Author:やる夫達のいる日常
一言:やる夫たちでソードワールドを独立カテゴリとし、長期キャンペーン(サブタイついてるもの)を子カテゴリといった形にしました。
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
4/15やる夫はスキル世界であんこるようです
4/10
魔法コミュ障女★結芽は怠惰
4/7
やる夫の鬼滅っぽい刃
4/6
喪女ゴンクエストⅢ ~そして結婚へ~
4/2
やる夫とライナーは鬼武者のようです。
4/1
青の星の勇者たち
3/27
ベータで金銀なポケットモンスター
3/26
安価であんこなロボット物
黒子はお姉さま(?)の心を掴んでみせるようです
3/25
やる夫は を取り戻すようです
3/23
やる夫は怪獣の狩人になるようです。
3/13
君の頭蓋骨に乗りたい
3/5
やる夫は転校生のようです
3/2
稀代の大英雄「ベネット」!!でやんす!
2/27
慎二は自身の高慢と向き合うようです
2/26
陽キャで脳筋な僕の奴隷
2/25
キル夫は運命をひっくり返したようです
2/19
あんこ時々安価で惑星のさみだれ
2/18
・やる夫とはやてはゲームセンターで出会ったようです
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
安価・あんこ作品、及び雑談所作品のまとめ依頼の受付を再開しています。
まだまとめられていない作品を優先しますので、その点はご了承ください。
複数のまとめサイトに同時依頼する事はなるべくおやめいただけると幸いです。
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●清算フェイズ
◎今ターン分
〇両目を捧げたことで、【アストライア】は、この世をもう顧みることはない。
【悪名度】が上昇:【1D10:8】
【大魔術】を獲得(【身体力】及び【社交力】の判定時、「【頭脳力】値」を足す。)
〇彼女は、領地の7割を虐殺した。
【悪名度】が上昇:【1D7:4】
(両目を捧げた悪名度の上昇の値に上の数値を【1D10:8】(奇数:掛ける、偶数:足す)する。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎通常清算作業
・時間経過 (1年=4期) 【1D10:7】
1 :1期のみ経過
2 :【1D6:6】期経過
3 :【1D6:2】期経過
4 :【1D6:4】期経過
5 :【1D6:4】期経過 +3期
6 :【2D6:2(1+1)】期経過
7 :【2D6:3(1+2)】期経過
8 :【2D6:6(5+1)】期経過
9 :【2D6:3(1+2)】期経過 +3期
10 :【3D6:6(1+3+2)】期経過
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・病死・事故死判定ダイス(【年齢】:29を目標値として上方ロールで成功(=無事)、失敗で危機が発生します。)
・国家ステータス成長ダイス(各ステータスの数値を目標値として上方ロールで成功(=成長))
・成長量(国家ステータス成長ダイス成功時、以下の数値分成長)
⇒全ての「罪」が消滅しました。
よって、今回が最終ターンのため、省略します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
ト、./'⌒| \ ./∧
V\ | 〉-〈 〉、./|
∨ `く´ヽ {´ ) / 〈 |、
_ /`ヽ (__ノ  ̄ ゝ_ノ ( \ /
\ \_ノ .。s≦ ̄ ̄ ≧s。. \ ∨ _
⌒) ./.′ | .} \{.。s≦:..:.:.}
.' ./ / | }/ __}、 {:.:.:`\:.:.:.:.|
| V | / | |ハ l|.:.:.:.:.:.:.\:.:!
| | {八 .| /::::::}ヽ.八:.:.:.:.:.:.:./く__
| | |{::::ヽ /} /:::::::::::::ミx{ヽ_:.:/{\/ヽ}
| | ト.::::::::::::::::´::::::::::::::::::::〃!:.:.:ヽ:.:.:∨
| | 《:::::::::::: ::::::::}└―个 、_〉
| .八 .从 :::::: ` / / |
| }ヽ{_`〈\ .r _:ア / / { |
|_/∨\`\ヽs。/〉_ イ}/、 l| |
/´ニ/{.ノ}ニハ`Y V .{ / 〉、{_.八
/ニニニ{ノ_ノニ{:.:.} .ゝ .|>く ./:.:.乂⌒ー=ミ、 /
{ニニニ//ニニ__l|:.::| .八_:_}\/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..V
/ニニニ//,く´::.:.:.∧___//.:{::::\ー=ミ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}{
\ニ//}///ヽ/乂///ノ_::ノ⌒)_:ヽ \.:.:.:.}/:.:.:.:从
У/:.|/> ´ <_`ヽ/ _ _ヽ:.:{:.:.:.:.:{ \
,./ /.:./ /^Y⌒Y>vくノ^Y⌒Y⌒Y´〉:.:.:.∨ ./\
.// // / く_人_> `ヽ:.:.:.:∨ \
/ / {.:{ { } } .}::.:.:.:}
/ l{ |八 〉、 l{ ′ ′ ′ 从/
'´ .八 {/:::\____{ \ ゝ、 / / / / イ:\\
/ У:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ \ .イ≧s。.// /. イ:.::}_:ノ ヽ
./ /{\.:.:.:.:.:.:.:.:.イ≧=--=≦ ≧==≦}`7´ |
/ /八 ー‐ァ´////{ O O }/l| / |
./ // ≧=≦ 〉///l| |/リ′ |\
./ / l{ ./{\ /////l| //l{ | }
′ ./ 八 {//l_/〈/////l| O O {///}ヽ / /
┏━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━━━┓
┏━━━━━━━┫帝国歴:684年夏期┃家名:アストライア騎士爵家 .....┃
┃国家ステータス ┗━━━━━━━━┻━━━━━━━┳━━━━━┫
┃【軍事力】:071 【経済力】:071 【外交力】:060 ┣━━━━━┫
┣━━━━━━━━━━━┳━━━━━┳━━━━━━┫【英雄度】 ┃
┃名前:ユースティアナ ..┃性別:女性 .┃年齢:038歳 ┃ :100/100 ┃
┣━━━━━━━━━━━┻━━━━━┻━━━━━━╋━━━━━┫
┃個人ステータス ┃【悪名度】 ┃
┃【身体力】:01 【頭脳力】:07 【社交力】:05 【幸運度】:064...┃ :038/100 ┃
┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┻━━━━━┫
┃罪 (個人or国家ステータスでの判定時、対応する罪の特殊表を追加). ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※特殊能力:【大魔術】を獲得(【身体力】及び【社交力】の判定時、「【頭脳力】値」を足す。)
┃
┃
┃
┃
┃
┃
・
・
・
:
:
:
|
|
l
!
A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A
/| // , 1
. /| / / // /} / / /
/ i| / / // | / i| / ,ィ >、./
∨| il 厶_/ // l| /__ノ X`ー' / / >゙
_ // || // // l| // // / ,//
| // || .// // | // //} / //
.i// .|| // // i| / // // }/, //
// __ || ,// // _ | / // //! / //
/ / `ヽ// x‐/// \llf──-く/ // | / //
{ ハ_li //i{ ∧| _ `く// \i| //≧ く/
{ _..=-‐r'´ // 〉 r‐く{ 「 ‐==〉/ ヽ\ // \ __,,...
厶イ八:::::::ゝ //__/__イ:::::r'\ 入::::} r==ハ{ -‐ヽ r-‐ ¨ /
_.Уニヘ::ソ}/ ̄\\ ト-ノ 戉i:i:iト─‐ヽ_.L_ } ヽ=ヘ ィヽ /
/ 八i:i:i:i:i:i:iノ≧‐-.._rっrv、 ,≦i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iイニニ\ } 〈 :::〉 ,。< >`"^"
ニニ二二二二二二二寸 j / 厂二二二二二二二二二人__∧ :/ ,。< >'´
`入ハl x‐「´ <^ゝ=イi:i:i:i:i:i:} ̄ ̄ ̄ ̄/寸i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:iく_ xrf‐fヽ>'´
_{ _i}//| ]-‐=入__]i:i:i:i:i:i:/ /\ .寸i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i}>'´ヽj_j_j_ノ|_
/ヽ// ∧ ] =[/ }i:i:i:i:i:i:i八_r==≦ ..イ ̄} 寸i:i:i:i:i:i:>'´.>'´/(ン 彡ハ
.// / ∧ ]-=>=ヘi:i:i:i/ / r<ヽイ У ̄>'´>'´「 { __..イ
./}____∧ ]-‐==[ 丁 ,,,,/__/冖' ̄_r─イc<>'´ / rー=ニニ_ ノ
片ニニニニニ∧ ]-‐==[ | | ⌒ヽ厂 .。c<>'´ / / /  ̄
/ | \ | L__ /.。<>'´/ / / /
,/ i| \ | r'´YY }>'´ /、 / / / /
i| \ >'ヾ)_j_jシi:i:i:i:i/iく__`ト=ニ三三三三{
| ..。c<>'´:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:/i:i:i:i:i、≧=…─--‐=≦ヽ
_____i|__ (>'´〈r=─-=ニi:i:i:i:i:/i:i:i:i:i:i:iヽ────‐/i:i:i:i:i\
A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A
┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳
・・・・・・帝国歴684年夏季。
この年、大陸はかつてない激動に襲われていた。
┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻
A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A
_∧-=ミ、
⌒/ ∧Y }/|
|\ 〈 .〉} 〈 .!
| ヽ-‐.) (‐-.) (__
., ´\ ゝ-'_____\
/ __) ./´ \. `\
/ ./ ヽ Y ∨ / \‐-..、
/ | / } } ∨ \.:.:\
.′ |./ | }/ .! ヽ ヽ.:.:.\
′ |′ | | | / .! }、 | l| ト、∨:.:.:.〉
| | | ./|__八 | ./|/´} .} ! |∧}.:/
| |八 ! /´|./ } }/::/:::::|_八| |.:./
| | l| ./ ::::::::::::j/::::::::::::::::::::::: l|く:ヽ
| | l|/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| l|:.:\}
八 l| l|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ 八 !、:.ノ
/ ./! l| l| :::::::::;::::::::/イ |
/ /| | | .∧ _ ::::::::八 .!
/ / |八 .| l{ / ∧、 ´ ’ ::::イ } l|
/ / .八. \ .|八 ./ ∧> 。. / | | l|
/ / / _ -=ニニニニ=- _∧ ≧=- く .ノ ! 从
./ / ./ /ニニニニニニニニ\ー‐、/>r――‐// }}
// / /ニニニニ=-――-=ニニニ/\ /.:.:\}ヽ:.:.:./.:.:.∨l|
.〃 / 《ニニニ/ニニニニニニヽ/、_.≧=‐┴く.:.:.:.:.:.:.:.::.:∨ /
/ { / ∨/ニニニニニニニニ} `ヽ.:.:.:.:.:.:.:\:_:}.:.:.:.:.:.∨ /
./ .|/ /ニニニニニニニニニ.|、 }:.:.:.:.:.:.:.:.:./⌒ヽ.:.:.∨
{ / l{ニニニニニニニニニl|:.\ .ノ、:.:_.:._:/、⌒ヽ:_:〉、.}\
|./ / l|ニニニニニニニニニ.八.:.八 ヽ \ \:.\_
/ / 八ニニニニニニニニニノヽ ヽ }. ヽ _,rく´}:.:`ヽ
./ / ヽニニニニニニニ/:.:.:.:.} \八_r‐v‐v、ノ⌒Y } `ヽ.:.:}
A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A
┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳
前年の【アストライア】騎士爵家当主【ユースティアナ】の乱心と
それに伴う領民の虐殺から始まったこの混乱は、
前年夏季に【ユースティアナ】が突如として周辺諸侯に軍を進めた事により、
さらに広範囲にその混乱を広げることとなった。
┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻
A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A
';';,..
'';;';';;,.,
''';;';';;'';;;,., ザッ
''';;';'';';''';;'';;;,., ザッ
ザッ ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
vymyvwymyvymyvy ザッ
ザッ MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
Λ_ヘ^-^Λ_ヘ^-^Λ_ヘ^Λ_ヘ
ザッ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
__,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ ザッ
/\___/ヽ /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
/'''''' '''''':::::::\/'''''' '''/'''''' '''''':::::::\ /'''''' '''''':::::::\
. |(●), 、(●)、.:|(●), .|(●), 、(●)、.:|、( |(●), 、(●)、.:|
. | ,,ノ(、_, )ヽ、,, .:::| ,,ノ(、_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )| ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
. | `-=ニ=- ' .:::::::| `-=ニ=.| `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=| `-=ニ=- ' .:::::::|
\ `ニニ´ .:::::/\ `ニニ \ `ニニ´ .:::::/ニ´ \ `ニニ´ .:::::/
/`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐- /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´\
A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A
┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳
その【アストライア】家軍は、この3季の間に・・・・・・
┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎【アストライア】家軍の被害
〇レオポルド伯爵家(中規模の家、戦争被害:なし⇒ボーナス:+1) 【1D10:2】
1~6 . :何とか防戦中
4~10:敗北(【1D10:2】 奇数:当主死亡、偶数:無事逃亡)
〇スカーレット男爵家(中規模の家、戦争被害:1度あり⇒ペナルティ:+1) 【1D10:9】
1~4 . :何とか防戦中
6~10:敗北(【1D10:8】 奇数:当主死亡、偶数:無事逃亡)
〇ティエス大司教家(中規模の家、戦争被害:1度あり⇒ペナルティ:+1) 【1D10:10】
1~4 . :何とか防戦中
6~10:敗北(【1D10:1】 奇数:当主死亡、偶数:無事逃亡)
〇イッパンジン公爵家(大規模の家、戦争被害:1度あり⇒ペナルティ:+1) 【1D10:10】
1~6 . :何とか防戦中
4~10:敗北(【1D10:2】 奇数:当主死亡、偶数:無事逃亡)
〇メルデリック大司教(中規模の家、戦争被害:1度あり⇒ペナルティ:+1) 【1D10:5】
1~4 . :何とか防戦中
5~10:敗北(【1D10:6】 奇数:当主死亡、偶数:無事逃亡)
〇フィリア騎士爵家(大規模の家、戦争被害:1度あり⇒ペナルティ:+1) 【1D10:9】
1~6 . :何とか防戦中
5~10:敗北(【1D10:1】 奇数:当主死亡、偶数:無事逃亡)
〇エスロータ家(大規模の家、戦争被害:なし⇒ボーナス:+1) 【1D10:3】
1~4 . :何とか防戦中
5~10:敗北(【1D10:6】 奇数:当主死亡、偶数:無事逃亡)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
もはや大災害やな・・・・・・
A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A
./::::::::::::::::/::Λ::::\:::::::::::::::::::::::::::::::::::: _..-ァ´/, /ラZフ-≦≧->、゙.\
/::::::::::::::::/::::::::::::`、:::::\:::::::::::::::::::::::::::::::./ / ' ./_ノ´ / `ーrハ ヽ
./::/ :::::::::: /:::::::::::::::::::::`、:::::::`、::::::::::::::::::::::::::._/./ ' / ' ' | | `ー゙. ゙.
/::/:::::::::::::::::::::::::::::::/::::::: `:::::::::::`、:::::::::::::::__二.ニラ ' / / / | | | | l!
./::/:::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::: |::|:::::::::::::`、::::::::::::::::::::::../ ' />、/!: ,イ / ,' ! ! ! : l
/::::::::::::::::::/:::::::::::::::/|::::八:| ::::::::::::::` =-‐:::::::::::::7 ' ,' /|>|、/|/ ' /, ∧. | ! : |!
./::::::|::::::::: /:::::::::::;;_/___|;;;/__|::|::::::::::::::::::|:::::::::::::::::::::: .kfチ元Zミ|、|ヽ!' /Z/__|__| : l ゙≧-..._
l::::::::::|::::::__|ノ:::::::::::::| ̄ |/_:|::| ::::::::::::::: |:::::::::::::/::: . |ヽ c:::;:うハX | ///ァz-/、 |. | .| |\ニニヽ、
.....;::::::::: | :::::: |__|::::::::::::| j/゙f⌒ヾ\::::::: |:::::|^彡‐く:::::::: . ハ...につ... /' //イcてハヽ, ,'! !゙:.!ニヽ/
.....|::::::::::::::::::7 ⌒Y:|::::::| {::::::::} }j::::::::|:::::| rヘ ∨:::: ! :|、l..o {::じ:ソУヘ . |ハ|ニニハ
.....|:::::::::::l:::Λ {:::::j::|::|八 乂::ノ ノ|::::::::|:::::| {__ j }::::: l |:::l ′ につ. .ヘリ .|ニ|─‐┘
.....| :::: /:|::: |::::とッ八:! ,,;;;;; {r‐'~ |::::::::|:::::| j_ン //::/ | ||::.ο .....,.'⌒ゝ 0. イ,' ','ヽ|:ヽ
.....|::: /: 从::い} r′ \ }| 八:::::::::::| __ ィ从//..ハ |ハ::::::\ V::::::ノ .イ::.。.:::リ ,':|l、ハ`’
.....|::/ :::::/:ヘ:从丶 ij /::::::::::::::::|´⌒ jく.:| | |::::V::::| \  ̄ _,..<:::::!::::::/ /:ハヽハ
.∥{::::/ :::::::: |ヘ 、__ //:::::::::/::::| /ニ}:|l !.|::::::\! `ー |::::::|:::::|::::/ /::ハ.::゙.|ヽ:、
.....{{. ∨::::::/ :::| o ヽ:::::) イ/::::::/::::::j斗< 二{__.::、 liレ'/ l\ jヽ-、::::|:/.' /:::,'| V::::.! \、
.....{ ∥:::::::::::: | ゚ ヽ ` /::::::/:::::::/ニニニニニ/二. 、゙. |、 \ / | ヽ':,' /:::/::| V: | \
V∥::::::|:::::: | ゜ ハ _ ... -=/::::::/:::::::/ニニニニニ/ 二..\ヽ! \ >=< /!/./ / ̄'ヽ:| V':. 丶
.,::::::::/|:::::: |. //ニニ{__/::::::/:::::::Λ二二ニ//ニニ \>≦:::|:::|::、:≧< / ,.ヘハ. / ゙./V::. \
::::::||:::::: | //二二ニ/::::::/::::::::/ ∨ニ/二二二 ...≦、::::::::|'~|: :::::::::/X:< Vハ \ ハ V:. \
.|:::::::|八 ::| | |二二-/:::::::::::::::::/|\ ∨二二二二.-、/XX\7:| !\/X:X:/_...-ニ、. \゙. V:. \
.|:::::::| \::\| |二二/::::::::::::::/:i:| } }二二二 /.ニ><X/::::! !:::ハXX/、\>'"/. \ V:. \
A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A
┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳
・・・・・・【スカーレット】男爵家、【ティエス】大司教家、【イッパンジン】公爵家、
【メルデリック】大司教、【フィリア】騎士爵家といった諸家を滅ぼし、
【ティエス】大司教家の【ナツメ】大司教、【フィリア】騎士爵家の騎士【ルナ】などに至っては、
その戦いの最中で【アストライア】家軍の刃に倒れることとなった。
┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻
A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A
!ニニニニ ̄7
/''7 /~/
/ / `'゙
</
ィ }ヽ /~7 i^i
ト、∧ / |/ノ} / / い,
__〉>┴=ミ./〉 ノ_ノ i__i
, ´ .} \ ゙゙
/ / / .ハ } ト、 /~7 i^i
/ /<. -=彡::::::::}/ }:.}≧s。. / / い,
/ / .}:::::::::::::::::::::::::ハ .|V:.:.:.:.:.:.:\ r <ノ i__i
!ニニニニ ̄7 {__/__ノ.′ '_ ::::::::::::::: } .八}:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ } }../~7 i^i
/''7 /~/ r/´Y/ 从 「: : :ヽ / / 八:.:.:}.:.:.:/} / .〈./ / い,
/ / `'゙ /{_ノ/ / ∧ ー ./ / //⌒}/ r――――ヘ/´ <ノ i__i
</ {_.ノ./ / / .个r‐―=≦'./ { ./}>―‐| { ..../~7 i^i
/~7 i^i .....// / .>―=ァ-{\_ノ∨__」 _/^Y.:.:ノ .| __>‐../ / い,
/ / い, // //{/}: ̄:>'-〈V/.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.{/{ 八 /. <ノ i__i
<ノ i__i../ /「ニニ.>、:!.:./^ヽ.:.:.:〉-=ニ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..八.:ノ.. -=≦´ ー‐ /~7 i^i
r、 /~7 i^i.:/ /.:.:.ゝ/⌒ レ' 、:/ `\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/\:./ / / い,
} }、_. / / い,./{:.:.:.:.〃 / }ヽ:.:.:r‐、‐< <ノ i__i
...__.ノ 〈 ノ_ノ i__i 八:_:r'v‐v‐v‐く[_Y_]Y^Y⌒Y^Y>、 }ノ \ /
...`ー― ´.゙゙.. ̄ /l{ .八 { -=ニ _ / 八 / V /
/~7 i^i. / \.、 | .イ⌒> ._/_ ..イ、 ./ ∨ /
/ / い, ..{ {`¨「0 .0 { }//// ∨ /
<ノ i__i. | |{ { .| |/// V /
/~7 i^i .| .八 { .| |//`ヽ ∨
A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A
┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳
そして、滅ぼされた諸侯の領地では、【アストライア】騎士爵領の光景の再生産が行われた。
領民たちへの虐殺、そして領地の男たちの軍への参加により、
【アストライア】軍が通った後には、血と乾いた死体と沈黙が支配する土地だけが残った。
┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻
A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A
_ , --/ ̄ ̄ ̄\ _ _ ___ > ‐ - - 、
<_ ヽ / , =、 , =、 V´ У V._ ヽ. , - ─ - 、/ ̄> ─ 、 _.__, ─‐ 、 / _ _ ヽ´  ̄ `У. `
´ ヽ .寸 、 , | 〈 |´¨`, =、 | / __ .ヽ , -- 、 } __ / / / _ ,=、ヽ| "¨゙ ´¨` |ヽ __<__
| | | ヾ ‐- '´/ | ./ ̄ヽ| |`‐ィ / ∧ '"¨ .〉 '` '`| / _. ヾ .} | "¨゙ , } } 、___,イ |/
/ ' ヽ ゝ-‐' ,'/ ___ヽニ´.ノ { l ヽ ヾ - ‐{ 、.`='/ / \∨/ ' , `ニィ´ / ゝ、 ` - ‐ ´/ , - 、 , -、
/ _ / 、 _/ / ヽ / >´ \  ̄フ  ̄./! ,=、 ,=、 ||| 〉‐- く | { '⌒` ⌒゙
´ / \.. .,イ __. V / 〈  ̄「 / | ト、__,, /.、V / ヽ / |、 ,
/ ' ', ゝ! 、"¨`,.=、| ,' } } |. ` `ニ´/. ヽ'´ / ||` - ─‐'/
{ |/ ヽ ゙、`‐イ / | { / | ', / , -| ヽ__ノ
| | \  ̄メ | { | | / / ヽ
A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A
┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳
この惨状と状況に対し、当時の人々は、
【アストライア】家軍が、領地を襲い、全てを食らいつくし太っていく様から
彼らは、エリス教の聖典にあった”黙示録のいなご”を同一視したり、
まるで生きながら死んでいるかのように、いくら攻撃しても一向に反応せず、倒れもしない
【アストライア】軍の兵士たちの様子から「死の行進」や「悪魔たちの兵隊」と呼び、、
┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻
かろうじて生き残った人もいたのね
A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A
|\ |\ ∧
| \ | \_/ ∧
| 〉_ヽ_(__) .(―=ミ、
|\/⌒´ `\ \ \
|/ \}-=ミ、 ヽ /
/ .、 \ ヽ.:.:.:.\__V__
/ {\ \ ∨:.:.:.:\:.:.:.:.:.:`ヽ
/ { .八::::\ ヽ / .}.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_:_ハ
/イ .八 ヽ::::::.斗=ミ、 ∨\.八:.:._.:.:_:.:.:/⌒ヽ}
/ { l|\ :::::::::::::::::::::\} ヽ. YV ./ ∨ /
| l|/\ .}::::::::::::::::::::::.ノ\ .} ∨ V /
| 八:::::::::::::、_/::::::::::::::::::::::::::::::._ヽノ | V /
八 { {`ヽ::::::: 八}\ .!、 V
ヽ|\.乂.ハ ` _ / {| ヽ| \ \
/.込. ´‘ .イ .リ 八 \ \
{ {>。. ./ ./ ./ ヽ \
/⌒| l 八_ -=≧=.升 //}/、 } \
/´ ̄ ̄ |八 {ニニニニ/ {ノ / 〉=- _ ! l| ヽ /
__/ _ノー|二ヽ {>..:::/ .| _./ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\! l| ∨
.,-――=彡'´ ̄/ ./{ニ/\:.:..//ノ /\ /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ | }
/ __/ ./ ./={_/:.,:.:.:.:.:.:.{.:{< _/__ノ:\_./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:‘l| |
/ /´ / / l{=八:.:.:.:.:_.:_:<:_.:.:.:.>‐=彡':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| |
/ / / / / <:. ̄.: ̄.:.:.:.:.:.:.:/ ̄ヽ:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:! l|
./ / / / .{ /`ヽ:.::.:.:.:.:.:./ ∨:./:.:.\:.:.:{.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:! l|
A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A
┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳
以前までは【落鳳の森の戦い】によって稀代の英雄又はエリス教側からは教会最大の敵と見られ、
【神殺し】と称されていた【ユースティアナ】に対して・・・・・・
┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
この暴挙によって【ユースティアナ】に付けられた異名を決めます。
皆様が投稿されました安価の中からダイスにて決定致します。
投稿できるのは、1人1案。
締め切りはこのレスから約10分間で>>1が『ここまで』と投稿するまでです。
以下のテンプレートをご参照ください。
≪テンプレート≫
【異名】 :お好きな言葉をお書きください。 (例:血塗れの騎士)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋
【異名】人類最大の敵
【異名】 : 赤き冥府の女皇帝
【異名】:アバドン
【異名】人類種の天敵
ここまで。
○異名表 【1D4:1】
1:【異名】人類最大の敵
2:【異名】 : 赤き冥府の女皇帝
3:【異名】:アバドン
4:【異名】人類種の天敵
A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A
ト、./'⌒| \ ./∧
V\ | 〉-〈 〉、./|
∨ `く´ヽ {´ ) / 〈 |、
_ /`ヽ (__ノ  ̄ ゝ_ノ ( \ /
\ \_ノ .。s≦ ̄ ̄ ≧s。. \ ∨ _
⌒) ./.′ | .} \{.。s≦:..:.:.}
.' ./ / | }/ __}、 {:.:.:`\:.:.:.:.|
| V | / | |ハ l|.:.:.:.:.:.:.\:.:!
| | {八 .| /::::::}ヽ.八:.:.:.:.:.:.:./く__
| | |{::::ヽ /} /:::::::::::::ミx{ヽ_:.:/{\/ヽ}
| | ト.::::::::::::::::´::::::::::::::::::::〃!:.:.:ヽ:.:.:∨
| | 《:::::::::::: ::::::::}└―个 、_〉
| .八 .从 :::::: ` / / |
| }ヽ{_`〈\ .r _:ア / / { |
|_/∨\`\ヽs。/〉_ イ}/、 l| |
/´ニ/{.ノ}ニハ`Y V .{ / 〉、{_.八
/ニニニ{ノ_ノニ{:.:.} .ゝ .|>く ./:.:.乂⌒ー=ミ、 /
{ニニニ//ニニ__l|:.::| .八_:_}\/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..V
/ニニニ//,く´::.:.:.∧___//.:{::::\ー=ミ、.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}{
\ニ//}///ヽ/乂///ノ_::ノ⌒)_:ヽ \.:.:.:.}/:.:.:.:从
У/:.|/> ´ <_`ヽ/ _ _ヽ:.:{:.:.:.:.:{ \
,./ /.:./ /^Y⌒Y>vくノ^Y⌒Y⌒Y´〉:.:.:.∨ ./\
.// // / く_人_> `ヽ:.:.:.:∨ \
/ / {.:{ { } } .}::.:.:.:}
/ l{ |八 〉、 l{ ′ ′ ′ 从/
'´ .八 {/:::\____{ \ ゝ、 / / / / イ:\\
/ У:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./ \ .イ≧s。.// /. イ:.::}_:ノ ヽ
./ /{\.:.:.:.:.:.:.:.:.イ≧=--=≦ ≧==≦}`7´ |
/ /八 ー‐ァ´////{ O O }/l| / |
./ // ≧=≦ 〉///l| |/リ′ |\
./ / l{ ./{\ /////l| //l{ | }
′ ./ 八 {//l_/〈/////l| O O {///}ヽ / /
A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀∀A∀A∀A∀A∀A∀A∀A
┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳┳
・・・・・・魔術を使用できると嘯いた彼女が自称した【魔術王】の他に、
魔力のためとして、自身のために人を消費するその行状から【人類最大の敵】と、
人々は呼ぶようになった・・・・・・。
┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻┻
┃
┃
┃
┃
┃
┃
・
・
・
:
:
:
|
|
l
!
エリス教皇領 国境の森付近
::::::::::::::::::::|;;:ll|::::::::::::::::::::::|:.:: ;;:::ll|::::::::::::::|:::;l;l|:::::::: ゞ;;;!.::;;.:::;ll::ゞ;;ヾ;;|.:ll; :;;il:;l||;;;ジ::::|;.;;:l| :::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::|:;l;l|::::::::::::::::::::::| .:::;i;;::l|::::::::::::::|;;.::ll|::::::::::::::::|;;;::.;l::l|::::ゞ;;;:;;|.:;; ::;;;l:;l||;/ ::::::|.:;l;l| :::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::|::l;l|::::::::::::;;::::::::|:: ::;l;;:ll|::::::,;:::::.|.:;;l;l|::::::::::.; :;|.:::,;;::ll|:::::f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ.:::::::::::::::::::::::::::
":;.:.. ;'"',;|::;ll|;:.:::''::.;;'':;;;:;:|::. :;;:.;il| ;;;'' ;;:; | ,;::ll|::'': ;;''::: |;;..il;::;l|;::::| ||''::.;;'' ;;:;: :::'' : :;
::.;;'' ;;:;: :::'':: .;;'' ;;:;: :::'':: |: l|;;:::;;l|;;::. . :;;ノ.:::;;lリ、 ;;: :;: |.::;;:::;ll|' ;;.| はぁ・・・・・・ ||::":;. :.. ;'"'":;.;'
;;::;: :::''::.;;'' ;;:;: :::'' ::.;;''.:;;:;|.:;l,;:.::;ll|;;'' ;;:;: :::'' .::: ''';;;::::;|.::.;:;;:ll|; ''.乂__..  ̄ ̄ ̄`ヽ.::: '
;;'' ;;:;: ,viwハ、; ''"''::::; .:| :: ;;:;;ill|::; ;; ;:;; '';;.:: : :; ;; ソ;;::.:;;;llハ .:::;;;' |:;:l :;| |.;'"'
:;:;; '';;.:: : :; ;; ' ノ ::.::;;i;;ll|;;、 .;;:::.. .:::.: ..::: ;;;;, :::"´ |.::; ;;| はぁ・・・・・・ |.:..
''::: :;:;; '';;.:: ''::: :::::: ;;;;;; ;; .::;;,":;. :.. ;'"'":;.;'",.vVw, .::;;; |.::; il乂_______ノ.:: :;:
;:; : ::wW::. ;::::''゛'' ;;'',: :::wWw'゙,::. ;:::'',:: . ''::.;;'' ;;:;: :::'' ::.;゛'' ;;: |:;;, :;;,:::;l||''"''::::; .::,''::vW ,;; :.
.;;'' ;;:;: ::: ''::.;;'' ;;: ;: :::''' '::: :;:;; '';;.: :: :;: ;;:,: :;:. :.. /.; ::;;l|.;;::il|l、,f゙; "´''':: .:. ":;. :.; ;:;; '
''"''::::; .::,''::: :;:;; '::;:;; ''"''::::; .:;;: .:. ":;. :.. ;:;.;'" : :;;'wW ノ;;ノ ::;;ハ ::;;t;;ヾ ::;;, .:::;;''::.;;'' ;;:;:
::;:;; ''"'':::: ; .:;;:.:. ":;. :.. ;'iYw";'" : ; '' ;; ;: : ::.;;'' ;;: ; '' ;; ;: : ''::.;;'' ;;:;: ::.;;'' ;;:
wYiiw .,,,.. ,,,.,,..、 .::;; .:::
| !: : | /: : : : : : : : : : : : : : 7′ .f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
| !.:.:.| ./: : : : : : : : : : : : : : :7 | |
l | | !: :.|/: : : : : : : : : : : : : : :7 | はぁ・・・・・・ |
l | l | !: 7: : : : : : : : : : : : : : : 7 l.| .乂__..  ̄ ̄ ̄`ヽ
l | | | !7: : : : : : : : : : : : : : : :7 | l | |
. l l:/ . / : : /: : : : : : : : : ! .| | | くそっ・・・・・・ |
/ . / /: : : : : : : : : : :.:| | | l 乂_______ノ
/ _,//: : : : : : : : : : : : :.:.| | l
. /: :./: : : : : : : : : : : : : : : : :| | | .,イ ,イ ,イ,イ
| ./: :,/ : : : : : : : : : : : : : : : : :.| | l .__/.ム_/./ レ'レ'
. l | /: :./: : : : : : : : : : : : : : : : : : :| | ヽ=, ,.--., .二7
. l | l/: :./: : '⌒ヽ : : : : : : : : : : : :, /″ .//
. | |/: :.//ニニニニ` 守:.:: : : : : : : :', | .//
l | \/ _ -=ニニニニニ` 守_____j | l /´ ,イ,イ ,イ
. l l |_jI:と'’ _ >=-ニニニニニニニ ∨.l. | レレ //
. l | ァ= '´_ ←=ニニニニニニニニニニニ ! /'
. l |/ <ニニニニニニニニニ寸、 __ ニニ7 _
. l l.:ニニニニニニニニニニニア.<ニニニ:7_ 。 a ← 三 ̄
|,j_ニニニニニニニニニニニ/¨¨¨¨¨¨¨´
―三 ̄ `¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨´
///////\
///////////ヽ
_-=/////////////// ヽ_ - 、
-=ニ三斗--‐ フ//////////´ <‐ト、
. § ヾ/////// /////ヽ 〉 ____
; l/////////_三三=_ヽ _ -‐:::-:‐:¨::: ̄¨::`::ヾ、、
. ; l///_/ "´ ̄ -== = ¨=>-‐ ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;ヾ,
/ヽ l>´ -=´///////> ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l l
lKl l´ <´////////>´ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノノ
ゞノ <//////////>__/! l. ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ/
<///////////// ノ l`l ! ノト 、 l::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;/ ´
__--</////////////>´ lイ斤ぅ vV /_ lハ l:::::::::::::::::::::::::::://
///////////////::////>. (:l l` ´ ´.(うァ! ハl:::::::::::::::::: " /
_////////////::::://>:: Y" 丶 ヽ- " ; !/v !_= -‐´
 ̄^¨ ‐ ---´ `¨‐-- _/ {ノ! ハ ヽ ´' ./ !lヽη, ・・・・・・逃げ出す羽目になるとはな。
/ {「 ! ハ l 、 ヽ` _ ´ ! ハ/八,
/ //:;:;:;ヽ.l;:;ll:ヽ l:;`;:┴ミ-ノ^"´">`っ .だが、【リョタビ】の遺恨を晴らすためにも
///:;:;:;:;:;:;;y:;:;ll:;ヽ l:;:;:;:;:;:;:;:r ⌒ヽ r¨´ ヾヽ
/ l:;:r‐ - _ll /:;:;ヽ l:;:;:;:;:;:;ノ: : : : :> 、`:´: : l 俺は諦めんぞ・・・・・・!!
{ /三三三/ヽ 、_l l;:;:;:;:;l: : : : : :l !ヽ: : : : : }
ハr'三三三 / ヽ丶 l l-__l: : : : : :l .ハヽ: : : : l
l l三三三ミV /) } /v/: : :/: : : : : l: : ヽ ヽ: : :l
V三三三三 /ノ)/: : : : : /: : : : : :l: : :ヽ ハ.、: l
l三三三三/ /: : : : : /: : : : : : :l: : l: l !ヽ: : ,
/三三三三l l: : : : :/: : : : : : : l: : : : :l : y: :l
/三三三三三.l lト: ヽ: : : : : : : : : :l: : :ヽ llノ: : 八
/ミ三三三三三! lヽ-‐ へ、: : : : :ノ ̄`'/ l_ /三l
/三三三三三三 l l }三三 ヽ- ´三三-ノ l}三:l
. /三三三三三三三l l r三三三三三三三ヽ l三ミl
/ミ三三三三三三三l l/三三三三三三三三ミヽ l三ミl
/三三三三三三三三.l l三三三三三三三三三ミヽ ll三ミヽ
┃
┃
┃
┃
┃
┃
・
・
・
:
:
:
|
|
l
!
本日は、ここまでとなります。
次回は、2月26日(金) 21:00からとなります。
乙でしたー
乙
乙
乙
|
|
≪ やる夫とあかりで異世界暮らし+1 その34 | HOME | ほぼ日刊英雄()をつくる 51 ≫
|
|