Author:やる夫達のいる日常
出張続くときっつい
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※SSの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
読書的な小咄85 「あまつき」
_,,..斗. . .'"W
. _,,..斗 '" . . . . .W どうも僕です
| l 。 . . . .W
| l 。 ._.斗ァW 本日最後の投下となります
. ,:i! ,.|__l_。_,,..、、斗 ''"´ . 。. .W
. / }!. 「~~~ ̄ ,....、 . .。..W , 『あまつき』コミックZERO-SUM 全24巻
/ .}!. L_γ¨ヽ_ j{′ W . 。. W マ \
. /ィ'".}! 「 ̄ 乂.ジ ̄ 个‐彳 ._ 斗r< ム .マ 主人公・六合 鴇時(りくごう ときどき)は
/ ,.ィ }! | γiヽ_.斗 ヒi〔__l_|∥ .∥ i} }!
. /'" }! 丁ニュ ̄ ̄ ,.√ . ..i{ .W .ソ .从 赤点補習のため大江戸幕末巡回展へ
/ ,. ィ '".}! .K´ .ト ., ー= '" .√ . . .八 ゙' γ⌒Y .イ
. /'" ,}! ヘ W,. ≧s。___< ′ . . . . . ,ヘ、、弋_シr彳 最新のCG技術と専用のゴーグルを用いて
/ _,.> '" .}! .ヘ V,.ィi:i:i:iア゙ . . . . ,. .ム、、、-ァ'<ニニムv,
. /'"´ ,. }! >゙ 丶、 .寸ア゙ ,. '" ,j-=二ニ=>'"´∨ 回っていたのだが鵺に襲われる
/ _,.> '" }! > ´ ` イ ハ / ,.W>''"´ . . ∨
. /. ''"´ }! i′ ヘ / ノ /. ヘ´ . . .∨ 助けてもらったがゴーグルが外れても江戸の街並みが目に映る
元の世界へ戻るには…
.
>'" ,.、 '" . . . . . ,∧
.イ ‐ '" ,、 ". . .∨ 基本歌い手のほうばかりでこちらを知っている人はなかなかいないんですよね
i{ ゚ ,、 '" . 。. . . .∨
i{ ゚ ,、 '" . . . .〈=∨ 妖怪や術師のいる江戸を舞台に
i{__ ゚ ,.、 '" __ . .。 .  ̄∨
iく-‐ ''" γ´ . : :ヽ. . . . . . .∨ 元の世界へ戻るために人や妖の知るもののもとへ
∧ __ { . : : : : : } . .。. . ./
∧ .γ´. : :ヽs≦ 乂 : : : :ノ . . / | ∥ 主人公が人として成長していくのはやっぱりいいですね
マニi{ . : : : : }"´ `¨¨´ 、丶` l | ___ .{
∧ 乂 : : :ノ ィ‐ 、__ 、丶` 「 ̄ ̄ ̄ / ′ 近未来が舞台なのでそれによる人離れ
\ ∧  ̄ j{ i l / ∧
/ \ _∧__、、 丶 ` l ,.、 r '' '' ‐ 、-r}iト , 江戸と現代が交互に交わる物語
/ ,\ .∧ ∨ ヽ ィ  ̄ /′ ,、 '" j{ \ニニニ}iト
./ / ,.\ ,.ヘ ヽ | i≧=‐- __<ィア ,. '" j{. \ニニニ
. / / , ≫=-.、 γ´ ヽ ヽ.| l/ ィニニニア゙ j{ `''
/ / / V/ i , `ト . ヽ/ /ニニ>'" 、 j{
./ // ', | ,' `、iト''"´ / `、 j{
.
___
> '"´ ~"''ト
,.ィi´ : : : :ヽ 戦闘もありますがどちらかといえば世界を解き明かす物語です
j{ 。i ,. --- ., : : : : :.W
. j{ .>'"´ `"''<: :W 科学の行き着く先、妖怪とは、この世界とは
,.ィ" __ 。i ヽ、
j{ γ´ Υzュ .γ : : :ヾ; .i . :Υ ___ __ 人と近づきすぎない主人公が
. j{,z{: : : :ハ'"^ 八: : : : :ハ 。i. : : :i! ./ ∨ //`ヽ,
〕!介z今 , - 、 .令==今 . :i: : ミh .ァ′ ∨ // ヽ 垣根をなくし仲良くなっていくのはいいです
j{ _/ / ヾL..,,__ .: :。i: : :.Υ / / ヽ ∨
. j{__ .> ´ Τァ'^"'' <j! ∥ ∥ ハ W 徐々に徐々に解き明かされていく世界
/ ':W l/ `'{ i{ }! }!
, ' .W. 、--… ー ,ァ ./ ! W ∥ i! わくわくしつつ恐ろしさを覚えましたね
. / .W>、 ` ¨¨´ / ', 寸 _ , ′ .∥
λ W 丶 _/ .〉 ` , .-..、k ,:′
λ W l }iト .,_ .。s≦7 , ' \ A : /:ハ W / アマゾンのURLです
∧. ∨ ハ l ニニニニニニ7 , ' > .,_.弋:/: :シ.ノ , イ ttps://amzn.to/2YiGyD9
. ヘ ∨Ⅵ/jニニニニニ7 _ ィ' ,j}トミ==彡1
. ヘ. ヽイニニニニニニ=! ´ ィ ⌒ ト .,__ _Kih、 _.ィi|、 こちらもアニメ化されてますので是非
. > 、 寸ニニニ〔 /_ , イ '" ~{N|ニニニニニニニ!う.
> ´ 丶ミ / マニア゙ヘ ̄ | ゙マニニ>''" .|
.> ´ /. ア゙ 〉 |  ̄ |
.
といった感じで以上となります
AA無いんですよね、この作品…
________
「 l: l
. l l: _____ .l 好きな作品なんですが説明が難しい
l ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄l
l__zttx __ __ l ピッコマで最終巻以外は無料で見れますよ
l.¨¨{:::じ:::}¨¨ Υ:o::Υ .l
. l. `''''" __ .ゞ==イ ! 一日の制限はありますけど
. T .ュ── '":i `ー─‐ r T′
. リ 从 u ル 、|
ⅥNヽ、 ⌒ .ィИ∧
ちょっと付け足しですすみません
投下乙
乙です。
読書的な小咄86- 『ローマ亡きあとの地中海世界』 著者:塩野七生
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4101181942
1/10
,、-‐==ニニニニ = ;、
,ィ,´,r'´, ー二``,ニ三イヾ、
/ィ彡三 _,,ニニニニ二三ゞ;、ゞ`ヽ この作者はご存じの方も多いでしょう
k;r'"´ ̄ ゙iミ、 ヾ゙!
jミ,! _ _ lミゞ, ゙! 『ローマ人の物語』の作者です
lミl ´ ̄ _,, -一 |ヾ 、`|
ヾ| '´ `'ー- , ´_,,、z=ニゝ、 i!ミゞ ! 10年以上かけてローマ帝国を描ききるという頭のネジの外・・・
i| ,イ三ニj i,jrー'゙、_,,,__ ` {ミリ´ヽ
i} ,ィェン ゝー'-' `` iミ/イj j もとい偉業を成し遂げた人です
l,j ー'´i ;::. ` ´ /゙イ/,/
ヽ 」 ;::. ,;、 ,' ,レ' ノ (それを支えた出版社と読者も凄いですが)
l ´ゝ-ー'´ ,' 「i´
i , __,,、、-一 ゝ ! ゙i この本も出版は新潮社さんから
ヽ ' ´ ー一 ,イ ト、
\ / ,! / lヽ 手に入りやすいのは電子書籍か新潮社文庫版でしょうか
_」 \ _,_ ,,/ // ,! `i'ー-
_,,.、-‐'"/ ゝ、 ヽ ,.'´ / l
,,.、-‐'" / / \ _ , - '´ / |
, / / /´`\ / |
-----
2/10
,、-‐==ニニニニ = ;、
,ィ,´,r'´, ー二``,ニ三イヾ、 この方は割と好きな対象がハッキリしていて
/ィ彡三 _,,ニニニニ二三ゞ;、ゞ`ヽ
k;r'"´ ̄ ゙iミ、 ヾ゙! その人/国のことを書く時はノリノリだなあ
jミ,! _ _ lミゞ, ゙!
lミl ´ ̄ _,, -一 |ヾ 、`| とハッキリ分かります(カエサルとか)
ヾ| '´ `'ー- , ´_,,、z=ニゝ、 i!ミゞ !
i| ,イ三ニj i,jrー'゙、_,,,__ ` {ミリ´ヽ とはいえ、そうでないものを書く時にも
i} ,ィェン ゝー'-' `` iミ/イj j
l,j ー'´i ;::. ` ´ /゙イ/,/ キッチリまとめてくるのは流石プロ
ヽ 」 ;::. ,;、 ,' ,レ' ノ
l ´ゝ-ー'´ ,' 「i´ ということで、あえてこの作品を紹介してみます
i , __,,、、-一 ゝ ! ゙i
ヽ ' ´ ー一 ,イ ト、 (文庫で4冊と言うこともあり比較的軽めですし)
\ / ,! / lヽ
_」 \ _,_ ,,/ // ,! `i'ー- (ちなみにもっと軽いものをご希望であれば
_,,.、-‐'"/ ゝ、 ヽ ,.'´ / l
,,.、-‐'" / / \ _ , - '´ / | エッセイ風のものなどをお勧めします)
, / / /´`\ / |
.
3/10
,、-‐==ニニニニ = ;、
,ィ,´,r'´, ー二``,ニ三イヾ、
/ィ彡三 _,,ニニニニ二三ゞ;、ゞ`ヽ 物語の舞台は7C頃からの地中海世界。ローマ帝国は既に亡く、
k;r'"´ ̄ ゙iミ、 ヾ゙!
jミ,! _ _ lミゞ, ゙! その後継者のビザンチン帝国も力を失いつつある時代
lミl ´ ̄ _,, -一 |ヾ 、`|
ヾ| '´ `'ー- , ´_,,、z=ニゝ、 i!ミゞ ! 大英雄のいない世界の物語と言うべきでしょうか
i| ,イ三ニj i,jrー'゙、_,,,__ ` {ミリ´ヽ
i} ,ィェン ゝー'-' `` iミ/イj j
l,j ー'´i ;::. ` ´ /゙イ/,/ さて、序盤を読んでいるとその時代の地中海世界は・・・
ヽ 」 ;::. ,;、 ,' ,レ' ノ
l ´ゝ-ー'´ ,' 「i´ ハッキリ言って地獄です
i , __,,、、-一 ゝ ! ゙i
ヽ ' ´ ー一 ,イ ト、 特に北側=欧州側はそれが顕著です
\ / ,! / lヽ
_」 \ _,_ ,,/ // ,! `i'ー-
_,,.、-‐'"/ ゝ、 ヽ ,.'´ / l
,,.、-‐'" / / \ _ , - '´ / |
, / / /´`\ / |
-----
4/10
,、-‐==ニニニニ = ;、
,ィ,´,r'´, ー二``,ニ三イヾ、
/ィ彡三 _,,ニニニニ二三ゞ;、ゞ`ヽ イナゴのように襲撃してきては、財貨ばかりか
k;r'"´ ̄ ゙iミ、 ヾ゙!
jミ,! _ _ lミゞ, ゙! 人間まで持っていく海賊集団(アフリカ発)
lミl ´ ̄ _,, -一 |ヾ 、`|
ヾ| '´ `'ー- , ´_,,、z=ニゝ、 i!ミゞ ! 重税を取るのに防衛にはまるで役立たない政府軍
i| ,イ三ニj i,jrー'゙、_,,,__ ` {ミリ´ヽ
i} ,ィェン ゝー'-' `` iミ/イj j (禄に出てこないか、海賊相手に普通に負けます)
l,j ー'´i ;::. ` ´ /゙イ/,/
ヽ 」 ;::. ,;、 ,' ,レ' ノ
l ´ゝ-ー'´ ,' 「i´
i , __,,、、-一 ゝ ! ゙i そして双方に発生する内ゲバ
ヽ ' ´ ー一 ,イ ト、
\ / ,! / lヽ 攻める方もバラバラなら守る方もバラバラ
_」 \ _,_ ,,/ // ,! `i'ー-
_,,.、-‐'"/ ゝ、 ヽ ,.'´ / l 親分同士が手打ちして~なんて手段も碌に機能しません
,,.、-‐'" / / \ _ , - '´ / |
, / / /´`\ / |
.
5/10
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) 金目のものは全て奪え~っ!!
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;- ー、 .i|,];;彡
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
{ く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
何で、政府が曲がりなりにも機能しているのに
モヒカンが跋扈しているんでしょうかね?
いや、もちろん何とかしようとする為政者も出てきて努力はするんですが
-----
6/10
,、-‐==ニニニニ = ;、
,ィ,´,r'´, ー二``,ニ三イヾ、
/ィ彡三 _,,ニニニニ二三ゞ;、ゞ`ヽ 内ゲバにつけ込まれたのもあって
k;r'"´ ̄ ゙iミ、 ヾ゙!
jミ,! _ _ lミゞ, ゙! ほぼ一方的に叩かれる欧州側(地中海沿岸住民)
lミl ´ ̄ _,, -一 |ヾ 、`|
ヾ| '´ `'ー- , ´_,,、z=ニゝ、 i!ミゞ ! 見張りの塔を建て、本来なら豊かな沿岸部を半ば放棄など
i| ,イ三ニj i,jrー'゙、_,,,__ ` {ミリ´ヽ
i} ,ィェン ゝー'-' `` iミ/イj j 涙ぐましい防衛手段を講じて耐え忍びます
l,j ー'´i ;::. ` ´ /゙イ/,/
ヽ 」 ;::. ,;、 ,' ,レ' ノ 反対に襲う側のアフリカ沿岸は海賊が完全に『産業』になりました
l ´ゝ-ー'´ ,' 「i´
i , __,,、、-一 ゝ ! ゙i その傍らで欧州アフリカ交易が行われているのも面白いところ
ヽ ' ´ ー一 ,イ ト、
\ / ,! / lヽ というのは第三者視点だからいえることで、
_」 \ _,_ ,,/ // ,! `i'ー-
_,,.、-‐'"/ ゝ、 ヽ ,.'´ / l 海賊の根城の都市へ船の原料の材木とか武器防具を売却するとか
,,.、-‐'" / / \ _ , - '´ / |
, / / /´`\ / | 当事者にしてみればたまったものではありません
.
7/10
ですが、時代とともに状況は変化。欧州側が海軍を整備
制海権を取り戻し始めます
_f_
r _,. ''")_,,)`'' 、、r
,ャ‐-、 .ャ‐-.、 、‐-、
,r ,' リ,,...,,! リ,,,...,,! ,ノ,,..,リヽ
pヽll' 먨゙゙'! λ ̄~ヽ. λ¨'''ハ ヽ ,
l.ノ_llヽ.,!_,,,,_ノ ,'ノ__,,,,,_ノ..,'ノ_,,ノ ,/
ヾ,,___`~~¨¨'',''ヘ,,_||__,'_,r‐'‐ュ,/)二)
iェェェェ' == ,,, ,,,, == ェェ''テ'''~
lゝ.,,,,________,,,,ノ/
主に交易の邪魔になるからというのがなんですが
*十字軍?海賊相手の軍ではないのでスルーです
なお、海賊への対処方法も国柄というか、都市柄というかそれぞれ個性があったそうです
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入
`、||i |i i l|, 、_)
',||i }i | ;,〃,, _) 海賊は吊るせ~っ!!
.}.|||| | ! l-'~、ミ `)
,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
.{/゙'、}|||// .i| };;;ミ
Y,;- ー、 .i|,];;彡
iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
{ く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ
゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__
゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
こうして徐々に動いていく天秤
しかし、オスマン帝国の勃興と欧州諸国側の失策
これで再び針は傾きます
近現代史では病人扱いされるオスマン帝国ですが、勃興期~全盛期の勢いはすさまじいものがあります
-----
8/10
,、-‐==ニニニニ = ;、
,ィ,´,r'´, ー二``,ニ三イヾ、 人間は「勝てる」と思えば勢いづくし
/ィ彡三 _,,ニニニニ二三ゞ;、ゞ`ヽ
k;r'"´ ̄ ゙iミ、 ヾ゙! 「勝てない」と思えば露骨に動きが鈍る
jミ,! _ _ lミゞ, ゙!
lミl ´ ̄ _,, -一 |ヾ 、`| 当たり前ですが、世知辛い現実です
ヾ| '´ `'ー- , ´_,,、z=ニゝ、 i!ミゞ !
i| ,イ三ニj i,jrー'゙、_,,,__ ` {ミリ´ヽ
i} ,ィェン ゝー'-' `` iミ/イj j
l,j ー'´i ;::. ` ´ /゙イ/,/ 同時に
ヽ 」 ;::. ,;、 ,' ,レ' ノ
l ´ゝ-ー'´ ,' 「i´ 無辜の平民が拉致されて(領主からは放置されても)
i , __,,、、-一 ゝ ! ゙i
ヽ ' ´ ー一 ,イ ト、 それを救出するための国際組織が結成され
\ / ,! / lヽ
_」 \ _,_ ,,/ // ,! `i'ー- (かつ、その活動資金の多くが寄付で賄われ)るあたり
_,,.、-‐'"/ ゝ、 ヽ ,.'´ / l
,,.、-‐'" / / \ _ , - '´ / | 人間は捨てたものではないとも思いますが
, / / /´`\ / |
*活動内容はどう見てもガンギマリそのもの
.
9/10
/⌒ヽ
/ノ:ノ:ノ:ハ
/ノ:ノ:ノ:ノ:ノハ ◯
/ノ:ノ:ノ:ノ:ノ:ノ:.ハ | |_」´ ̄`ヽ _ノ|
/ノ:ノ:ノ:ノ:ノ:ノ:ノ:ノハ /⌒ヽ | |!. |
:. __ :| /ノ:ノ:ノ:ハ:.: . ! |_」 |
:. |コ|コ| .::| /.:.:ヽ /ノ:ノ:ノ:ノ:ノハ | |  ̄ ̄ヽ _ノ
:: |コ|コ| .::| |・ | /ノ:ノ:ノ:ノ:ノ:ノ:.ハ | |
:: 二二 :| |・ | /ノ:ノ:ノ:ノ:ノ:ノ:ノ:ノハ | |
:: |コ|コ| .:.| |・ | | __ | | |
:: |コ|コ| .:.| |・ | | |コ|コ| | | |
:: 二二 .| |・ | | |コ|コ| | | |
:: |コ|コ| .:.| ̄ ̄ |  ̄ ̄ .: ! ̄ ̄ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:: |コ|コ| .:.| | | | |
::  ̄ ̄ . :.| | r‐‐、 . | | |
`ー------- 一'.. .:| | i i | .:.! | | r‐、r‐、r‐、r‐、r‐、
| |r=ュ! .:| | | | (' )|(' )|(' )|(' )|(' )
`ー--┴‐┴--‐' 〔二〕 | ソ.:.|ソ.:.|ソ.:.|ソ.:.|ソ.:.)
TT TT TTTT TT
'ー' 'ー' ー' 'ー' 'ー'
この本を読む限り、少なくとも地中海沿岸(アフリカ)については
欧州諸国が制圧にかかるのも無理は無いと思ってしまいます
モヒカンの無限沸きとかクソゲー極まります
-----
10/10
,、-‐==ニニニニ = ;、
,ィ,´,r'´, ー二``,ニ三イヾ、 そして、この本を通じて作者が述べていること
/ィ彡三 _,,ニニニニ二三ゞ;、ゞ`ヽ
k;r'"´ ̄ ゙iミ、 ヾ゙! 一般庶民にとって平和や平穏(治安)が如何に大事なものか
jミ,! _ _ lミゞ, ゙!
lミl ´ ̄ _,, -一 |ヾ 、`| 他人の稼ぎを暴力で持って行くのに慣れる、ということが
ヾ| '´ `'ー- , ´_,,、z=ニゝ、 i!ミゞ !
i| ,イ三ニj i,jrー'゙、_,,,__ ` {ミリ´ヽ 如何にその社会を蝕むか
i} ,ィェン ゝー'-' `` iミ/イj j
l,j ー'´i ;::. ` ´ /゙イ/,/ 地味ですが割と重要な教訓だと思います
ヽ 」 ;::. ,;、 ,' ,レ' ノ
l ´ゝ-ー'´ ,' 「i´
i , __,,、、-一 ゝ ! ゙i
ヽ ' ´ ー一 ,イ ト、 平和と平穏に乾杯を!
\ / ,! / lヽ
_」 \ _,_ ,,/ // ,! `i'ー- それを維持している幾多の皆様に感謝を!
_,,.、-‐'"/ ゝ、 ヽ ,.'´ / l
,,.、-‐'" / / \ _ , - '´ / | 以上、ご清聴ありがとうございました
, / / /´`\ / |
-おわり-
.
おつおつ
塩ばあさんフリードリヒ2世を書くために書いた説が濃厚
投下乙!
蛮族フェスティバルな時代に一般人はツラいのう・・・やはり平和を欲するなら武力が必要よね
乙でしたー
乙
世はまさに大モヒカン時代!
ヒャッハー! 技術置いてけー! 専門知識もだー!
読書的な小咄87 「Gゼロ」後の世界―主導国なき時代の勝者はだれか
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4532355222
イアン・ブレマー 著
北沢格 訳
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ ほい、俺のおすすめの本
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
____
/ \
/ ─ ─\ 著者のイアン・ブレマーは米国の政治学者
/ (●) (●) \
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ / スタンフォード大学で旧ソ連の研究をしていた
( \ / _ノ | |
.\ “ /__| | 世界最大の政治リスク専門シンクタンクであるユーラシア・グループのトップだ
\ /___ /
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \ この本は米国一強の次は
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ 国際秩序の主導権を持たないG0の時代が来る、と予言している
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \ 何故米国が凋落するのか
/ (ー) (ー) /^ヽ
| (__人__)( / 〉|
\ ` ⌒´ 〈 / ⌒^ヽ どうして次の世界秩序を担う国が出ないのか
―――――――― \ _ _ _ )
____
/⌒ ⌒\
/( ―) (―)\ 政治学未履修者にもわかりやすく書いている名著なのでマジお勧め
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |
__( ⌒-ィ⌒ヽ、 /⌒` '⌒ )__
`ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー"
おしまい
乙ー
なお、現代は難民が押し寄せてる模様
読書的な小咄88 大学4年間の経済学がマンガでざっと学べる
ttps://www.amazon.co.jp/dp/4046017201
井堀利宏
カツヤマケイコ 著
____
/― ― \
/(●) (●) \
/ (__人__) \ この本に高校時代であってたらマジで経済学部に行ってたかもしれな
| ` ⌒´ |
\ /
/ \ というくらいに面白い
| ・ ・ )
. | | / /
| | / / | いや、真面目に今まで経済学って入りにくかったのが興味が10000倍位上がる
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ 少なくとも、世の経済学者の論理はわかる
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | | おすすめ
.\ “ /__| |
\ /___ /
おしまい
>>954
マジかよ買ったよ。
|
|
≪ 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】マーリンの不思議な借金 15 | HOME | 料理的な小咄 38 牛すじカレーと、カレーの隠し味(?) ≫
|
|
≪ 【ハシビロコウ ◆.jWOXYLbLo】マーリンの不思議な借金 15 | HOME | 料理的な小咄 38 牛すじカレーと、カレーの隠し味(?) ≫