Author:やる夫達のいる日常
しばらく週の頭辺りが忙しくなりそう
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ
6/4
ファイアーエムブレム ~うたわれるもの~
6/2
やる夫はここでふゆと──
新城くんと八神ちゃん
5/18
おっさんと女子高生
5/15
偶々よ、偶々
5/8
妖夢達は半妖の少女のようです
5/6
昭和名馬列伝
やる夫とツノの槍
5/4
やる夫が種の正体に触れるようです
5/3
彼らは中古品のブランド物をクリーニング&リペアする。
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
【読者投稿】 抹茶のススメ
_ 初めまして。
/ _`ヽ
, -' /_rュ_ヽ} お茶の話が出ていたので、便乗してみます。
〈 _,r≦三三≧ァ
, へ::::::O::::::O;ハ、 といっても抹茶の話です。
,ィ、 `7/ヽ;/ii' 》、
/ \、 //__ノ' lレ/ .ヘ
.i i ` '||o o´ Y―.'i
.| |. ||o o |999! 抹茶というと所作やらしきたりやら面倒そうという
.| | .||o o |ー 1
..}=={ ||o o .F={ イメージがあると思いますが、
.T ̄ij= ||o o |ニtT
ゝ--' ||o o !ー' 家庭で喫する程度なら必要な道具も少ないですし、
ノ__,λ、____ゝ
` ̄ } ̄ | | ̄ { ̄´ やりようによっては紅茶やコーヒーよりお手軽に楽しめます。
r==、.j.ir='‐.、
〈__ フ ゙====''
` ̄ ̄
.
,r'" ̄`ヽ 私自身はどこかの流派で稽古を受けたわけではなく、全くの我流になるので
,r'" _.,,r@i, ',
l i'r' ,二ニ ', 本格的にお茶を学ばれている方からは「ちげーよそーじゃねーよ」という点が
ヽ,,,,ト:::::゚::::゚::::)
ノ ̄".フ^y''" 多々あると思います
./ .,,/,ノ.\_/ `、.
フ ̄ ̄ <´ 。r'、'
l゙⌒ヽ, .゙l ° 。.i、 | そこはそれ、まずは抹茶に親しんでもらおうということでご寛恕ください。
〉 | .゙l、° .゙l
.
_ まずは道具。
/ _`ヽ
, -' /_rュ_ヽ} 「抹茶 セット」で検索すれば4,000 円前後で一式揃ったセットが
〈 _,r≦三三≧ァ
, へ::::::O::::::O;ハ、 、 出てくるので、それを購入しても良いでしょう。
,ィ、 `7/ヽ;/ii' 》、 } }_
/ \、 //__ノ' lレ/ ,イ ヘrハ
.i i ` '||o o´ Y ,<\、>'
.| |. ||o o |/ >' 検索結果に「野点セット」というのが出てきますが、これは避けましょう。
.| | .||o o |ー'
..}=={ ||o o .| 野点セットはその名の通り屋外での茶事のための道具で、
.T ̄ij= ||o o |
ゝ--' ||o o ! 通常のものより小振りに作られており、慣れないと使い辛いです。
ノ__,λ、____ゝ
` ̄ } ̄ | | ̄ { ̄´
r==、.j.ir='‐.、
〈__ フ ゙====''
` ̄ ̄
.
_
/ _`ヽ 安くあげたいなら、茶筅(ちゃせん)だけ購入すれば OK です。
, -' /_rュ_ヽ}
〈 _,r≦三三≧ァ 色々な種類がありますが、「百本立」というのが初心者にはオススメです。
, へ::::::^::::::^::;:ハ、 , - 、
,ィ、 `7/ヽ;/ii' 》、 f.iー{ 価格もピンキリで、国産なら 1,000 円前後から、海外産の安いものなら
/ \、 //__ノ' lレ/ ,イ ヘ)ノ
.i i ` '||o o´ Y ,<\、> 500 ~ 600 円程度で購入できます。
.| |. ||o o |/ >'
.| | .||o o |ー' さっとググってみたらダイソーでも売ってました。
..}=={ ||o o .|
.T ̄ij= ||o o | 恐るべしダイソー…
ゝ--' ||o o !
ノ__,λ、____ゝ
` ̄ } ̄ | | ̄ { ̄´ 小さな泡立て器で代用できなくはないですが、
r==、.j.ir='‐.、
〈__ フ ゙===='' 茶筅と比べると味が落ちるし点てにくいのでおすすめしません。
` ̄ ̄
.
茶筅の安物はかつては100円ショップで買えたんだが扱わなくなったなぁ 乱暴に使えて便利だったんだが…
他の道具は一般的な台所用品で代用できます。
__ -‐=ニ三三三三三三三ニ=‐- __
≦≧:i:i:i:i:i:i:i:i0:io:i。:iφ:i:i:iθ:i:i:i:ioOo。:i:i:i:i:≦≧
//:i:i:i:i:o〇:i:i:i:i:i:i。O・:i:i:i:i:i:i:%:i:i:i:i:i:i※:i:i:i:i:i:o:i:i::≧≦ \
//:i:i:i:i。o:i:i:i:i:i:i:i:i:o。0:i:i:i:i:o:i:i:i:i:i:i:。◎:i:i:i:i:i:i:ia:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:\\
/〃:i:iO:i:io@:i:i:i:i:i:i〇:゚:i:i。:i:。゚:◯:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i。Y⌒寸Oo:i:i:§:i:i:Vム
//:i:i:i:i:io:i:i:i:i゚:i:i:i:。Y⌒ヽ:i:o◎O:i:i:i:゚:i:i:i:i:ii。:i⊂⊃:i乂_乂:i:i0:i:i:ioO:i:i:iVム
| |:i:i():i:i゚0:i:i:i:i:io§乂_乂。:i:O゚:i:i:i:i:i:i:i♂i:i:i:ioO(⌒Y:i:i:i:i:i:i:ioY7:i:i:i:i:i:i:i:Vハ
| |:i:i:i:i:i:(Y:i:i:i:i:i:Q:i:i:i:i:i:i:o。:i:i:i:i:i:io@:i:i:Φ:i:i:i:i:i∞:i:i:i:i:o※:i:i:i():i:i:i:i:i:i:i:i:} .}
Ν:i:i:(ヽ:i:i:i:i:Oo:i:i:i:i:i:io〇Oo:i:i:i:i:i(`Y:i:V⌒Y:i。O0*:i:i:‰:i:i:i:i:i。:i゚δ:i:i:i/ /
Vム:i:iY:i:i:i(_)):o0゚o:i:i:゚O◎:i:i:i:i:io:i:i:i:i:i:个≦:i:iY⌒>:o゚。o゚O:i:i:i:个彡:i/ /
'\\:i:i:i7⌒Y圦):i:iY⌒V:i@o以:iO:i:i:i:io:i:i:i:i(__):i:i:i:i:i(ノ。:i:i:i:i:i:i:i//
マ\\乂_ノ:i:i:i:i:i:人__丿:i:o叭_ノ:i:i:i:OY⌒ヽ:i:i:i:i:i彡マ:i:i:。o。://‐
\ニ<><:i:i:i:i:i:i:i:i:O:i:i:i:i:i:i⊆⊇:i:乂__ノ:i:i:o厶イ:i><>ニ=-
\ニ≧≦≧ー--- <  ̄ ̄ ̄ ̄ >--─≦≧≦ニニ=‐
ー=ニニニニニニニニニニニニニニニニニニニ=‐
ー=ニニニニニニニニニニニニニニニニ=‐
ー=ニニニニニニニニニニニニニ=‐ 国宝
ー=ニニニニニニニニニニニ=-
艾ニニニニニニニ艾 曜変天目茶碗
`¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨´
茶杓がなくてもティースプーンでいけますし、
茶碗もこんな良いのを使わなくてもカフェオレボウルや大きめの飯碗とかで十分です。
何故曜変を出したw
_,.r-ー-、,,._
/ \ 必須ではありませんがあったら良いのは茶漉し。
/ _ _ _ ',
/ ./(@)\. ', これも百均で売ってる一般的な茶漉しでかまいません。
く ./くニニ二ニニ>, .j
ゝ、/::::::::○:::::○::::::::,y:く
ノ::::::厂ヽ、:::rー、:-ー''"::::::゙、 抹茶を茶碗に入れる時に一度茶漉しを通すことで
,r'ヽ、::/ _,レ' ヽ:::::::::::;r="
, ' _,r '" ... ゙ー'"┌──┐ 点てやすくなりますので余裕があれば。
, ' .| ( ̄ ̄|
_,.r-ー-、,,._
/ \
/ _ _ _ ',
/ ./ (@)\. ', 必要な道具はこれだけです。
く ./くニニニ二ニニ>, .j
ゝ、/:::::::::::::○:::::○:: :y:く 袱紗とか懐紙とか棗とか釜とか柄杓といったものは茶事で
ノ::: "'''厂ヽ、:::::rー、:-ー''"゙、
,r'ヽ 、::/ _,レ'ヽ:::::::::::;r =" 使うものなので、家庭で個人的に楽しむ分には不要です。
, ' _,r '" ... ゙ー'" `、
| \. | ̄ ̄ ̄`ー´ ̄|
| \ O ,| | | .|、
\  ̄ ̄| ̄ ̄`i | | | ̄i
\ |.___| | |. |___i
 ̄ ̄ ̄ ̄ | | | |
 ̄ ̄ ̄`-´ ̄
.
, -'" ̄"'-
/ , -' i そして肝心の抹茶。
,.' ,.' i
ノ , ' i
, -'" , -'" , -'"`i 専門店などで売ってる缶入りのものも良いですが、
, ' ;;;;....;;;,.', -'"__,,.`. .
i.....;;;;;;;;;;;;;;::::::::,_,..-'' o i スーパーで売ってる数百円の抹茶も十分おいしいです。
丶、:::":,_,..-'' /
/ ~""'''~""'''~""i
,'___、 i 抹茶は酸化が早いので最初のうちは 20g とか 30g とか少量ずつ
/ ~""'''"'''- ..|
,.' / /', 購入するのをおすすめします。
i ,--、 < `、
i ,' `、 ', ',
| i i ', ', 開封後は密封して冷蔵庫で保管しましょう。
.
) ::) r'´ ̄`ヽ
(:: .( !、 ノ
)::) > '  ̄`===´ ̄` <
l/ ,,, 、 __,イ´ `ヽ
. く冖 ̄ `ヽ /Y Yヽ _>===<
`ヽ. 丶 , ′ `ー==ニニ二_____二ニ=‐'´ `ヽ='´ _ --- 、 ヽ
ヽ ヽ / ゙:. /´ ヽ ∨
ヘ ヽ_l ゙Y } l
l! ::" l } |
. l! :: l j j
l! ::: l ノ /
l! ::: l / /
. ∧ :. l ,ィ´ /
人 :. l _,ィ´ ,ィ'
\ ::. .::='´ _, ィ´
`ー'ヽ .:::_, ィ´
ヽ、 ,イ´
个.、 _,.ィ"
≧s。_ _ 。s≦
 ̄三二三 ̄
では早速点てましょう。準備するものは次の通り。
茶碗 / 茶筅 / 茶杓(ティースプーン) / 茶漉し(あれば) / 布巾(キッチンペーパー) / 抹茶 / お湯(急須)
まずお湯を沸かして急須に入れておきます。急須が無ければ他の器でもかまいません。
茶碗を温めるので多めに用意してください(150~200cc)。
/⌒'ヽ
ゝ ノ、 /⌒'ヽ お湯を茶碗に 1/4 ほど入れて回し温めます。
(_ .,-' ゝ ノ、
. . ー' ・・・ (_ .,-' . 同時に茶筅を茶碗のお湯に通して温めておきます。
i{ ー' }i
| ` ‐------‐.:.:.:.:.´ |
|: . : : .:.:.:.:.:.:.:.: | 私も最初のうちは「自分が飲むだけだから温めなくてもいいだろ」と
| . : : : .:.:.:.:.:.:.:.:.: |
、 . . : : : ..:.:.:.:.:.:.:.:.: / この手順を省略していたのですが、茶碗を温めておいた方が
. \::::::::::::::::::::::::::::::::::/
. `'┬───┬'" 何故か綺麗に点つことに気付いて、必ず温めるようにしています。
`¨¨¨¨¨¨´
十分に茶碗が温まったらお湯を捨てて布巾で拭います。
ちゃんと拭っておかないと抹茶を入れたときにダマになります。
.
′ ∧ |
\ ∧ | 抹茶を茶碗に入れます。
\ ∧: .:|
\ ∧: | 量はおおよそ 2g 。
\ ∧ |
\ ∧:| 茶杓があれば 2 杯分、ティースプーンなら軽く 1 杯分です
\ ∧:!
\ ′ 茶漉しがあれば抹茶を茶漉しに入れて茶漉しから茶碗に振るい入れます。
\ |
\ |
\!
:.
.:::
.:::::
:::::::
,. -─_-_ .. _____
∠ -‐''"´  ̄ ̄`ー '"´ ̄ ̄ ̄ ̄ 茶碗に湯を注ぎます。
/ __ .. -- .. _
. / ,.<L人___ ,. -─- ... __
/{_/⌒ヾ> . `フ7 ー---‐ '´
, '^Y } ` く /
. /廴,ノ / ヽ.
{ , ' ', 量は 70 ~ 80 cc。温度は 70 ~ 85 ℃ぐらいが適温です。
. '. ,. ' }
゙ァrr ´ / 沸騰したお湯を急須に淹れた時点で 75 ~ 85 ℃程度、
Lrヘ. , '
ヽ、 / 一度別の器に入れて再び急須に戻したら大体 70 ~ 80 ℃になります。
` --‐ '´
.
:\:::::::::::::::::::::ハ\:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i/イ ` <:::::::::::::::
:::::::\::::::::::::/::::!::::r:、 :::::::::::::::::::::::::::::::::::: 人{| ` :<::
:::::::::::::\:::::i::::::::Y::::: \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::! ::: .::i`
:::::::::::::::::::\::::::::::}:::!:八:::ヾ::::::::::::::;.:::<::::::::: ! ::..: ハ 茶筅でお湯と抹茶を攪拌します。
:::: ,. -――ミ、::f:::::\::ヾ:;__;::::<::::::::::::::::::::::! ::.:: ハ
: / \:::::::::::\:::::::::_;:. -―::::::::::::::l :: ハ 茶筅は持ち手の部分を摘むように持ち、円を描くように
/ \:::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::::::i ::. ハ
_  ̄‐三=―-::::::::::::::::::::::::::::::; :::i グルグル回すのではなく、縦(前後)に動かします
‐_  ̄ ―、‐≧- :::::::::::::/ Y
‐- ..,_ 三 _ -ニ三=- _  ̄ / .: :. . f' Mの字を書くようなイメージです。
::::::::::::/>三ニ _ __ 三_. / .:: :: :: ::Y
:::::::::::;  ̄ Y― ̄ ̄ . ::.. 二三ノ .:: ::. :: :.i
::::::::::j ゚. ::. ::. ニ三_:. : ::: :: ::. i 最初は底にある抹茶がお湯全体と混じるように
::::::::/ ヘ :. ::. :::.. 三_ :. :: }:: .: : :: !
: / ’. ::. ヾ::... Y:.i 三. :. ::i :. i イ } ゆっくり大きく動かします。
´ ヽ }::. ::j : ::. l. i,゚. ゚. l i. !
ハ. ! | .! .!ハ ゚. ! .! l ある程度混ざったら今度は手首のスナップを使って素早く
八::::.. ! | .! j/ハ ! .! l. !
///≧=人__人__ ノ`T´//∧ !. l i. / 動かします。
{.{/////,>― /≧≦ヘ</ハ ゚. l l/
゚.゚.///:.Oo. ///, !i !゚.ヘ::..ヾ/ゝ=ツ j‐'
ヾ/!o:.O。:.:////, !i l ゚. ヘ。:. Y/イ¨´
゚./> ::.__: ̄¨ ┴― 彡<7
人/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/
ヾi/i/i/i/i/i/i/i/i/i/i/iノ
` </i/i/i/i/i/> ´
.
`.
、 `ヽ. `ヽ 10 ~ 15 秒ほど茶筅を動かしていると表面の泡が
. ノ ,! ノ
,r '´ _ ' _, 細かくクリーミーになってきます。
. ! r'´ r‐'
, , -─==i==i=‐- .._
// ,_.......i............___ ヽヽ 最後に表面で茶筅を大きくゆっくりと動かして
トヽ.-''´:.:.:::::::.:.:.:.::::::::::::::.ソノl
l `` ー====-―´´ / ‐- 、 泡をさらに細かくし、中央からゆっくりと
| ゝ!─、 l
! ノ、_j j 茶筅を引き上げて完成です。
.. ', ゝ_ノノ
ゝ、 /
. ` ` ̄ ̄ ̄ ̄ ´
_,,,,..,,_
,. -''"..:;;;;;.:.:゙`゙''-、 ちなみに、表面全体を泡で覆うように点てるのが裏千家、
,.";;;;;.:.:.:.:......:: :.:. ヽ.
/;;;,:.:.:.:. :.:.:;`、 一部液面が見えるように点てるのが表千家、
,':.;;;;;,:... .:.:. :.:.;;i.
! .;;;,;,:.:.. .:.:.:.:.:...:.:;;l 全く泡が出ないように点てるのが武者小路千家の点て方
', .:.:.:.:.;;;;;.:.:.. .:.:.:.:.:....:: ,'
、 :.:.:.:.:.:. .:.:.:: / と言われますが、それぞれの流派で
丶 ..::.:.:.:.:.:.:.:.... , '
`' .、 ..:.:.:,. ' 使う抹茶の量や茶筅の振り方が異なるため、
`゙''ー--''"´
結果としてそのようになるのではないかなと思います。
.
,、,,..._ さて抹茶といえば茶菓子。
ノ ・ ヽ
/ ::::: i 本格的な茶事なら主菓子や干菓子といった和菓子ですが、洋菓子も結構合います。
/ ::::: ゙、
,i :::::: `ー-、 個人的にはセブンイレブンの焦がしバターのフィナンシェが好みです。
| :::: i
! :::::.. ノ
`ー――――― '"
, r ´ ̄ ̄ ̄`゙ ヽ、
, r ' _ ゙ 、
/ ゝ、`ヽ \
/ ー' 人 .ヘ 贅沢したい時は村上開新堂のガレット・ブルトンヌ。
ハ ,r一'`ヽ、 r' ヽ ム
' / / .ー‐一' ', こちらは酒のつまみにもなるすぐれものです。
{ ゝ、 / }
..l ` -'l _ l ttp://www.murakami-kaishindo.jp/products/galletes_bretonnes.html
. { ノ / }
ヽ /__ノ リ
i ∠/ ∨
.マ _/\ |`ヽ、 /
\ ゙ー-、_ノ ー一' /
< >
゙ー-= =-一'
.
___
/ノ ヽ_\ 飲み方も茶碗を回して云々といった面倒な所作は不要です。
/ (ー) (ー )\
/ ⌒ (__人__) ⌒ \ そのままズズッと飲んでください。
| /ζ⌒| |
\ ゝ .(⌒) / ズズー そして茶菓子をパクリ。
/ / | ̄ \
| / | | 至福の一時です。
.
抹茶は小さいころに婆ちゃんが点ててくれたなぁ
牛乳とハチミツで味整えてくれなきゃ飲めなかったけど
,r'" ̄`ヽ、
,r'" _.,,r@i, ',
l i'r' ,二ニ ', / 道具の洗浄と手入れですが、竹製品(茶筅と茶杓)にだけ
ヽ,,,,ト:::::゚::::゚::::)
ノ ̄".フ^y''""'\ 気を付ければ後は普通の食器同様に洗うだけです。
/" \、 ;  ̄ ̄ \
,r'うi=ョ=ョ=ョ=と)\
/ _/| ⌒ノ\ ____ ,⊂ノ゙、ヽ
 ̄/~ └‐─‐‐とソ ノ
( ノ ,l⌒!、`ヽ.)
`¨. イ ̄ li`¨´_ 茶筅は水かお湯で軽く濯ぐだけで十分です。洗剤で洗ってはいけません。
/ ⌒》'"  ̄`¨´ `ヽ
/ f´ ` ! 乾燥させたら購入時のプラスチックケースに入れて保管しておきましょう。
| 、 _,.. .ノ ⌒l |
人 ( ノ`¨´ |. ニニ.l 茶筅直しという陶製の道具で保管すると形が崩れません。
: :丶--‐'´ `|li :|´ 。
: : : : : : ゚ 、从j|!.. l从 -―-、_
: : : : : :.r= .:六:: :', -‐…¬ 丶` 、
: : : : r;: ::' __': ::; ‐'⌒ ` 、
: : : `; ::; '´ ,! ::i __,、 ` 、 茶杓を使った時はティッシュペーパーで拭う程度でかまいません。
: : : ri:: ;l!.: '´::l :l!: 八 ` ー
: : : `!:: ;i | i:! :|:. 丶、 形が変わったりシミの原因になるので水に付けないようにしましょう。
: : : i!:: :i:| i:|: l|:.y―-、`ニ=ー--- 、_
: : : j:: :i | |! l!|:.:ー- 、 ヽ
: : ノ :: l | :l:l 丶-‐……ー='⌒` ー
: : ;: ::.i! :| :i|i
: : 川: :i| i! :;}!
.
,.:`ヽ 使いきれずに残った抹茶の色が悪くなった場合、
/ .:.:::\
___,,,... -一,ィ´: :.:.:'''ー- ...,,,,_____ お菓子や料理に使うとよいでしょう。抹茶塩とか簡単に作れます。
`゙''ー-、.,,__,,..-‐''"´`゙''ー-、.,,__,,..-‐''"´
`゙''ー-、.,__,,..-‐''"´ また、煎茶を入れる時に一緒に入れると風味が増して
いつものお茶が高級茶ぽくなります。
,.,、-------::、..
,.-'''`.,、' '' ' '' ' '' ' -,,``:、 私は、お茶漬けに使うことが多いです。
( ,i'。'゙ ο ο ο ゙'';:、,)
.| ゙-..;;_'' ο ''''',, ''_,,..-'゙| ご飯の上に適量の抹茶をかけて、漬物など好みの具を乗せ、
l,  ̄ ̄ ̄ ̄ .|
'l, ,/ そこにお湯を注ぐだけ。
\ /
゙l'-、..,,,,,,,,,,,,..,、-'l゙ お茶を淹れる手間を省いたお手軽茶漬です。
゙'-、..,,,,,,,,,,,..、-'゙
l三三三三三三三三三三三三三|
.
/ / , '´ ̄ヽ ヽヽ
i .i ト、____ノ_________ い
i .i , -'" )) 、 i i
.i .i -'" _---‐‐‐-ハ \ .i i 以上、お手軽抹茶講座でした。
i i / , -'" ○ i 丶ノノ
.i i 冫 ̄ ○ ノ ヽ, 皆様も良いお茶ライフをお送りください。
ヾ、____i __,,.. .-‐´ /__
>/ヾ、 丶 / -、、 / "'- 、
// >´ト 、 // 丶丶 / `
// -'" ノ,-、/ ヽヽ /
// / /, ----、 ヽヽ-´
. ∠-.i ´ /~‐-、 ○
-' i / _、 丶
. -'" i ´ __´
i i / ´
おわり
投稿おつでした
抹茶乙でした
茶碗は温めないとなのか…… 次の機会はその辺注意してみるか
>>9840
投稿乙
|
|
≪ 読者投稿:CCのほんわかぱっぱ解説! 22かいめ ~ 23かいめ | HOME | 読者投稿:筋トレニキが詰将棋の本を読むようです ~ 喫茶的な小咄:茶こし付きマグカップ、蝶、サイコー! ~ より効率的なボディメイクのために(4)ギア紹介:リストラップ、リストストラップ、パワーグリップ ≫
|
|
≪ 読者投稿:CCのほんわかぱっぱ解説! 22かいめ ~ 23かいめ | HOME | 読者投稿:筋トレニキが詰将棋の本を読むようです ~ 喫茶的な小咄:茶こし付きマグカップ、蝶、サイコー! ~ より効率的なボディメイクのために(4)ギア紹介:リストラップ、リストストラップ、パワーグリップ ≫
値段相応に美味しいので懐に余裕があるならオススメです。
そして練った濃茶を飲んだ後、器に残った分で薄茶を点てれば、抹茶が無駄にならずに2度美味しい。
作法としては突っ込まれるかもしれませんが、
自分が飲むだけなら美味しく飲める事が第一で良いかと。