x<ニニニfヽ .ヽ .; .‘,
,'.ムニ/i"iニ.}ニニニ==t≦ニニニニニニニヘ. '., ; ‘,
,' ムf/ ! 仁|ニニニニニニニニニニニニニニニニjヘ '., .', ', まあイエス様の自己犠牲の精神ですね
.,' ,ム:j! .i .,!fjニニニニ>''"¨¨` tマニニ ニニニ‘, ', .', ',
/ Ⅳ|!'i !.ム!ニ ニニ/ | i | マニニ ニニニ‘! .i .; ', わかり易い話です
, ' ..Ⅳ|! i ./j/ニニニニ! ! | .| }ニニ ニニニニ} .i .i ヘ
/_, イ.Ⅵ≧《f{ニニjニニム ,.ハ ! | }ニニ ニニニニ} ! .! , , ヘ キリスト教の根幹とも言える話ですからね
! .}t|代iⅥ ≧ft<,》'. ‘, i .! ムニニニニニニi .! .i ! ',x,\
i .ム'i゙ `'Ⅵニニj>'" ‘,i !仁.ニニニニニj' ! ! .| ‘,`.`
,' ム' ! `¨¨´ ≧tx..、仁ニニ=t‐''''´ ,' ; ! .ト, ‘, 『各地で奇跡を起こして回ったキリストが
./ ./ i 乂::i::シ!ニニi" i ; ,' i .; .! `< ',
/.イ ‘, ; `¨´ !ニニ! ,' .,イ .,' ! ! ! `<ヘ 磔刑で死に、三日後に蘇った。』
| ヘ Ⅵ|j ./ ,' .!.,' .| | , | `
‘, ヘ / Ⅵ!イ ,' |,' | .リ .V .!
.‘, | ヘ ` ー / V | ; ' ./ ハ !V ', .! このお話はとても重要です
|リ ヘ //イ” | /!./~| /| . ,' `、! ', .Ⅳ
|! ー -- .┬ '' " ~ ´ .|! .i.!ノ:|/ .| ; / 'ノ なんなら死ぬためにイエス様は
,xtハ , zt≦彡j| .Ⅳ|.,'
{f込トzzttf77三>彡"///!.、 ! 生まれたみたいな節がありますし
.,xt f f≧}≧tttt≦~//////////ノ/ノ
.,.′ }//////////////////f}__ その言葉通り、遺志は受け継がれ
/, , xt</j}////////////>''"x<///f|!
,'x≦////」j{///////>f''"_,x<////////` .*。 今は世界的な教えとなっています
f//////ア V≧tt≦彡,x<///////////{ *。
.
6/6
.. -‐…=- ..._
/  ̄ Z._厂 ̄ミx、
/ニ二二二二二二二ニiヽ
/ニ〃 ̄ )=ニ=( ⌒ヽ、二|.ハ あと、キリスト教の根幹的精神の説明の他
. li二|-+‐(二二)ー- l二=| l
. |ニ| トハ!夊_メ,ハ/メ人ニ丿 | 何かを得るためには代償が必要となる事もあるという事で
. 人_人 |=== ∨ === i{ニ} |
. ){ニ} 从 li'"" | 我が身を切る勇気をくれる言葉です
|"" l人 '⌒ _.ノjノ\ノソ
. ノ⌒)ノ,;ニ三二二三ニミxソ丿
,二三⊂ニ⊃三三ニミ、 いや、我が身を切るとは言うものの
ィニ三三|::I::|三三ニィ=Z
〈 〈三二|∬|ニニニ/ / 日常生活の中で生死なんて関わってきませんので
ゝ 二二う旦こ二二 ノ
/\\_ノ| __ ノヽ 相応しい場面で使おうとすると多少使いどころが限られる場面ですが
ク'⌒メ ̄:::::::::::::::::::::::::::\
{(////)ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::癶
` ̄´ ゞ:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
_____
,. -‐'"´ ___``- 、_,,.-ノ
.,.-'" _,,.. -‐:::'"´::::::l ヽ ̄
,.-<::::::::::::::::::::::::::::::ム ノヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,、::` -'::::::::::ヽ でもでも、ある程度のスケールダウンをして使うとまあまあ便利ですよ
/:::::::::::::::::::::,..........,,::::::::/__` 、::::::::,.、::::ヘ
./:::::::::::::::, '" 、, ./ `` 、:::::`i:::`´, 、::l::::::ヘ
l::::::::::::::/ / l / l ,l. /ヘ::、':::::::,':::ゝ'::::::::ム え? 具体的に?
l::::::::::::::l l ヾァ====ュ、/ l .l:::ノ:::/:::::__::::::::::l
l:::::::::::::ノ l,/ ,'´:::7 ヾ' レ'、'::::/:,-'" ヘ::::::::l
ヘ-'"´ l´ .ヘ、ゝ-' /:::::::::::,'--、 l l:::::::,' それはほら……あれですよ
./::l l l l ////`¨´/ `ヽ、::::::::,'l7 l レ'::::::
/-:l l l l ヽ/-- ' .//::::::/
./llllllll リ / / ////.ヽ::::/ 「誰かがやらなきゃいけないけど凄く面倒な仕事を引き受ける時」とか……
l / l / =-_-、 / ヽ'
レ' レ' ヘ /. ヽ `゙``- ノ / l/l
-ノ::::::::ヘ'::ヽ、 ヽ、 ,.. -'" / lヘ//ヘ 流石にしょぼ過ぎる? そんなー
' ヽ::::::::::::::::::::`-、_ヽ、_,..-'" l ./l / /lヘ、ヘ
ニニヽ::::::::::::::::::::::::::::l /.l ,ィ レ.l レl/ ヾ、
__ニニヽ、:::::::::::::::::::l:i:i:il/-.l /ヽl
コゝ'_`=- 、`----'、,ヽ:i:i:i:i:レ'ヘ_
-'`゙ゝ__ `Yr--ヘ,ヘ:i:i:i:i:i:i:i:i:iゝ.、
ニニニニニ=-'Lゝ-'-ヘヘ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`i.、
おしまい
後書き;聖書を参考したいのに手元に聖書がないぞ!って方はお手元のインターネットに接続された端末からwikisourceにアクセスしましょう
口語訳なり文語訳なり色々見つかります
そう言えばほんわかぱっぱしようと思って聖書取り上げたけど四旬節中のミサでやる福音書は思ったよりふざけられる場所がなかった……
次こそは面白おかしく説明して見せます。あなかしこ。
乙ー
乙ですー
最後のエルサレム行きの頃は預言に従って死ぬことで神の子になるんだ!的な
高揚感と不安感からか割とてんぱった発言してるって解釈の本読んだことありますが
考えてみると割と初期からこのテンションでしたね・・・
>>4157
イエス様のテンションに関しては時期と言うよりもどちらかというと福音記者に左右されてる感じもしますね
私見ですがマルコはわかり易くあっけらかんとして、ルカ・マタイはノーマルで、ヨハネはテンション高め的な
ヨハネはイエス様だけじゃなくて出てくる人物が全体的にテンション高めですが
|
|
≪ 読者投稿:理不尽オブ理不尽 #運転免許クソ問題 | HOME | 読者投稿:国際的な小咄RELIEF25 宗教の三叉路、ミャンマー ≫
|
|
≪ 読者投稿:理不尽オブ理不尽 #運転免許クソ問題 | HOME | 読者投稿:国際的な小咄RELIEF25 宗教の三叉路、ミャンマー ≫
ちゃんと意味があったのか、、、!