Author:やる夫達のいる日常
しばらく週の頭辺りが忙しくなりそう
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ
6/4
ファイアーエムブレム ~うたわれるもの~
6/2
やる夫はここでふゆと──
新城くんと八神ちゃん
5/18
おっさんと女子高生
5/15
偶々よ、偶々
5/8
妖夢達は半妖の少女のようです
5/6
昭和名馬列伝
やる夫とツノの槍
5/4
やる夫が種の正体に触れるようです
5/3
彼らは中古品のブランド物をクリーニング&リペアする。
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
光合成の仕組み0 製作の意図と予定
...::::ヽ
/>≦´ ̄ ̄``丶.
//::( ノ \ まず、植物生理学について、解説しようと思ったが、
/ , ゞ-‐' 、 ヽ
/ , ' {////∧ ', 光合成の仕組みだけで膨大な量になってしまうので
, ヽ ///ノ 」
{ /l>、`¨´ ,ィ= 、 /:::\ 光合成について、やっていくことにした。
', ' / \_ /:::し:/ ,:::::::::::}
、 { l/フ , ゞ-‐' {::::::/
ヽヽ _./ , `フ´ 植物生理学とは何かというと、植物の生きる仕組みを解明しようとする学問だ。
\ , -‐-、 ' , -‐- 、 /}
く´ ̄ ̄`丶 V }'´ ノ
\ \ ヽ この植物生理学の面白さを伝えられる投稿の予定が、
\ } ヽ
/{丶 _/ ', 光合成の面白さや、物理生物学のような内容を伝えるものになっちまったわけだ。
{ ハ }
ヽ∧ ; -― 、
`ヘ __ノ::::::::::.ー}
\ r 、 {:::::.. ̄ ̄ ̄¨フ
.
___
_ , '"´ `丶―-、
/´.: : : ノ /^ヽ __ \:/ 今のところ、葉緑体全体についてが1つ。
{:: : : :/ / ・ l /.:.:.:.:.:.:.:.ヽ ‘ ヽ
ヽ_/ l| | ヽ :.:.:.:.:.:.ノ ', チラコイドについてが7つ、ストロマについてが2つ。
| ヽゝ __,ノ  ̄ l
| , , /^ヽ ' ' l
、 , / ⌒\l ' / 合計10の単元の予定で、
\ \ / /
\ ヽ./-‐、イ }-‐ 7 一日に一つの単元を投下していこうと思ってる。
/^ ー/⌒ヽ---‐{ ノ /
r―― ゝ. _ ヽ /
ヽ、 / , -―- 、 V 正直、カルビンベンソン回路なんかは薄味で概略だけ
 ̄{ / { } 〉 , ⊥.. _
| \ ヽ. ノ//: :/: :/: ) みたいな構成にしようと思ってる。
ヽ ∟ -┘ /: : : : :/
> 、 _ _人_,/
/: : : : :/  ̄ いや、チラコイドの割合大きすぎるだろ!!
(:_(_:_:(_/
.
r‐ 、_,,.. ..,,_
{/´ r‐ 、 `丶 この投稿で植物生理学に興味を持つ人や、
/ |:.:.:.:ヽ ,_
/ ヽ:.:.:.:} fハ l:.:l チラコイドの面白いタンパク質や、
{ `¨´ ヒノ l:.ノ
r-、 ' ,' _,/ 光合成の仕組みそのものに興味を持ってくれれば幸いだ。
{ \, - 、 /
', ヽ }⌒ヽ. /
∧ / Y´ レベルとしてはギリ高校生物レベルから、学部初級レベル(?)の
/ 丶- ' [l|
, lノ 内容を考えているので、気軽に理解できるはずだ。
{ /
/⌒} /_
/.:.:.:.:.:/ーr-‐ '´:.:.:.:.:) というわけで、これにて意図と予定については終わりです。
〈:.:.:.:.:./  ̄ ̄ ̄
`¨´
~~~おわり~~~
光合成の仕組み1 チラコイドの膜とストロマ
_,. -――-=、¬ー- 、 r㍗/ / /
. ´ 丶 :::::::::l r㌢ / / /
/ `丶| r㌻/ / / / これから、光合成についてめっちゃ詳しく解説する。
' r=、 r㌘ / / / /
/ ト-'ハ ㌣ / / / /
/ , -―-、 V//} ㌦/ / / / 光合成の反応の中心は葉緑体である。
イ , ヽ Vン , _㌶ / / /
/::::| r=、 l / ' ㌫/ / / この葉緑体は大きく、チラコイドとストロマに分けることが出来る。
,:::::: | ト-'ハ ヽ、 _/ ' ㌧ / / /
ヽ::: | V//}  ̄ , ―‐ャ┬ r㌍ / / / (グラナについては置いとく。)
ヽ! Vン , /! / _㍑/ / / /
八 , /^__./_㌘ / / / / /
\ , _r㌣冖㌢/ / / / / / / / そして反応の中心となるのが、”チラコイドの膜”とストロマだ。
丶 _r㍉_r㍗/ / / / / / / / / / /
r㌻/ / / / / / / / / / / / / / ちなみにチラコイドの中身は空洞となっている。
_㍍/ / / / / / / / / / / / / /
r㌘/ / / / / / / / / / / / / /
.
| _,. -―- .
|ァ'´ `丶
| \ チラコイド膜は通常、リン脂質、ガラクト脂質と光化学系、シトクロムb6-f複合体
| ,ィ=、 ヽ _
|':::しリ ヽ:\ そして、みんなのアイドルATP合成酵素が集まった構造をしてる。
|、_,ノ /´ ̄ `丶 ィ=、 '::::/
| , { } l:::しハ ::/
| 丶 _ ノ ゝ _ノ | ここでは光合成に関する機能は膜に集中していることが分かれば十分だ。
|_ n , , ,
| `丶. U , /
| \ , -‐- 、 / 一方ストロマは液体として存在していて、液体内で途轍もなく複雑な反応が起こってるんだ。
|:. ヽ )-‐-、./
|∧ } )
|-、 \__,ノ / 次回は光化学系の構造について解説していくぞ!
~~~おわり~~~
乙
俺も光合成出来る様にならねえかなー、食費とか浮きそうなのになー
>>597
実際に光合成をすると、働いたり、動いたりするよりも動かない方が効率が良いので、
文字通りの”考える葦”になってしまいかねないですね!
|
|
≪ 読者投稿:NAS(Network Attached Storage) ~ 簡易NAS | HOME | 読者投稿:このスレとルサンチマン ≫
|
|
≪ 読者投稿:NAS(Network Attached Storage) ~ 簡易NAS | HOME | 読者投稿:このスレとルサンチマン ≫