Author:やる夫達のいる日常
出張続くときっつい
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※SSの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
新たな変数を入れた共産主義?
, -―- ..,_
r―ァ '´ `丶、
{/ {`ヽ 今日はたわいのない左翼話をしたいと思う。
/ , ‐-、 , -―- 、 ヽ }
,' / l {:.:.:.:.:.:.:.:.} /⌒ヽ '(
i ' ' 、 丶---‐' l } スターリン先生や、左翼に詳しい人なら知っているんじゃないかな?
', ' ` ー一 ' ' ' '
、 ' /
〃\, -‐ 、 , -‐-、/⌒\/ ネグリとハートの帝国だ。
y ―-、 ヽ_/ }
{ \ / ̄`丶
ゝ. _ __)- 、 { 〉 これはマルクスの唯物史観に帝国という関数を入れて、
/ / / / \ `T´ 〃
{ ゝ._{ { } ト-' なぜ、資本主義が滅びないのかを
', く __ァー ' }
ヽ、 / 考察した、新たな時代の共産主義に関する本だ。
/ 丶 .. __ ,,. '´\
// / / ', ヽヽヽ
.
:. . __
:. . . ィ ⌒丶 ` 、
:. . / |:::::::::::/ \
:. . / ヽ._/ rh 〉-、 唯物史観っていうのはザックリ言うと、
:. . . ' |:U| ///ハ
:. . ..i ゝノ V///
:. . . ・ ・ __T´⌒l 世の中、全て物質ですよね?
:. . . ・ /l// /
: :y‐-、 し ' / →なら人間関係にも経済関係にも法則はあるよね?
.: :/ \-、 イ /
:: :/ l }ー=彡〈/ →人間の歴史にも法則はあるよね?
:: :{ } |
.: :.\ /´ |
:: : : : : : : : : : : : .: .: : `¨´ / というもので、たいていはその時代の生産力によって
, -―‐人 ∠. _
(//// ////トr--------‐く/////\ 人間の文化や関係は決まるという考え方だ。
 ̄ ̄ V{//jノ 丶 /}//}リ
 ̄  ̄
...::::ヽ
/>≦´ ̄ ̄``丶.
//::( ノ \ これは森を思い浮かべると良いかもしれない。
/ , ゞ-‐' 、 ヽ
/ , ' {////∧ ',
, ヽ ///ノ 」 温帯の枯れ葉がいっぱいある森って土壌の栄養が高く、
{ /l>、`¨´ ,ィ= 、 /:::\
', ' / \_ /:::し:/ ,:::::::::::} 数多の動植物で溢れているな。
、 { l/フ , ゞ-‐' {::::::/
ヽヽ _./ , `フ´
\ , -‐-、 ' , -‐- 、 /} これがシベリアなんかの冷帯になると、
く´ ̄ ̄`丶 V }'´ ノ
\ \ ヽ モミやトウヒといった種類の木しか生えてなく、
\ } ヽ
/{丶 _/ ', 土壌は貧しいんだ。
{ ハ }
ヽ∧ ; -― 、
`ヘ __ノ::::::::::.ー} というわけで、暖かくなればなるほど良いっていうのが従来の共産主義だ。
\ r 、 {:::::.. ̄ ̄ ̄¨フ
【所詮、例え話に聞こえてきそうなものですが、実はこれが本質だったりする。】
___
_ , '"´ `丶―-、
/´.: : : ノ /^ヽ __ \:/ ところが、生産力が上がっても共産主義の時代が訪れない。
{:: : : :/ / ・ l /.:.:.:.:.:.:.:.ヽ ‘ ヽ
ヽ_/ l| | ヽ :.:.:.:.:.:.ノ ', そこに疑問を持ったのがネグリとハートだ。
| ヽゝ __,ノ  ̄ l
| , , /^ヽ ' ' l
、 , / ⌒\l ' / ネグリとハートによると、アメリカは帝国である。
\ \ / /
\ ヽ./-‐、イ }-‐ 7 帝国とは生産力を背景に外へ外へと拡大していく国家のことだ。
/^ ー/⌒ヽ---‐{ ノ /
r―― ゝ. _ ヽ / 身近な例でいくとローマとか大日本帝国だな。
ヽ、 / , -―- 、 V
 ̄{ / { } 〉 , ⊥.. _
| \ ヽ. ノ//: :/: :/: ) そういった帝国は、インターネット網のように、
ヽ ∟ -┘ /: : : : :/
> 、 _ _人_,/ 中心を持たない構造だから、崩壊しないんだと言っている。
/: : : : :/  ̄
(:_(_:_:(_/
, -―‐- .
`/^\
/:::::::::::ix
{:::::::::::ノ ヽ さっきの例でいくと、バイオームの中心は
ヽ._/ ',
> ', 冷帯では針葉樹林、温帯では照葉・夏緑樹林だな。
/::(_! |:.、
' V:::ノ | : }
, '`~ ,': ノ つまり、暖かさ(生産力)があれば自然と、木の種類(政治体制)は
`ヽ _ _, /'´
〃⌒\ ( ) ノ/ 変わっていくのが普通だし、土壌が豊かになると言えたんだ。
)/⌒ヽ/
___ }
´ `ヽ ノ でも熱帯になってくると優占種が何なのかは分からなくなって、
} \
ヽ _ ノ ', 時には、つる植物なんかが樹木を絞め殺して、
 ̄ }
,' 時には、猛毒を持った虫が大型動物を殺す。
,'-‐..::二ニ=-、
/::::::::::::::::-‐ ''ノ
ゝ /、__,,.. -‐ '´ つまるところ、ここが権力的だ!といえるポイントが不透明になるし、
ー---r… ''"´
:::::::::::::ヽ 生産力がいくら高まっても土壌(労働者)は豊かにはならないんだ。
.
, -‐ァ'' " ̄ ̄ ̄`丶、
{:/ \_ こんな感じで、帝国っていうのは中心を持たず、
〃, -、 , -―- 、 {: :`ヽ
/ / {: : : : : : } , -‐、 ヽ: :ノ バイオームの生物全てを取り込んで支配しているのが
{ ' , ' 丶---‐' | 〈
| \_ _, , | 帝国だと言ってもよい。
「`‘.  ̄ ̄ , ' /
| \ /
ヽ { ⌒ヽ , -‐ 、 _,/ 労働者が豊かになれないのは
\ 〉  ̄ ⌒ヽ
/ , -―-、 {´ ̄ `丶、 この色んな権力が複合的に組み合わさった支配構造の性なので、
/ // / ヽ ヽ __ ノ
| V { } | みんなで帝国主義を壊そう!!
', > r--‐' /-―…= 、
ヽ  ̄ /: : : : : : : : :)
/丶 . __,. く  ̄ ̄ ̄ ̄ というのが、ネグリとハートの帝国なんだ。
/: : : : / ヽ: : : : \
/:/: :/:/ ゝ:_):_:)ノ
丶-‐=' ~~~おわり~~~
.
投下乙でしたー
…帝国主義を殺すと言う大前提を補強するための循環論法でないのそれ?
>>4273
そもそも、その帝国をなんで壊す必要があるんだ?というのが色んな人の反応で、
帝国主義の方がええよね…ブームを作ったのがこの本なんですよ。
乙。えっと、複数の権力者(資本家のこと?)が力を持ち食い合うから、帝国は崩壊しないってことかな?
>>4274
そういう感じだったり、あとは労働者自身もその権力を駆使していたりしているから、
帝国を壊すとなれば労働者も敵に回るし、革命が起きにくいっていうのもあります。
…労働者がいないから、マルチチュードという身分を新たに作って革命を起こそうってことが書いてありますぞい。
とにかく、資本主義は崩壊しなきゃならない存在みたいです。
投稿乙
複雑な権力(権力構造)を壊したからといって土壌(労働者)が豊かになるとは限らないのでは?
|
|
≪ それ行けサイヤ人やる夫! 第22回天下一武道会編 1 | HOME | 読者投稿:12月に2月並みの寒気が来たらドカ雪が来た ≫
|
|
≪ それ行けサイヤ人やる夫! 第22回天下一武道会編 1 | HOME | 読者投稿:12月に2月並みの寒気が来たらドカ雪が来た ≫