Author:やる夫達のいる日常
出張続くときっつい
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※SSの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
CCのほんわかぱっぱ解説!~26かいめ~
1/11
, ' - - - 、
/ ,-、 __ v‐、 ` . いやあ最近は寒いですね
/ /::::::::::::::::::::_:::::::V V
/ Y::::::::/ Y:::::l Y::::l l 散ればこそいとど桜はとは言いますが
ノ l_::ノ-'`l:::::_> ト、::j `、
 ̄l イ ∩ ∩ l ゜ l`^ 世の中に絶えて桜のの方が心情的には同意したいです
l ト. ∪ ._, ∪ / / l
レ、l `-フ=--v--'`-、/ ^ 気取らずに言えば寒いの苦手だから早くあったかくなんねーかなって
>ニニ><ニニニ、
lニ/⊃☆⊂Vニニ_ ずっと暖かければいいのに
-┐ -- .r‐ミ、
/二ニニ乂 ノ二ニ丶
/ニ"''二、、ニニ ̄二二二ニ さて、今日はマタイ効果とかの話です
/|ニニ(__\ニ二二ニ(⌒)ニゝ
/,ノニニ=|7¨¨¨Τ、__/ / ヽ 前回のタラントンのたとえは覚えていますか?
/ 乂_ノ∥ |从从 乂___ノ
. / △ 弋 .ノ ∨△\ 主人は召使たちに格差を設けてお金を預けると
∠ 川 `¨´ Ⅵ|| \ 召使たちは自らの行いの結果によって
/ | | / ̄ } 〉 厂 喜ばれて褒美を与えられたり、お叱りを受けたりした
.  ̄ ̄7_ | ト { / イ Λ/
. 八从 /ニ≧=--=≦ V∨ ……というお話です
/ニニニ[ ̄]ニニ|
〈ニニニニΛ二二/__ 実はこの話、前回は意図的に省いていた箇所がありまして
. ><ニ/ \/___ノ
/ /\__/\/、 お叱りを受けた子、1T君(仮名)は
し/ /\ \
/_,.、イ二二i\_/ お叱りとして預けられていた1Tを取り上げられてしまいました
. / ノニニニ| \
, ' - - - 、
/ ,-、 __ v‐、 ` .
/ /::::::::::::::::::::_:::::::V V
/ Y::::::::/ Y:::::l Y::::l l その様子をイエス様は
ノ l_::ノ-'`l:::::_> ト、::j `、
 ̄l イ ∩ ∩ l ゜ l`^ 『持っている人は与えられて、いよいよ豊かになるが、
l ト. ∪ ._, ∪ / / l 持っていない人は、持っているものまでも取り上げられる』と語りました
レ、l `-フ=--v--'`-、/ ^
>ニニ><ニニニ、 この文言が今回やるマタイ効果ですね
lニ/⊃☆⊂Vニニ_
.
2/11
.. -‐…=- ..._
/  ̄ Z._厂 ̄ミx、
/ニ二二二二二二二ニiヽ うーん、例えばなんですけど
/ニ〃 ̄ )=ニ=( ⌒ヽ、二|.ハ
. li二|-+‐(二二)ー- l二=| l お金を持った人がそのお金を我が子の教育のために使ったとして
. |ニ| トハ!夊_メ,ハ/メ人ニ丿 |
. 人_人 |=== ∨ === i{ニ} | 子供がそれ相応の能力を身に着けたとしたら
. ){ニ} 从 li'"" |
|"" l人 '⌒ _.ノjノ\ノソ その子供は相応に優秀な働きをしてその働きに見合った報酬を得ます
. ノ⌒)ノ,;ニ三二二三ニミxソ丿
,二三⊂ニ⊃三三ニミ、 それが貧しい人では逆転しますね?
ィニ三三|::I::|三三ニィ=Z
〈 〈三二|∬|ニニニ/ / まあそれが繰り返されて行けば社会階級が血縁によって固定されていきますよね?
ゝ 二二う旦こ二二 ノ
/\\_ノ| __ ノヽ 現代の貴族はこうして生まれたのかと言いたくなるような話ですね
ク'⌒メ ̄:::::::::::::::::::::::::::\
{(////)ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::癶
` ̄´ ゞ:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
__
, ' ` 、
/ V ' - _ _, - '`、 以上がマタイ効果の世俗的な説明になります
/ /二二_ _二二二r-,ニY
l l二二/ ` 、二l lニlゝ なんとも夢のない話ですが、でも納得できますよね?
l lニ二/ーーー )二l.V iニi
ノ iニニl } /ニ二`, l l 強大な物はさらに強大になるというのは
/ / `--乂 _ツ ` - ' l `,
レ' l / V l ゝ そんな社会は個々人の努力によって是正されて行くべきですが
l l l l /
V 川 i l `>- - - i' ---ァ まあそんな事は重要じゃなくてですね
V / lー ’
l l 実はこの話、社会への批判じゃなくて宗教的な話なんですよ
Vi i
l __ l 聖書の内容なので当然と言えば当然ですが
l / .V
.
.
3/11
。<, - 。 >。
, <:.:.:.ーs.....s<:.:.://:.\\ ヽ
/ゝ r" T`.,:ヽr .r ―― 、:.:.:.ヽヽ ヽ そもそもこの話がなされた場面はマタイ25章14節から始まる
i:.ゝ:r\ .| .i ム.i / / ヽ Z:.i .ヽ.∧
ト.:::::( \ノ〉八w/N ノ:.r-i i i イエス様の「天国とはこのようにたとえられる」というお話なんです
| V/⊂ニ⊃マ||||>⊂ニ⊃ \ノ....| | | |
| /V::::::::::::‘v ソ::::::::::::::::| i .ト、| | | | 天国って、主からの恵みの極致みたいなものですから
/ / フ ̄ ̄.r――┐ ̄ ̄ノi i::::i/ | \\ そこから考えればマタイ効果の文言は
´/ ゝ u .i i u / | / i |ー--`-`
森森森 i i u |/| i |森森ァ 『天からの恵みの格差はどんどん開いていくぞ
彳森森森::.└――― '―森森レ | /森森森森森 最初から恵みの少ないやつは最終的に天国から締め出される』
レ仆森森森森林―林森森森 レi ./森森森森森
/:.:.:.リ林林林 林林林林林V林林ー`林林 こんな感じの言葉になるわけです
'r<:..r ´:.:.r//ヽ--<///:.〈:.:.林林:.:.:.:ヽ
/:.:.:.;.(:.:.:.:.:.r'>.r'ー--i:.:.:.:.:.:.:.Y:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /ニ- _ \
/ /ニニニニニ- _ \
/ニニ- ___/ニニニニニニニニニニ-_ \ ヤ、ヤバい…流石にヤバすぎるソレは……
/ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ-_ 丶
ー=≦/ ニニ/ \ニニニニニニニニヤ ⌒\ニニニニニ-_ 皆さんも弱者救済とかガン無視かよってなりません?
/ ニニ/ 寸ニニニニニ ヤ | | マニニニニニ
|ニニニ| マニニニニニ{、_|___|__|ニニニニニ |
|ニニニ|-|―― |ニニニニニム∧ l| }ニニニニニ | まあここで終わるとよほどの人でもなければ信仰する気が起きません
|ニニニ|/! /ニニニニニニム.u | ノニニニニニ/
/ Vニニ | |_〈ニニニニニニニアイ示 ̄}\ニニニ/ 博愛の精神はどーした博愛の精神はってなりますよね
//∨ニニ〉圦 ん笊ニニニ-/ ん刈 ′| \,/ ∧
/∨_∧ 乂ツ \/ヽ| 乂;ツ | / ∧ 一応ちゃんと文脈を読み解けば上ほど悲惨な話じゃなくて
| /∨ ∧ ゞ== ゞ== / / / /,
/ | ∧wぃ wぃ/ / /、 | もっと妥当な内容になるんですよ、実は
,| ./ \u ~~~^ k,,∧/ / /::: \ |
/:| /::::::::::>... |::::::://] ./:::::::::::::\|\
 ̄/:∨::::::::::::::::::::_f≧=-=≦|:::::::::::::::]/:::::::::::::::::::::( ̄ まあ読み進めるのはちょっと体力がいるのですが
/:::::::::::::::::::::::::::(ニ|ニ-___∠:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|/|::::::::::::::::::::(⌒ニ|二二/::::::::::::::::::::::::::::::(⌒∨⌒二 なので、私が頑張って説明していきます
|:::∧:::::::(⌒-ニノ二二 ̄ ̄|/|:::::::::::::::(⌒ニ二二二
|/ ヽ|⌒ニニニニニ二二二|/\(⌒ニ二二二二
.
4/11
, ' - - - 、
/ ,-、 __ v‐、 ` . マタイ効果でまず解説すべきは語が出てきたタラントンのたとえ
/ /::::::::::::::::::::_:::::::V V
/ Y::::::::/ Y:::::l Y::::l l この話では最初に主人からそれぞれ格差を設けてタラントンを与えられています
ノ l_::ノ-'`l:::::_> ト、::j `、
 ̄l イ ∩ ∩ l ゜ l`^ じゃあ初期条件にある主人が与えたタラントン、つまり主による恵みって何でしょう
l ト. ∪ ._, ∪ / / l
レ、l `-フ=--v--'`-、/ ^ 答えはタレント、つまりは才能や先天的な物です
>ニニ><ニニニ、
lニ/⊃☆⊂Vニニ_ ギフテッド教育とか聞いたことある人はわかりやすいかな?
_____
,. -‐'"´ ___``- 、_,,.-ノ
.,.-'" _,,.. -‐:::'"´::::::l ヽ ̄
,.-<::::::::::::::::::::::::::::::ム ノヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,、::` -'::::::::::ヽ あれ? 先ほどと比べても更にヤバさが増しているような……
/:::::::::::::::::::::,..........,,::::::::/__` 、::::::::,.、::::ヘ
./:::::::::::::::, '" 、, ./ `` 、:::::`i:::`´, 、::l::::::ヘ
l::::::::::::::/ / l / l ,l. /ヘ::、':::::::,':::ゝ'::::::::ム ここまで読み進めている皆さんもなんとなく
l::::::::::::::l l ヾァ====ュ、/ l .l:::ノ:::/:::::__::::::::::l
l:::::::::::::ノ l,/ ,'´:::7 ヾ' レ'、'::::/:,-'" ヘ::::::::l 何故、私が前回このマタイ効果をやらなかったのかわかると思います
ヘ-'"´ l´ .ヘ、ゝ-' /:::::::::::,'--、 l l:::::::,'
./::l l l l ////`¨´/ `ヽ、::::::::,'l7 l レ':::::: ここら辺は時間かけてきちんと説明しないと、
/-:l l l l ヽ/-- ' .//::::::/
./llllllll リ / / ////.ヽ::::/ 例えばここら辺で話が終わったりでもしたら
l / l / =-_-、 / ヽ'
レ' レ' ヘ /. ヽ `゙``- ノ / l/l 「生まれつきの才能の多寡で天国に行けるかどうかが決まっていくぜ!」ってなるでしょう?
-ノ::::::::ヘ'::ヽ、 ヽ、 ,.. -'" / lヘ//ヘ
' ヽ::::::::::::::::::::`-、_ヽ、_,..-'" l ./l / /lヘ、ヘ
ニニヽ::::::::::::::::::::::::::::l /.l ,ィ レ.l レl/ ヾ、 流石にそれは間違い……いや、大きな語弊を招く教え方です
__ニニヽ、:::::::::::::::::::l:i:i:il/-.l /ヽl
コゝ'_`=- 、`----'、,ヽ:i:i:i:i:レ'ヘ_ だから前回できる内容は前回の内に済ませておきたかったのです
-'`゙ゝ__ `Yr--ヘ,ヘ:i:i:i:i:i:i:i:i:iゝ.、
ニニニニニ=-'Lゝ-'-ヘヘ:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`i.、 じゃないと説明が長くって長くって
.
5/11
__
、丶` ⌒“''*
、丶` _ `丶、
、丶` /ニニ〕h、 \
/ニ\ __ 、ヽ`ニニニ=‐\ \ さて、じゃあこの一見してヤバすぎる教え
‐=ニニニニニニニニニニニニ=‐ `、
/ニニニニニニニニニニニニニニニ=‐ `、 これはどう解釈するべきか?
/ニニニニニニニニニニニニニニニニ=‐
. ′ニニニ-=- ニニニニY ⌒“''*、ニニニ=‐ ここでタラントンのたとえのお話を思い出してもらいましょう
|ニニニY Vニニニ | ハ ヽニニニ=‐ }
|ニニニ.| %ニニニ| / ‘,.| Yニニ=‐} | 1タラントン(1T)とは約7000万円ほどの価値だと話しましたよね
{ニニニ.| / }ニニニ{ / .} .|ニニ=‐.| |
ニニニ {ハ }\〈ニニニ 〉/ レ `"''<ニニ! | たかだか一個人の才覚がそんな大きさになり得るのでしょうか?
Vニニ ∧ ヽニニ // | "''<》 |
∨ニ. / \/レ x====彡 } {\
|ヽ/ { x=彡 ′ |ニ》 乂 だいたい、3人に最低1T与えられ
/ / .‘, 、__ /| ⌒ヽ ヽ \
〈ニ/ /ヽ _)__ 》 ´| | {}{}{} ∨ 〉 差は最大で4Tとなる天より与えられる才覚って何でしょう
// .人/:::::::/:::::Y⌒“''*、 .| ′ ⌒
⌒| 《::::::::::::>''") ̄) ̄ 人 / |\》≧=- 金額が大きすぎるせいでもう訳わかんないですね
乂 / ∧::::::::::::::::::::ヽ´〉 ィi「 | / 〉 {: : : : : : :
>''"⌒ ) /\ .∧::::::::::::>''" ィi〔 ___ { /_ ハ /: \ 〉: : : : : :
>''": :<⌒: : : /: : : :\ 》::::::::::::〈: : : \ )≧=-/: : : : : \/: : : : : : : : 〉: : : 謎です、謎過ぎる……
: : : : : : : : : /: : : : : : : /ニニニニ}: : : : /: : <⌒: : : : : : : : : : : : : : : : : \: :
: : : : : : : : 〈 : : : /: : : :/ニニニニ.|: : /: : : : : ≧=-: : : : : : : : : : : : : : : : : \
: : : : : : : : : : : :./: : : :/ニニニニ ′ 〉: : : : : : : : /: : : : : : : : : : : : : : \
(( - 、_
>'" ミ \
/ /ニ( )ニ-_ クリスチャンは妥当な教えだと受け入れて
, /ニニニ=-=ニニニ、
/ 'ニ/7「lヽニ/「「',ニ、 | 皆さんが謎な教えだと受け入れていられないこの状況
/イl{ニ{ |AAl}ニ|リ州l}ニl} |
l l>个━'"V/'━个/| , 当然クリスチャンと皆さんとの価値観の違いによって生まれているのでしょう
ノムト、l ' ' ' ' ' ' イ \
∠ / \ ` " /l| r‐ `
//NV┌|> <|┐Vヽ| 故にクリスチャンにとって価値のある才能こそが与えられたタラントン
/≠=zz=≒\_
l二二二二,ャヌニニニニヌッ二二ニ=-. つまり主の恵みであると推測できますね
l二二二ャヌ ∞〔 ̄ ̄〕∞ヌッ、ニニニl
<ニニニ/ニニニ7 ̄マニニニ‘、ニニニ〉
<ニニニfト二二二/ ///ヽ=-- -=‘,二二\ クリスチャンにとってそこまで価値がある才能とは一体何か……!
/ニニニ人ニ三三{//Λ//}三三三ノ二二二>
_ 7⌒jニニニソ三三| イ:|:l:> |三三ニ/|ニニニ「
. /-|/イ}ニ|ニニΛΛ人{:l:l:l|:l:l:l;|/Уソ、|ニニ/h。ニ! それは主によって与えられた自由意志です!
〈---lVツヽレ ヽ/ ‘,:l:l:l:l:l:l:l:l|:l:l:l:l:l:l:l:l:lΛ]'V:l:lΛ
. \-|:l:l:l:l:l:l:\ 〉:l:l:l:l:l:l:|:l:l:l:l:l:l:l:l/ L:l:l:l/,'Λ もっと厳密に言えば自由意志によって主を尊ぶ心なのですが
. ¨\:l:l:l:l:l:l:l:ヽ ./\:l:l:l:l:l|:l:l:l:l:l:l:l:lヽ/ニ)l:〈'///
> l:l:/⌒/\「>.,_:|:l:l: <ニ/=〉,:l:l:l:V'/
~"''-/_.ノ\ニ`'’ニニ/=/ム:l:l:lⅥ
/ニニ \.=\ |ニニ/=/ニニム:l:l:l:l|
.
6/11
. ――‐- ..
´
/,∧ /\ ヽ
/ // G\/_ト_/ G G \ ‘:.
/GG__G GG G_GGGG\ \
‘ /G /,!∧G G/.! ! |l\GGG| \ 信仰心と言い換えてもよいですかね
||Gl'~| ||GGi~「l¨iヽ! } G G| { \
:! |G |l、i、_||G G、ト|、|_ l、/GGGj \ \ \ これで皆さんも納得できるようになったんじゃないでしょうか
. 〉∧_/字卒\/卒字≧\_/ !\ \ })
/| i∧∧ ヒウ 弋ウ :!| ∧{ || ヽ i 生まれつき持つ量に差が生まれてしまい
/ j/洲i 八 ′ | 1 ,洲 \ |l i| |
{! / /.イ|| l\ --- /| |i ||| | ヽ :| :、 jレ′ それを元手に量を増やせたりして、とても貴重な才能……
. _//|/ il|| | i/>-:r‐_,,´/| |l ||| | i ト=≧
.  ̄ { j八レ({l 「 ̄ ̄ li| |レヘ},_人 }ノ それが信仰心
,..ァ≦|_______|{/ /IiIiI\
∠)IiIiI//\IiI└[]┐IiIiIiIiIiI\ まあ長々と導出しただけあって中々の納まりじゃないですか?
/>‐┐ i ̄ ̄ ̄〕‐┼[]┐iIiIiIiIiIト\
. _/ ̄`r‐┴ |77777└[__]┼[]┐iIiIiIi!'∧i\
. //|  ̄`|― |'///////il└[__]/IiIiIiIiI|'/∧IiIi\
. ヽI{ {  ̄>{― j'///////j|IiIiIiIi/IiIiIiIiIiI|'//∧iI/
-┐ -- .r‐ミ、
/二ニニ乂 ノ二ニ丶
/ニ"''二、、ニニ ̄二二二ニ
/|ニニ(__\ニ二二ニ(⌒)ニゝ
/,ノニニ=|7¨¨¨Τ、__/ / ヽ ここでタラントンの例え話を再解釈してみると
/ 乂_ノ∥ |从从 乂___ノ
. / △ 弋 .ノ ∨△\ 『信仰を強く持っていた者は信仰を強く持つ努力し信仰を更に得る
∠ 川 `¨´ Ⅵ|| \ しかし弱い信仰をもって更に少しでも信仰を強める努力をしない者は信仰を失う』
/ | | / ̄ } 〉 厂
.  ̄ ̄7_ | ト { / イ Λ/ こうなりますね
. 八从 /ニ≧=--=≦ V∨
/ニニニ[ ̄]ニニ| まあ納得はできるでしょう
〈ニニニニΛ二二/__
. ><ニ/ \/___ノ 信仰とは自分で決めるもの、つまり自由意志によるものですから
/ /\__/\/、
し/ /\ \ 自由意志で信仰を拒みつづければ信仰を失えるよって話です
/_,.、イ二二i\_/
. / ノニニニ| \
.
7/11
/
/l
{ l
乂弋 _ -=  ̄ ¨ r'" ̄ =- _
> ミ _
/ /ニ\ /ニニニ\
/ /ニニニ=- _ -=ニニニニニ\ ヽ しかし、そもそも主は人に尽きる事のない愛を注いでいます
, ' /ニニニニニニニニニニニニニニ\
, ' /ニニニニニニニニニニニニニニニニヽ ‘, それはキリスト教においては重要な恵みです
/ニニニニニニニニニニ=-=ニニニニニ‘, ,
, ,ニニニニニニニニニニ/l !  ̄ -=ニニニニ, , 注がれる愛という恵みの量は無限大なのに差が開くのはなぜか
/ ,ニニニ/l |,ニニニニニ,' l| _.|ヽニニニニ', ,
/ ,ニニニ'洲.‘、ニニニニニ, ! l_ A-¨ | l,ニニニニ! :| だって信仰を失ったところで愛は注がれ続けるから
/イ lニニニl リ ヽ,ニニニニ! l ! / ‘, | l ,ニニニニl |
l 〈ニニニ zュ。_ 寸ニニニニ,l__レ,斗示=ミ、‘,ニニニ| | 、| 結局、恵みの量は無限大に発散するのでは?
l Λニニニf 示ミ、 }ニニニニ 、 γ ⌒ ヽ リ/}ニニニ, l \
、 / ‘ニニ| {′ll Lニニニニニ> l} } | lニ-  ̄ l
v{ /人ニニl弋 ll l ヽニニニ/弋 ′ ,ノ| ! ‘, 無限大に発散するにしても発散する速さ次第で差は開いていく?
V/ ィ  ̄l `ー ′ ヽ/ XWXWX ! Λ | ‘,
/' ‘, _ゝXWXWX _ - 、 レ }`! リ、 ‘, アーアーキコエナイ
V/>。,_ ( `′ 」 ,. 。 < l /V \ _乂
r ――<V斗ニ=----===≦ /\ /乂 / 濃度だの大小だの、そんなことはどうでもいいのです……
/ 三三三ヽ三 ヽヽ三三三三ト----、
/三三三三三寸三)└――― 」 三三‘,- _ いや、濃度が違うからも遠からずな解答かもしれませんが
/三三三三三 ノ三三二二二二三ヽ三三,三\
/ /三三三三三` 、 ト
, /三三,ニ ' ` 、三三三三‘ 答えは信仰とはすなわち愛を受け入れる事だから
/ /三三/ // Y三三三三` ,
/ /三三/ / /:/l三三ニニr-、ニl 信仰しないという事は愛を拒むことなんです
/ /三三/ `/、 /:// ノ三三三/l ',ニ,
/ L=- ' / / - //三三三l l lニl 逆に愛を受け入れるという動作は即ち信仰する事なんですね
/ l ,イfヲ笊ミ、 〈三三三ニi__,l- l三l
/ l / ヽ乂ツ イ /\三三/ イY三ノl
/ | i l l /.::/ `-ィチ示l l / l ここで再度マタイ効果の文言を考え直すと
 ̄ ̄/ l i / l l ////// (、乂ツ l l ' l
/ /l l l l il 〉//イl/ l 『主の愛を受け入れた者はますます愛され、拒んだものは愛から遠ざかる』
 ̄ ̄ V/ 乂l l `、li ` - __, / l /
l / `. l i `、 - , / l / 信仰という文言よりかはまた少しだけ受け入れやすくなりましたかね?
| / | ` l ` , / / ./
レ V `、、 ` 、 , / /i /
/ `, -_ `、 / / .l / ここまで変換すれば、最初の世俗的なマタイ効果のお話と比べて
r-=-=、`ミ 、 } / / i/`=--
_____--=== ` 、フ ト。 ' ' / l なるほど確かにそうかと思えるようになったんじゃないでしょうか?
r ’" "=-、 0 ` ---- ' 0。 / l
/ `Y 0゜ ` 、 l l 書いててちょっと疲れました……
.
8/11
_ _
'’ ¨- _ あー疲れた……最後は駆け足気味になっちゃいましたね
/∠\___.へヽ
/' /ニニニ〉ニニヽ', しかし、こうして例えを解釈していくと
l lニ/⌒〕ニl{⌒ヽ }
| ト'Aミ〈ニl }|ヽ レム‘, なんでこんなに分かりづらい例えなんでしょう?
| l¨笈ァ \/笊ラ/l 乂
| 人ヽヽヽ ,ヽヽj ) } ̄ もっとわかり易くすればいいのにと思いませんか?
⌒ヽそ ̄¨>'" ̄ ̄ ̄ ̄ 7
\ / これにも一応理由があってそこも説明しておきますか
' _ -=ニニヽ
__ ム /ニニニニV__ 理由を知るにはまたまたマタイ効果の文言が鍵になります
 ̄/ニニニニニニ'メ,
――― ‐/ニニニヽニニ\ニl|〉〉 実はマタイ効果、タラントンのたとえ(マタイ25:14)以前に
/ニニニニ}ニニニニ|^ _
 ̄’¨"''/ lニニニニlニニニニl'"ニニニヽ マタイによる福音書13章10節からの文にも同じ文言が書かれています
∥/ 乂ニニニ,'ニニニニニlニニニニ},
/ `-=ニ{ニニニニニ!.ニニニニ{‘, 次のレスに該当箇所の引用載せますが、読む体力ない人は下半分読みましょう
/′ ::::::::‘ニニニニニlニニニニニ,
' l{ .:::::::::::::}ニニニニ!ハ ニニニニ,
.
9/11
_, -── 、
_,. -<:: :: 彡 :: :: :: \_
≦:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::.ハ
:: :: :: :: :: :: :: :: 〃:: ::〃:: :: :: ハ
:: /i_/l_,r'く_/l_::_x:: :: :: :: ハ::ミ、ハ
7イヽ厂l/`::¨ヾ7X〃癶"ノV.: : ハ (マタイ13:10-)
x:: :: ::彡":: ::∠_ ヽ!7xニ´<:: ::
ヘl:: :: :: ::ァ=-"ニー ミ´ /_イト=- それから、弟子たちがイエスに近寄ってきて言った
Y/ ̄ヾ´ 弋ラ_ヾ 〃_ -ミヾ::^
= --''゙ / て心 !l/ 「なぜ、彼らに譬でお話しになるのですか」。
} l ヽ`¬/
, _ > 〉 そこでイエスは答えて言われた
ヽ _,,.r= `´_ /
: ::ヽ '"-=ニ_= ァヽ/ 「あなたがたには、天国の奥義を知ることが許されているが、彼らには許されていない。
kヾ:::ヽ =-´ / l. } おおよそ、持っている人は与えられて、いよいよ豊かになるが、
::::≧ヾ::ヽ 〃 ,イ ノノ 持っていない人は、持っているものまでも取り上げられるであろう。
::::::::ミヾ::::><////:::{
::::::::ミヽヾ:::::::::¨¨´:::::l だから、彼らには譬(たとえ)で語るのである。
 ̄ ヽミミリ::::::::::::/i::k::ヽ
__ ヽ:::::::///// }:::} それは彼らが、見ても見ず、聞いても聞かず、また悟らないからである。
ヽ ',:::::::::::::/kノ:ノ こうしてイザヤの言った預言が、彼らの上に成就したのである。
... i ', ',:::::::::_;ノ K__
...... l ',. l::/ `ヽ 『あなたがたは聞くには聞くが、決して悟らない。見るには見るが、決して認めない。
....... l // ・ `, この民の心は鈍くなり、その耳は聞えにくく、その目は閉じている。
:.:.:.:. ',. l::i ・ ', それは、彼らが目で見ず、耳で聞かず、心で悟らず、悔い改めていやされることがないためである』。
:.:.:.:. v::j .・ i
:.:.:.:. // ハ l (-マタイ13:15)
::::::::. l::{ ハ /
::::::::::. l:::l ッ l
::::::::::: . l::::ヽ /
:::::::::::: l::::::::.\ /
__
, ' ` 、 いやあ、長いっすね
/ V ' - _ _, - '`、
/ /二二_ _二二二r-,ニY 要約すればこんな感じです
l l二二/ ` 、二l lニlゝ
l lニ二/ーーー )二l.V iニi 『君たちと彼らは違うんだよ。君たちは主にますます近づくけど彼らは違う。
ノ iニニl } /ニ二`, l l 何故かって言うと彼らは偏見もっていて懇切丁寧に話しても聞かないし理解しないから。
/ / `--乂 _ツ ` - ' l `, 奇跡を見ても、説教を聞かせても、悔い改めもせずに生きる人って言うのはいるものさ。』
レ' l / V l ゝ
l l l l / 負のバイアスを持っている人に言葉を尽くしてもまともに聞いてもらえません
V 川 i l `>- - - i' ---ァ
V / lー ’ それに、そう言った人たちに教義を押し付けるのは自由意志の否定にもなりかねません
l l
Vi i 故にそう言った人たちには教えない、というスタンスですね
l __ l
l / .V
.
10/11
, ' - - - 、
/ ,-、 __ v‐、 ` . あの分かりづらい例えはですね
/ /::::::::::::::::::::_:::::::V V
/ Y::::::::/ Y:::::l Y::::l l 「やっぱイエスとかいう奴はダメだな、偽預言者だ!」とはならなかった人
ノ l_::ノ-'`l:::::_> ト、::j `、
 ̄l イ ∩ ∩ l ゜ l`^ つまり、あの例え話は一体どのような意味があるのですかと話の後で聞ける人や
l ト. ∪ ._, ∪ / / l
レ、l `-フ=--v--'`-、/ ^ 説明をされずとも主の教えを理解できる程度に良識や神学についての知識を持つ人
>ニニ><ニニニ、
lニ/⊃☆⊂Vニニ_ これらの人々を負のバイアスを持つ人から分ける意味合いがあったわけです
。<  ̄ ,..、>。
/>。ー。<:_::::ヽ. ヽ
/::::,><::ヽ::(::r ´,ヽ;:::ヽ.ヽ ま、やっぱりここでも一貫して自由意志の尊重です
{:::/ ,ヽ:}::::{ i .∧ }:::::} ヽ
.i::∧_/ト.i}.._..ィi斗-レiノ::::} , \ マタイ効果も『拒むなら与えることはなく、求めれば与えないという事はない』と言い換えられましょうか?
ト:::>杏 V ̄旦i-t-ノ ∧`ー
i ><}''' , ー ァ''' //.∧ iー` わかりやすくたとえるなら
Vレイi>、 ゝ ノ /レ´>< i
> .i从iVi:><:::::i:V∧´.V. 「スレにはアンチがいるけど、アンチは無視してただファンのための投稿をしよう!」
iノ::>i;;;;}三ニニニユ}:/:´::∧:.
/:_ィ三イニニユ::::})):::::/::: Vi だいたいこんな感じですかね?
.ir "::::::::::::r":::::::Vi__ノノ:::/:,;;;;;;;Vi
人:::::::::::::::.{:::::::::::::::Y::}::::{:::::i::::::::{ミ 、 まあ、このスレの読者投稿は自分のできる範囲でわかり易くして投稿しなきゃいけませんが
/イ:::ゝ、::::::::入:::::::::::/::i::r::{ィ::i::::::::∧ー
.
11/11
.. -‐=‐- .
.,+'‘. ` .、
./ ,zt,. r=.、 \ 最後の「なぜ例え話を用いるのか」の部分は蛇足じゃないか?って思ったんですけど
.,.' ///ハ . ヽ ////ヽ, ヽ
, ' ,z7/////弋__ノ//////ヽ,. ヽ 一応これで論が『ただ求めればいいのだ』で終われるのでつけておきました
.,' /////>=</////>=</:/∧ ',
/. ////jメ ヽ .V/// iヽ ヽ V//∧.∧ 「聖書を一から全部読め」だと蛇足じみた部分はいりませんので
./ ., '|////{ .; i`; 、;.}//{ i_ V´i }////! ;. i
∠イ |////ハi ≧x、 .//;ハ ,.ィ≦ i /////! .ト、' 誤解もなく簡単に終わりますが、それは流石に皆さんも辛いでしょうし
,'/ Ⅳ=''".i 乂zu.<///>.uzノ i`T~ミ! !、
,-=V i .V.! '+' !./ i V=-、 私の投稿の意義も消えますからね
マム .| 込i. i/.i !, マム
"__州リi__!___>.、 ⊂==⊃ ,.イ__.i !_ヽ. i__"_ 蛇足じみてても無いよりかはあった方が良いだろうと思って
r": : : : : : : i : : : : :≧=‐--‐=≦: : : : ゙i': : : : : : : : : x
{: : : : : : : : : : : : : ///>+++<//∧: : : : : : : : : : : : : :}
おしまい
投稿は以上です!
以上なんですけど一応補足!
前回の投稿との内容とリンクしているのでしつこく言う必要もなかろうとAA付きでは書きませんでしたが
今回は信仰を強める努力だけしておけば天国に行けるという内容ですからね
恵みの総量の差は開いていくと書きましたが、それは現世での話
前回の内容では5タラントン稼いだ子も2タラントン稼いだ子も主人から同じように喜ばれました
それと同じように、よほどのことをしてなければ等しく信仰で天国に行けるでしょう
それと例え話のAAで豚を扱ったのはタラン豚(トン)というシャレだったりしました補足はこれで終わりです
あと次回は人生送りバントさんが仰ってた羊の話についての投稿にしようと思っていますが
なにか質問があるのならたぶん一緒に解説もしますので安価つけて聞いてください
おつ
なんでそんな自由意志があるのに異教徒!とかなるのか謎だなw
>>2885
この話はあくまで自由意志によって求めれば天国に行けるという話ですからね
結局求めなければいけないという前提が根底にあるのです
で、他文化への敬意を持っていない人は地獄に堕ちちゃうから改宗しなよ!って……
イエス様は三位一体の一位格、つまり主なので拒むならそれでいいよってしているんですが
構造的な問題もあるんですね
なんというか、キリスト教って神話は納得出来ないけど、
こういう話を抜き出したら納得できるんだよなぁ。
やっぱり神学って凄いわ。
>>2888
つまり前提として唯一神を信じている上で愛を拒むならそれでよし、ということかな
イエス様は神の一部だから一部否定はOKだけど唯一神そのものを信じない自由はないとw
日本だと普及させんのめっちゃ辛いだろうなコレ
>>2889
聖書は最低条件であって、元来は難解な聖書をわかりやすく?み砕いてくれる伝道者
つまり聖書の説明係がいるべきなんですよ、だから神父さんや牧師さんが教会に設けられていたりします
神学はそのツールでもあるわけですね、だからある程度のわかりやすさがあるわけです……
>>2894
いや、信じなければ信じないでそれでいいんですよ?
だって、地獄の存在も天国の存在もクリスチャンが勝手にわめいてるだけになりますから
天国の存在を信じている時点で、それはもう唯一神を信じているんですよ
投稿乙です!
宗教も実質資本主義的原理で動くあたり世知辛いと言うかなんというか……
しかしこうして疑問に思うのが、もし生まれながらに信仰の才能なしに創られた人間はどうなってしまうんだろう?
(神様がそのように人を創るか?という可能性は別として)
キリスト教においては「主の善意においてまあそんなことは無いでしょ」で済めばまだしも、
仏教だと一闡提や無根の衆生云々で救済論上深刻な問題に繋がるし
>>2893
一応、自由意志がなければ他の動植物と同じになります
天国にも地獄にも行けない状態で死んだらそれで終わりとなり
天国や地獄には他に自由意志を持たされた存在が行くことになります
それで終われるのも、それはそれで良いとする人もいるのでしょうが……(シャーキャ族のある人を考えながら)
>>2893
あ、ごめんなさい質問を読み間違えてました!
基本的に自由意志があれば、両親や周囲の人が代わりに祈ることで天国行けますたぶん!
幼児が洗礼を受けずに亡くなってしまったときの応用です
あるいは自由意志を有していて信仰したいけど信仰(隣人愛等)ができないって場合は、信仰したいという気持ちがある状態でそれはもう信仰とみなされます
こんな感じです
自分としては天国って解釈がなー。
天国っていうのには物質を伴って行けるっていうのが引っかかりポイント。
道具論、技術論でもあったけど、人間存在の本質が道具によって規定されるなら、
確かに物質としての身体は必要だけど、
それなら天国という隔絶した場所じゃなくて、その時ごとの特殊性にこそ
天国は存在するんじゃないのかなぁっと。
>>2897
キリスト教では例外なんてポンポン存在しまして
一応、精神的なこと、霊的な意味において生きているうちに肉体的な意味でなく天国に行ける人もいて
たしか四終の説明の時にちょろっとだけ喋ったような喋ってないような
ハッキリ書いたことはなかったと思うのですが……次回次々回で説明したいと思います
>>2920
宣教師の話で一つ思い出した、キリスト教信じなければ地獄に落ちますって言われてじゃあうちら(仏教だから)みんな地獄行きじゃんってなった時に
家族が祈れば天国行けますって切り返したって歴史雑談で有った奴だ
>>2927
その地域に十分な宣教されていなかった場合ですとか、落ち度が教会側に存在する場合
基本的に教会に属していなくてもたぶんセーフって言う概念がカトリックにはありまして
血の洗礼や望みの洗礼と呼ばれています
>>2920
なるほど、幼児洗礼の応用ですか、その発想はなかった!おかげさまで一つ納得がいきました
>>2936
疑問が解決されたようで何よりです
またなんでも気軽に聞いてくださいね
|
|
≪ 読者投稿:地元の常識的な小咄 その1 | HOME | 読者投稿:タイヤというもの ≫
|
|