Author:やる夫達のいる日常
出張続くときっつい
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※SSの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
CCのほんわかぱっぱ解説!~25かいめ~
1/8
, ' - - - 、
/ ,-、 __ v‐、 ` .
/ /::::::::::::::::::::_:::::::V V 皆さんお久しぶりです、最近は忙しくて間が空いちゃいましたね
/ Y::::::::/ Y:::::l Y::::l l
ノ l_::ノ-'`l:::::_> ト、::j `、 未だにキリスト教の世界では創世記を基に人が自然より上の立場だと思っている人がいたりで
 ̄l イ ∩ ∩ l ゜ l`^
l ト. ∪ ._, ∪ / / l まだまだスレへの布教の頻度とわかり易さを上げていかなくてはと思うのですが
レ、l `-フ=--v--'`-、/ ^
>ニニ><ニニニ、 ちょっと仕事に追われてて全然ネタ作れてなくて
lニ/⊃☆⊂Vニニ_
__
, ' ` 、
/ V ' - _ _, - '`、
/ /二二_ _二二二r-,ニY さて、今回はそんな忙しいさなか作った話をどうぞ
l l二二/ ` 、二l lニlゝ
l lニ二/ーーー )二l.V iニi 今回のお話は「キリスト教の世界観において人類は平等か?」
ノ iニニl } /ニ二`, l l
/ / `--乂 _ツ ` - ' l `, この議題についてです
レ' l / V l ゝ
l l l l /
V 川 i l `>- - - i' ---ァ まず先に答えを述べると「いいえ」です。
V / lー ’
l l 天は人の上に~とか、アメリカの独立宣言だったりで誤解されがちですがね
Vi i
l __ l
l / .V
.
2/8
.. -‐…=- ..._
/  ̄ Z._厂 ̄ミx、
/ニ二二二二二二二ニiヽ どちらかと言えば不断の努力で信仰生活を送る際に
/ニ〃 ̄ )=ニ=( ⌒ヽ、二|.ハ
. li二|-+‐(二二)ー- l二=| l 結果として不平等を平等にしていくべきと言いますか……
. |ニ| トハ!夊_メ,ハ/メ人ニ丿 |
. 人_人 |=== ∨ === i{ニ} |
. ){ニ} 从 li'"" | そりゃあ例えばキリストの前に人を置けば
|"" l人 '⌒ _.ノjノ\ノソ
. ノ⌒)ノ,;ニ三二二三ニミxソ丿 誰しも欠点はあるし短所長所なんて五十歩百歩で
,二三⊂ニ⊃三三ニミ、
ィニ三三|::I::|三三ニィ=Z 人は殆ど同じで平等に作られているような物ですよ?
〈 〈三二|∬|ニニニ/ /
ゝ 二二う旦こ二二 ノ とはいえ、その平等は巨視的スケールでの話で適用限界があります
/\\_ノ| __ ノヽ
ク'⌒メ ̄:::::::::::::::::::::::::::\
{(////)ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::癶
` ̄´ ゞ:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /ニ- _ \
/ /ニニニニニ- _ \
/ニニ- ___/ニニニニニニニニニニ-_ \ 私たちが普段生活している中での物差しでは話が違ってきて
/ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ-_ 丶
ー=≦/ ニニ/ \ニニニニニニニニヤ ⌒\ニニニニニ-_ 人の能力には当然の様に優劣があります
/ ニニ/ 寸ニニニニニ ヤ | | マニニニニニ
|ニニニ| マニニニニニ{、_|___|__|ニニニニニ |
|ニニニ|-|―― |ニニニニニム∧ l| }ニニニニニ | 例えば、子供の時からずっと体を鍛えてきた成人の女性と
|ニニニ|/! /ニニニニニニム.u | ノニニニニニ/
/ Vニニ | |_〈ニニニニニニニアイ示 ̄}\ニニニ/ 子供の時から同じようにずっと体を鍛えてきた同年齢の男性
//∨ニニ〉圦 ん笊ニニニ-/ ん刈 ′| \,/ ∧
/∨_∧ 乂ツ \/ヽ| 乂;ツ | / ∧ 能力の差は当然大きい事が予想できるでしょう
| /∨ ∧ ゞ== ゞ== / / / /,
/ | ∧wぃ wぃ/ / /、 | 最近はなぜか性差を大っぴらに言い辛くなってきていますけど
,| ./ \u ~~~^ k,,∧/ / /::: \ |
/:| /::::::::::>... |::::::://] ./:::::::::::::\|\
 ̄/:∨::::::::::::::::::::_f≧=-=≦|:::::::::::::::]/:::::::::::::::::::::( ̄ そう言うもんです、生物的には
/:::::::::::::::::::::::::::(ニ|ニ-___∠:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
|/|::::::::::::::::::::(⌒ニ|二二/::::::::::::::::::::::::::::::(⌒∨⌒二 いや、女性だけホルモン注射やってたとかの場合は知りませんが……
|:::∧:::::::(⌒-ニノ二二 ̄ ̄|/|:::::::::::::::(⌒ニ二二二
|/ ヽ|⌒ニニニニニ二二二|/\(⌒ニ二二二二
.
3/8
. ――‐- ..
´
/,∧ /\ ヽ
/ // G\/_ト_/ G G \ ‘:. 人の能力を決めるのは性差だけではありません
/GG__G GG G_GGGG\ \
‘ /G /,!∧G G/.! ! |l\GGG| \ 親から受け継ぐ資産は人に与える影響が大きいでしょう
||Gl'~| ||GGi~「l¨iヽ! } G G| { \
:! |G |l、i、_||G G、ト|、|_ l、/GGGj \ \ \ 生まれつき障害を抱えて生きる人やその逆もあります
. 〉∧_/字卒\/卒字≧\_/ !\ \ })
/| i∧∧ ヒウ 弋ウ :!| ∧{ || ヽ i 当人の努力だけでどうにもならない物というのは実に多いです
/ j/洲i 八 ′ | 1 ,洲 \ |l i| |
{! / /.イ|| l\ --- /| |i ||| | ヽ :| :、 jレ′
. _//|/ il|| | i/>-:r‐_,,´/| |l ||| | i ト=≧ 『こういった物を信仰によって是正していけ』というのがキリスト教の精神ですね
.  ̄ { j八レ({l 「 ̄ ̄ li| |レヘ},_人 }ノ
,..ァ≦|_______|{/ /IiIiI\ 信仰つったって精神論一辺倒じゃ何にも起きませんから
∠)IiIiI//\IiI└[]┐IiIiIiIiIiI\
/>‐┐ i ̄ ̄ ̄〕‐┼[]┐iIiIiIiIiIト\ 隣人愛ですとか、施しですとか、その他もろもろの行為は当然付随してますよ
. _/ ̄`r‐┴ |77777└[__]┼[]┐iIiIiIi!'∧i\
. //|  ̄`|― |'///////il└[__]/IiIiIiIiI|'/∧IiIi\
. ヽI{ {  ̄>{― j'///////j|IiIiIiIi/IiIiIiIiIiI|'//∧iI/
-  ̄ 、
/ ヽ
/ ,
/イ / / |
/´/ l l /_-|、 ∧ lヘ ここでタラントンの例えという話を紹介しましょう
/ l 「vッヽV}/,ニ|/_| {/}
/ | l l ,,, , ゞ' 从 |/ まず言っておくとタラントン(以下単位としてはT表記)という金貨が昔ありまして
/く }|/| |:.:.、 __ ''''/ / /{
ヽ八ハ {ヘ | > `イ//}/ハ 価値はおよそ6000日分のお給料くらいです
/ \ _〉く_ -- 、
-一}:.:\__/ヘ-r===ヽ Y 当時の物価は知らないのでここはとりあえず日本の農家をモデルにして考えますと
/ ;l: : 〈ニニ| \::\:`: .、
{ l: :/: : :|:::|ヽ/:\::\: : ..、 農家全体の平均年収は450万円ほどらしいので、1T:7000万円くらいですか
, V: : : :|:::|: : : :、:\|: : : :Y
{: : : : V: : : : o: : : : : : :.八 うーん、あまりにも単位が大きすぎる……
, 人: : : : : : : : : |: : : :-イ
', > --=イ O;: : : : l まあ、あまりにも大きな単位なのはともかく
l ∧: : : : : : : : :l: : : :.|
} 〉: : : : : : : : l: : : :l 前提知識を入れたここからタラントンの例えの概要を
l 〈: : : : : : : : :ol: : : :l
} /: : : : ]: : : : : :l: : : : :.
| /く: : : : : : : : : :: l: : : : :∧
| /// > : : : : ://l\__//∧
.
4/8
,,,,,, むかしむかしある所に、1人の大富豪とその人に仕える3人の僕がいました
. __ |~_~| / 〉_
\ `Y _, ,_ `く_/ `く~ 主人はそれぞれの能力において5T、2T、1Tを渡し
〉 ・ ・ l }
{ ( l l ) ノ / それぞれに「自分が旅に出て帰ってくるまでに預かっているように」と言いました
ヽ ィ´/
じ¬ r‐一'´└′ 5Tを預かった人はそれを元手に商売を始め、なんと倍の10Tにしました
└′
2Tを預かった人はこれまたなんと商売で倍にして4Tを手に
∧_∧゙ ∧_∧゙ ∧_∧゙ ところが、1Tを預かった人は「たかだか1Tでどうしろと」と考えて
( `(・・)´) ( `(・・)´) ( `(・・)´)
(⊂、 1 ⊃゙ (⊂、 2 ⊃゙ (⊂、 5 ⊃゙ 1Tを地面に埋めて隠しておくことで盗まれないようにだけしておきました
((⊂,,,_,, ) ((⊂,,,_,, ) ((⊂,,,_,, )
(_/, (_/, (_/,
↓
そして主人が旅から帰ってくると僕達は稼いだ分も含めお金を返し始めます
__ / 〉
\ `Y´_ ̄, く_/ ここで、5T君と2T君には倍率は同じでも稼いだ額に大きな差があるのに
〉. .:::::. ヽ
{ u ( l l ) | それぞれ同じように褒めて雇用待遇の改善を約束しました
ヽ ノ __
/ 1 .ヽ V/ さて、1T君は2人を見て焦ったのか自分がお金を返す番になると
! イ ° ° ト!|
| | || 「たかだか1Tじゃ増やしようがないですし、地面に埋めといて保管してました。
ヽ _ _ / _.|L__ しかしあなたは酷な人だ、貴方のした事は種を撒かないで収穫を期待するような物ですよ!」
ヽ┘ ̄└' | |
~~~~~~~ などと、文句を言いました
.
5/8
そこで主人は1T君に言います
,,,,,,
. __ |~_~| / 〉_ 「そうかそうか、君はそういうやつなんだな。
\ `Y _, ,_ `く_/ `く~ でもそれなら銀行にでも預けていればよかったじゃないか
〉 ・ ・ l } 1Tだろうと利子は貰えるのだから、お金は増えただろうに」
{ ( l l ) ノ /
ヽ ィ´/ まあ1T自体が大きな金額ですから言う事はもっともです
じ¬ r‐一'´└′
└′ そんなわけで、1T君は主人からお叱りを受けましたとさ。
ちゃんちゃん。
。<, - 。 >。
, <:.:.:.ーs.....s<:.:.://:.\\ ヽ うーん、まさに文化が違う……
/ゝ r" T`.,:ヽr .r ―― 、:.:.:.ヽヽ ヽ
i:.ゝ:r\ .| .i ム.i / / ヽ Z:.i .ヽ.∧ これはマタイによる福音書に出てくるお話で、ルカで出てくる似たようなお話は
ト.:::::( \ノ〉八w/N ノ:.r-i i i
| V/⊂ニ⊃マ||||>⊂ニ⊃ \ノ....| | | | もう少しお金の単位が小さいし、主人が「商売をしなさい」ってハッキリ言ってくれてますが
| /V::::::::::::‘v ソ::::::::::::::::| i .ト、| | | |
/ / フ ̄ ̄.r――┐ ̄ ̄ノi i::::i/ | \\ この話単品だと1T君に同情しちゃいますね
´/ ゝ u .i i u / | / i |ー--`-`
森森森 i i u |/| i |森森ァ 当時、お金を預けるという事は「それを元手に商売をして金額を増やして返しなさい」
彳森森森::.└――― '―森森レ | /森森森森森
レ仆森森森森林―林森森森 レi ./森森森森森 といったような意味合いのある文化だったのでしょうけど
/:.:.:.リ林林林 林林林林林V林林ー`林林
'r<:..r ´:.:.r//ヽ--<///:.〈:.:.林林:.:.:.:ヽ 現代では「勝手に使い込まずに言いつけ通りに預かっていたのに!」って感じで
/:.:.:.;.(:.:.:.:.:.r'>.r'ー--i:.:.:.:.:.:.:.Y:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:>
.
6/8
-┐ -- .r‐ミ、
/二ニニ乂 ノ二ニ丶
/ニ"''二、、ニニ ̄二二二ニ それはともかく、この話の解説に行きましょう
/|ニニ(__\ニ二二ニ(⌒)ニゝ
/,ノニニ=|7¨¨¨Τ、__/ / ヽ この話は実はイエス様が天国とはこのようだと語ったお話でして
/ 乂_ノ∥ |从从 乂___ノ
. / △ 弋 .ノ ∨△\ 主人から預けられたタラントンは主より授かった個々の才能の比喩
∠ 川 `¨´ Ⅵ|| \
/ | | / ̄ } 〉 厂 で、待遇の改善は天国に行くことですね
.  ̄ ̄7_ | ト { / イ Λ/
. 八从 /ニ≧=--=≦ V∨ 1T君はお金を稼がなかったことは別にそこまでじゃなかったけど
/ニニニ[ ̄]ニニ| 文句を言ってしまった事が良くなかった
〈ニニニニΛ二二/__
. ><ニ/ \/___ノ ですから『タラントンのたとえ』はまとめれば以下の通りになります
/ /\__/\/、
し/ /\ \
/_,.、イ二二i\_/
. / ノニニニ| \
, ' - - - 、
/ ,-、 __ v‐、 ` . 『天国に行くには与えられた才能をもって与えられたなりの事をすれば
/ /::::::::::::::::::::_:::::::V V
/ Y::::::::/ Y:::::l Y::::l l 別に成果の大小によらず天国には行けるよ
ノ l_::ノ-'`l:::::_> ト、::j `、
 ̄l イ ∩ ∩ l ゜ l`^ でも、与えられたものを活かさないばかりか主を勝手に恨めば相応の待遇になるよ』
l ト. ∪ ._, ∪ / / l
レ、l `-フ=--v--'`-、/ ^
>ニニ><ニニニ、 若干厳しいような、厳しくないようなお話ですね!
lニ/⊃☆⊂Vニニ_
.
7/8
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /ニ- _ \
/ /ニニニニニ- _ \ いやぁでも、マタイさんには対照実験の重要さを説きたいですね
/ニニ- ___/ニニニニニニニニニニ-_ \
/ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ-_ 丶 常識的に考えれば上の様な事を言いたいんだろうと推量できますが
ー=≦/ ニニ/ \ニニニニニニニニヤ ⌒\ニニニニニ-_
/ ニニ/ 寸ニニニニニ ヤ | | マニニニニニ これじゃあ本当に1T君が恨み節を言うからなのかわかりづらい
|ニニニ| マニニニニニ{、_|___|__|ニニニニニ |
|ニニニ|-|―― |ニニニニニム∧ l| }ニニニニニ | その場で「福音書に残しておくんで後世のためにも1T君が
|ニニニ|/! /ニニニニニニム.u | ノニニニニニ/ 恨み後と言わなかった場合を例えに追加してくれませんか」
/ Vニニ | |_〈ニニニニニニニアイ示 ̄}\ニニニ/
//∨ニニ〉圦 ん笊ニニニ-/ ん刈 ′| \,/ ∧ なんて言ってイエス様に例の追加を頼んで欲しかった
/∨_∧ 乂ツ \/ヽ| 乂;ツ | / ∧
| /∨ ∧ ゞ== ゞ== / / / /,
/ | ∧wぃ wぃ/ / /、 | まあ、次回そこの説明やるつもりでいますが
,| ./ \u ~~~^ k,,∧/ / /::: \ |
/:| /::::::::::>... |::::::://] ./:::::::::::::\|\ この話のイエス様は『この例えを理解できない人はどうせ易しい話でも理解できないよ』
 ̄/:∨::::::::::::::::::::_f≧=-=≦|:::::::::::::::]/:::::::::::::::::::::( ̄
/:::::::::::::::::::::::::::(ニ|ニ-___∠:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ なんて感じで若干の足切りスタイルですから
|/|::::::::::::::::::::(⌒ニ|二二/::::::::::::::::::::::::::::::(⌒∨⌒二
|:::∧:::::::(⌒-ニノ二二 ̄ ̄|/|:::::::::::::::(⌒ニ二二二 例え話を易しくと頼むのはどうも難しいかったんでしょうけど……
|/ ヽ|⌒ニニニニニ二二二|/\(⌒ニ二二二二
, ' - - - 、
/ ,-、 __ v‐、 ` .
/ /::::::::::::::::::::_:::::::V V ま、そこはともかく!
/ Y::::::::/ Y:::::l Y::::l l
ノ l_::ノ-'`l:::::_> ト、::j `、 上の話でもあるように、人に天から与えられるものは個々によって差があります
 ̄l イ ∩ ∩ l ゜ l`^
l ト. ∪ ._, ∪ / / l 差がある中で、それを活かし主への奉仕をしろ
レ、l `-フ=--v--'`-、/ ^
>ニニ><ニニニ、 まあつまり隣人愛による慈善活動をしていけと言う考え方なんですよ
lニ/⊃☆⊂Vニニ_
.
8/8
, ' - - - 、
/ ,-、 __ v‐、 ` . で、そんなことしていけば
/ /::::::::::::::::::::_:::::::V V
/ Y::::::::/ Y:::::l Y::::l l 人は勝手に富の再分配がなされて平等に近づいていきます
ノ l_::ノ-'`l:::::_> ト、::j `、
 ̄l イ ∩ ∩ l ゜ l`^ そんなわけで最初に言ったように、
l ト. ∪ ._, ∪ / / l
レ、l `-フ=--v--'`-、/ ^ 人は個人個人が不断の努力で信仰生活を送る際に全体の平等を実現すべき
>ニニ><ニニニ、
lニ/⊃☆⊂Vニニ_ と、結果的にはなるわけですね
。<  ̄ ,..、>。
/>。ー。<:_::::ヽ. ヽ
/::::,><::ヽ::(::r ´,ヽ;:::ヽ.ヽ
{:::/ ,ヽ:}::::{ i .∧ }:::::} ヽ
.i::∧_/ト.i}.._..ィi斗-レiノ::::} , \ 以上! タラントンの例え話でした!
ト:::>杏 V ̄旦i-t-ノ ∧`ー
i ><}''' , ー ァ''' //.∧ iー` 次回はタラントンの例え話にでてくるけど敢えて今回は省いた「マタイ効果」とかについて!
Vレイi>、 ゝ ノ /レ´>< i
> .i从iVi:><:::::i:V∧´.V. タラントンの部分は一つの話で色々と伝えてこようとしてくる話なので
iノ::>i;;;;}三ニニニユ}:/:´::∧:.
/:_ィ三イニニユ::::})):::::/::: Vi 一気にやるとわかりづらいから分割してお届けという訳です!
.ir "::::::::::::r":::::::Vi__ノノ:::/:,;;;;;;;Vi
人:::::::::::::::.{:::::::::::::::Y::}::::{:::::i::::::::{ミ 、 でも最近仕事が忙しいから次回までたぶん結構時間空きます!ゴメンネ!
/イ:::ゝ、::::::::入:::::::::::/::i::r::{ィ::i::::::::∧ー
おしまい
AA付きの投稿は以上で終わりです
ついでに個々人が信仰で平等にしていくべきとそんな考え方していった私は保守派、というよりも右翼的ですね
経済や福祉に国がそう過度に干渉していくのはどうなんだろう……と
社会福祉の重要性は理解していますから、現状へ不満があるわけではないのですが
それでも理想は国が管理してなくとも自然と福祉が成立する世の中なんです
国に言われるまでもなく皆が自発的に弱者救済に走らないかなーって感じでですね
それと右翼的思想を持つのは、累進課税以外の税があまり好きじゃないのもあります
貧しい人からお金を取るのはそれはそれでどうなんだみたいなですね
もちろん現状、消費税や国の干渉がなければ福祉が成り立たないという事は理解しているので
そこら辺はあくまでも理想としては、という文言が付きます
てなわけで、私も四代さんと同じでリベラルや左派ではなく、むしろ思想の相性が悪いのでリベラル系キリスト教のこと聞かれても
あまり十分な答えは出せない可能性が高いです、申し訳ない。もちろん、なるべく答える努力はしますが。
あ、ワイの教会は聖霊派やけどノンポリでワイ自身は割と保守的(?)クリスチャンなんでリベラル系はあんま詳しくないです
保守的と言えばジャンヌネキもそうだったような…前に言ってたような気がする
>>3866は>>2137の話ですね、一応私の口からも言っておいた方が良いかと思いましたので言っておきました
>>3866
経済も福祉も国がガッツリ調整しないと根腐れ起こすような気がするかなー。
必要なのは施しを与えることじゃなくて、ちゃんとした仕事を割り振るのと十分な報酬を与えることの2つだと思ってる。
乙ー
乙です
>経済や福祉に国がそう過度に干渉していくのはどうなんだろう……
リベラル(本来の意味での)ですね・・・
最近はあの言葉もこの言葉も意味がゴッチャゴチャになって訳分からんちん
>>3870
そうですね、人が自発的に弱者救済に走れる、つまり人類が皆聖人君子であることが前提ですから
しょせん理想論です、問題も何かと多いと思います
まあでも理想に辿り着けないからといって理想を諦めるのはなんか違うじゃないですか
なんで、一応あくまで理想として書いてみました
>>3875
リバタリアニズム(右派)とリベラル(左派)って分けた方が良くないです?と思ったんですけど
最初からリベラルは左派って語で一貫して通した方が良かったですかね、ごめんなさい
|
|
≪ 読者投稿:ルアーを持って釣りに行こう!(挑戦!管理釣り場@スプーンのテクニック編) | HOME | 読者投稿:迷?ゲーム的な小咄:機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122 ~ 定期購読していた雑誌:電撃王 ≫
|
|
≪ 読者投稿:ルアーを持って釣りに行こう!(挑戦!管理釣り場@スプーンのテクニック編) | HOME | 読者投稿:迷?ゲーム的な小咄:機動戦士ガンダムF91 フォーミュラー戦記0122 ~ 定期購読していた雑誌:電撃王 ≫
小さな政府か大きな政府かという観点はアメリカ共和党民主党だけど基本もうそっちかなあって