Author:やる夫達のいる日常
しばらく週の頭辺りが忙しくなりそう
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ
6/4
ファイアーエムブレム ~うたわれるもの~
6/2
やる夫はここでふゆと──
新城くんと八神ちゃん
5/18
おっさんと女子高生
5/15
偶々よ、偶々
5/8
妖夢達は半妖の少女のようです
5/6
昭和名馬列伝
やる夫とツノの槍
5/4
やる夫が種の正体に触れるようです
5/3
彼らは中古品のブランド物をクリーニング&リペアする。
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
じゃあはじめます!
人体解剖の話③
_ _
_ ><::::::::::::::::::::::::><
/::::::::::::::::::::::::::::>< ̄>、:::\
/::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::: ̄ ̄フ
/:::::::::::::::::::><:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨
∨::::∨::::::/:::::::::::::::::::≧ ─<:::::::::::::::::∧::∨
!::::::/:::::::::::::::::::r ' ̄ \::::::::::::::∧::∨
/::::::::i:::::::::::::::∨ \::::::::::∧::::::フ
/::::::::/::.|::::::::::::::| ‐- ,,.._,, _,..-‐∨:::::::::! ̄ 皆さんこんばんわ。
 ̄ ̄レ::::λ|:::::::::::|>≠二"'' .,≠≦.,,,,∨::::::ト、
/::::/λl:::::::::| 行::::〇 i:::::::〇 ト:::::::::::> 今回は病理解剖後の最終診断までの流れについて紹介しようと思います。
∨::::| Ⅵ、::::| 乂:::::ノ 込=イ | リ::::「
\∨ \|  ̄ レ ∨ よろしくお願いします
|::::>─< ―──, ノ
レ\:::::::::::>、 ゝ- イ _ 匕
ゝ'\/\::::>≦ ― </ ∨
i 三三く | □ |冫┐
/三i三く | ハ |冫三∨
/三三|三∨|.\/| ! |三∨
/三三.!三三Ⅵ .|〇ⅳ|三三><
>< 三 三イ三三ⅵ .|〇.|三i三三三三≧
⊂ ̄∨三 三/|三三三| |〇.|三 ト、三三∨ ̄⊃
彡 ∨>< !三三三| 人 .|三| ><く ミ3
彡 / く三三三| ̄  ̄| 三| ゝ ミ3
 ̄ |三三三三|三三三|
|三三三三!三三三|
|三三三Ⅵ三三三.|
|三三三.! .|三三三|
| 三三 ∧ |三三三|
止──/ └──┘
匕_孑 └へ _フ
____
_ /ヽ''"::::::::::::::::::::::`ヽ
/:::::ヽ/::-―-、:::::::::::::::::::::::::::ヽ
.{/:::::::::::::::::::::::::,-、-―-、::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::/ `ヽ:::::::::::::`ー<
/:::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄"'' ヽ::::::::::::::::::::ゝ 前回の解説の続き、長かった病理解剖が終わり、
/:::::::::::::::::::::::::::::::/ _-==-、 ヽ ̄:::::::::`ヽ、
.l:::::::::::::::::::::::::::::::/ 彡',:i:i:i:ヽ\ .ヽ::::::::{⌒)ノ 生のままでの観察を終えた臓器は、15%ホルマリンに漬けて保存します。
.|:::::::::::::::::::::::::_ノ {:i:O:i:} /二ヽ:::::‘、__
,ヘノ::::::/⌒ヽ::::{ .乂_ソ .{:i():i}|:::::::::::::::ノ 大体1~2ヶ月程度漬けて完全に固定してから後半の作業に入ります。
.(:::::::::::{ {⌒ ソ ー一 乂ソ}:::::::ヽ'"
フイ:::'、 ( .,ー - 、. ー ヽヽノ この辺の作業は医師のみで行われるので知識がいまいちですが、
{:::::::`ー--、 { / /
ヽ::::::::::::::::::::\ ヽ _ノ _,, '" 固定後には臓器の病変写真を撮ったり(生鮮時との差を記録)、
ヽ::i::::::i:::::::::::"''ー┐ ` __ -''"
}:|::::::}::{:::::::::::::::::| |:::ゝ のちの標本用に小さく刻んだりします。
|ノヽ(`ヽ、,,-=ニニ=--、.l'、
/ニ|ニ\ニニ,イヽ}ヽ、 でも切りクズその辺に放置するのはヤメテ
/ニニlニニニヽ<ニヽ-!ニ'、
./ニヽニニ|>ー'"ニ}ニ\)ニニ}ァ
./ニニヽニ|\ニニ}ニニYニニ',
./ニニニヽ.!ニ\ニ|ニニ8}ニニ}
.
____
_ /ヽ''"::::::::::::::::::::::`ヽ
/:::::ヽ/::-―-、:::::::::::::::::::::::::::ヽ
.{/:::::::::::::::::::::::::,-、-―-、::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::/ `ヽ:::::::::::::`ー< そして小さく切り出された臓器はパラフィンブロックに加工され、
/:::::::::::::::::::::::::::::::/ ⌒"'' ヽ:::::::::::::::::::::ゝ
/:::::::::::::::::::::::::::::::/ _-==-、 ヽ⌒::::::::::`ヽ、 自分たちの手で美しい病理標本に生まれ変わります。
.l:::::::::::::::::::::::::::::::/ 彡',:i:i:i:ヽ\ .ヽ::::::::{⌒)ノ
.|:::::::::::::::::::::::::_ノ {:i:O:i:} /二ヽ:::::‘、__ 作る標本はHE染色、いつぞやにAAで学ぶ~で話されてたやつを作成します。
,ヘノ::::::/⌒ヽ::::{ .乂_ソ .{:i():i}|:::::::::::::::ノ
.(:::::::::::{ {⌒ ソ ー一 乂ソ}:::::::ヽ'" ttp://pathology.or.jp/corepictures2010/index.html
フイ:::'、 ( ./^^^^^^i. ー ヽヽノ
{:::::::`ー--、 / l / ここにはそうして作られた標本写真がたくさんあるので興味ある人はぜひ。
ヽ::::::::::::::::::::\ { ..} ._,, '"
ヽ::i::::::i:::::::::::"''ー┐ ` __ノ-''" 臓器写真とか普通にあるのでグロ注意。
}:|::::::}::{:::::::::::::::::| |:::ゝ
|ノヽ(`ヽ、,,-=ニニ=--、.l'、 ちょくちょくある闇の記述が興味深くてイイヨ!
/ニ|ニ\ニニ,イヽ}ヽ、
/ニニlニニニヽ<ニヽ-!ニ'、
./ニヽニニ|>ー'"ニ}ニ\)ニニ}ァ
./ニニヽニ|\ニニ}ニニYニニ',
./ニニニヽ.!ニ\ニ|ニニ8}ニニ}
_ _
_ ><::::::::::::::::::::::::><
/::::::::::::::::::::::::::::>< ̄>、:::\
/::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::: ̄ ̄フ
/:::::::::::::::::::><:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨
∨::::∨::::::/:::::::::::::::::::≧ ─<:::::::::::::::::∧::∨
!::::::/:::::::::::::::::::r ' ̄ \::::::::::::::∧::∨
/::::::::i:::::::::::::::∨ \::::::::::∧::::::フ 切り出された臓器には異常部はもちろん
/::::::::/::.|::::::::::::::| ‐- ,,.._,, _,..-‐∨:::::::::! ̄
 ̄ ̄レ::::λ|:::::::::::|>≠二"'' .,≠≦.,,,,∨::::::ト、 正常部も含まれているので、比較観察するととても面白いです。
/::::/λl:::::::::| 行::::〇 i:::::::〇 ト:::::::::::>
∨::::| Ⅵ、::::| 乂:::::ノ 込=イ | リ::::「 素人目で見ても明らかに異常ジャン!?ってなるやつもありますし、
\∨ \|  ̄ レ ∨
|::::>─< ―──, ノ がん組織などはかなり特徴的なので、ほほーこれが教科書に載ってたヤツ!ってなります。
レ\:::::::::::>、 ゝ- イ _ 匕
ゝ'\/\::::>≦ ― </ ∨ 標本も作りやすいんでがん組織は好き。なりたくはないけど
i 三三く | □ |冫┐
/三i三く | ハ |冫三∨
/三三|三∨|.\/| ! |三∨
/三三.!三三Ⅵ .|〇ⅳ|三三><
>< 三 三イ三三ⅵ .|〇.|三i三三三三≧
⊂ ̄∨三 三/|三三三| |〇.|三 ト、三三∨ ̄⊃
彡 ∨>< !三三三| 人 .|三| ><く ミ3
彡 / く三三三| ̄  ̄| 三| ゝ ミ3
 ̄ |三三三三|三三三|
|三三三三!三三三|
|三三三Ⅵ三三三.|
|三三三.! .|三三三|
| 三三 ∧ |三三三|
止──/ └──┘
匕_孑 └へ _フ
.
8651 : 闇深兄さん ◆Gs8J4TBCv6 : 2020/10/26(月) 21:24:24 ID:ijBwhP1o
____
_ /ヽ''"::::::::::::::::::::::`ヽ
/:::::ヽ/::-―-、:::::::::::::::::::::::::::ヽ
.{/:::::::::::::::::::::::::,-、-―-、::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::/ `ヽ:::::::::::::`ー<
/:::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄"'' ヽ::::::::::::::::::::ゝ
/:::::::::::::::::::::::::::::::/ _-==-、 ヽ ̄:::::::::`ヽ、 そうして作られた標本は、医師の手元にわたり、診断が始まります。
.l:::::::::::::::::::::::::::::::/ 彡',:i:i:i:ヽ\ .ヽ::::::::{⌒)ノ
.|:::::::::::::::::::::::::_ノ {:i:O:i:} /二ヽ:::::‘、__ 4割ぐらいはこのまま診断が付いて終わりなのですが、
,ヘノ::::::/⌒ヽ::::{ .乂_ソ .{:i():i}|:::::::::::::::ノ
.(:::::::::::{ {⌒ ソ ー一 乂ソ}:::::::ヽ'" 残りはもっと細かく診断するために特殊な染色を頼まれたりします。
フイ:::'、 ( .,ー - 、. ー ヽヽノ
{:::::::`ー--、 { / / 特殊な染色は文字どうり特殊なんで、時間がかかるものが多いです。
ヽ::::::::::::::::::::\ ヽ _ノ _,, '"
ヽ::i::::::i:::::::::::"''ー┐ ` __ -''" それらを含めて標本作成にかかる時間は基本的に1~2週間ほどですね。
}:|::::::}::{:::::::::::::::::| |:::ゝ
|ノヽ(`ヽ、,,-=ニニ=--、.l'、
/ニ|ニ\ニニ,イヽ}ヽ、
/ニニlニニニヽ<ニヽ-!ニ'、
./ニヽニニ|>ー'"ニ}ニ\)ニニ}ァ
./ニニヽニ|\ニニ}ニニYニニ',
./ニニニヽ.!ニ\ニ|ニニ8}ニニ}
__
> -<:::::::::::::― <//
_><::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::く
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\
/::::::::::::::::::::::::::::〆  ̄ <::::::::::::::::::::::∧:::∧
/::::::::::::::::::::::∨  ̄ \:::::::::::::::∧:::::∨
i::::::/:::::::::::::::::/ ゝ≧, ∠:::::::::::::::::l::::::\ ここでよくおきることとして、解剖後は半年程度でCPCという合同カンファレンスが開かれ
∨::::l::.l:::::::::::::::レ- `= =゙゙>入:::::::::l::ト 、:::::フ
/::::::|::.|::.|:::::::::::Ⅳ `ヽ / ∧::::!::ト  ̄ そこで最終診断をするので、みんなその日にあわせて余裕を持って臓器の切り出しをしますが、
/:::::::!::::|::::|:::::::::.| > _ / >-イ Y::::v::::\_
∠ ─々::::人::ト::::::::.| , z _ _ ト::::|\::::::/ 4割ぐらいの医師はこのCPCの1週間前ぐらいに切り出し臓器を渡してくることがあります。
/::::从Ⅵ∨::::| /: : : : : : : \∨ i∨  ̄
|::::∧::::::! \| i: : : : : : : : : : : i .ⅳ もう時間あんまり無いんですけど???と思いながら最初の標本を作ります。
∨ ∨::弋_ |: : : : : : : : : : : :! ∨∧
∨::::|::::::> ゝ < ̄ >< <::::::!
∩∩从/ .∧::::/\/><┐_ _ < ̄|人::::::> .∩∩∩
∩川 | .レ ) ∨ __/ト<以.l\_  ̄ ∩| | | レ')
.ゝ、 ト /三三く三i 只 |ミ,'三\ _i、 ノ
┐ /\/三三|三∨ トく レ|ミ|三|三\/ !/ ,ゝ′
(三三三\ 三人三.∨ l Y ! .i三|三/三三ゝ'ノ
\三三三 / .|三三Ⅵ .|〇ⅴ三ト 三三三/
\ 三/ .|三三 ⅵ .|〇 i三| 入 三/
| 三三 | ∥|〇 |三|
| 三三 |∥ | |三|
.
_ >< ̄::>─= 、
><::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ _
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄><:::::::::::::::::::::::::::::フ
/:::::::ノ::::::::::::::::::::/ ̄ \:::::::::::::::ハ ̄
く::::::::イ::::::::::::::::::::::/ ゙丶、 \:::::::::::::::i そしてCPC前日の午後になって、ゴメンこの染色も追加でお願い!
 ̄ !::::ハ::::::|:::::::::i ゙丶、 ハ:::::::::::|
/::/::::l::::ト:::::::::| r─- ,. '´_∨::::::| って渡されたオーダーが1日半かかる染色だったりして、
∨ゝ::i::::i∨::::.| \ `ヽ / ハ::::::!
|::::|::| \ ! ゝ ≠ >- リ::∧ 自分に徹夜でやれと!?ってなったことも多々あります。
.ノ::/::::>-ゝ ノ ∨
>:::ハ::::ハ::::::\ く二二二) / まあ仕事だからもちろんやりますけど
. ̄ ∨ / ̄| ト _ _、、イ::\
/ ∧ >l 只リ∨  ̄
.∧ ∧i | 以リ ∨
.ハ └──┐ ̄ヽ、 ̄ 7─‐,
i ∧ ト _ミ |┌、 !
.| 入___ノ / ──ム フ<
ト 、_| /ゝ┘└_
| ! Y
Y ト 、 l
| .| 丁 .|
| | | !
「  ̄ ̄ ) ん  ̄ フ
 ̄ ̄ ̄  ̄
____
_ /ヽ''"::::::::::::::::::::::`ヽ
/:::::ヽ/::-―-、:::::::::::::::::::::::::::ヽ
.{/:::::::::::::::::::::::::,-、-―-、::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::/ `ヽ:::::::::::::`ー< そんな感じで技師の精神すり減らしたりそうでもなかったりして
/:::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄"'' ヽ::::::::::::::::::::ゝ
/:::::::::::::::::::::::::::::::/ _-==-、 ヽ ̄:::::::::`ヽ、 作った標本をもとにしてCPCが開かれます。
.l:::::::::::::::::::::::::::::::/ 彡',:i:i:i:ヽ\ .ヽ::::::::{⌒)ノ
.|:::::::::::::::::::::::::_ノ {:i:O:i:} /二ヽ:::::‘、__ 別名公開処刑会とも言われるこの会で、今度は解剖を担当した医師の精神が切り刻まれます。
,ヘノ::::::/⌒ヽ::::{ .乂_ソ .{:i():i}|:::::::::::::::ノ
.(:::::::::::{ {⌒ ソ ー一 乂ソ}:::::::ヽ'" 自分らは参加できないし、行きたくも無いので伝聞ではありますが
フイ:::'、 ( .,ー - 、. ー ヽヽ
{:::::::`ー--、 { / / 解剖の場にいなかった医師に、
ヽ::::::::::::::::::::\ ヽ _ノ _,, '"
ヽ::i::::::i:::::::::::"''ー┐ ` __ -''" 解剖中でどうしようもないことについてぼろくそ言われたりするらしいです。
}:|::::::}::{:::::::::::::::::| |:::ゝ
|ノヽ(`ヽ、,,-=ニニ=--、.l'、 このCPCが終わって、最終診断が遺族に返されてようやく1件の解剖が終了といったところです。
/ニ|ニ\ニニ,イヽ}ヽ、
/ニニlニニニヽ<ニヽ-!ニ'、
./ニヽニニ|>ー'"ニ}ニ\)ニニ}ァ
./ニニヽニ|\ニニ}ニニYニニ',
./ニニニヽ.!ニ\ニ|ニニ8}ニニ}
.
_ _
_ ><::::::::::::::::::::::::><
/::::::::::::::::::::::::::::>< ̄>、:::\
/::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::: ̄ ̄フ
/:::::::::::::::::::><:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∨
∨::::∨::::::/:::::::::::::::::::≧ ─<:::::::::::::::::∧::∨
!::::::/:::::::::::::::::::r ' ̄ \::::::::::::::∧::∨ 解剖後の残った臓器ですが、病院にも寄りますが最低5年間は保存しておき、
/::::::::i:::::::::::::::∨ \::::::::::∧::::::フ
/::::::::/::.|::::::::::::::| ‐- ,,.._,, _,..-‐∨:::::::::! ̄ 何らかの問い合わせに備えます。ほぼ無いですが。
 ̄ ̄レ::::λ|:::::::::::|>≠二"'' .,≠≦.,,,,∨::::::ト、
/::::/λl:::::::::| 行::::〇 i:::::::〇 ト:::::::::::> 一方、標本作成に使用したパラフィンブロックは永久に残せるのでそのまま保存します。
∨::::| Ⅵ、::::| 乂:::::ノ 込=イ | リ::::「
\∨ \|  ̄ レ ∨ 時々研究用に使用したりするのでこれが解剖の目的の1つともいえます。
|::::>─< ―──, ノ
レ\:::::::::::>、 ゝ- イ _ 匕 合法的にさまざまなヒト組織を簡単に得られるのはここだけ!
ゝ'\/\::::>≦ ― </ ∨
i 三三く | □ |冫┐ 研究に使うと届出がいるけどね!
/三i三く | ハ |冫三∨
/三三|三∨|.\/| ! |三∨
/三三.!三三Ⅵ .|〇ⅳ|三三><
>< 三 三イ三三ⅵ .|〇.|三i三三三三≧
⊂ ̄∨三 三/|三三三| |〇.|三 ト、三三∨ ̄⊃
彡 ∨>< !三三三| 人 .|三| ><く ミ3
彡 / く三三三| ̄  ̄| 三| ゝ ミ3
 ̄ |三三三三|三三三|
|三三三三!三三三|
|三三三Ⅵ三三三.|
|三三三.! .|三三三|
| 三三 ∧ |三三三|
止──/ └──┘
匕_孑 └へ _フ
____
_ /ヽ''"::::::::::::::::::::::`ヽ
/:::::ヽ/::-―-、:::::::::::::::::::::::::::ヽ
.{/:::::::::::::::::::::::::,-、-―-、::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::/ `ヽ:::::::::::::`ー<
/:::::::::::::::::::::::::::::::/  ̄"'' ヽ::::::::::::::::::::ゝ つたない説明でしたが、ここまでが簡単な病理解剖の流れですね。
/:::::::::::::::::::::::::::::::/ _-==-、 ヽ ̄:::::::::`ヽ、
.l:::::::::::::::::::::::::::::::/ 彡',:i:i:i:ヽ\ .ヽ::::::::{⌒)ノ これで病理解剖について関心が向いてくれるとうれしいです。
.|:::::::::::::::::::::::::_ノ {:i:O:i:} /二ヽ:::::‘、__
,ヘノ::::::/⌒ヽ::::{ .乂_ソ .{:i():i}|:::::::::::::::ノ 献体へのハードルも下がって数が増えると涙があふれますね!
.(:::::::::::{ {⌒ ソ ー一 乂ソ}:::::::ヽ'"
フイ:::'、 ( .,ー - 、. ー ヽヽノ 次回は質問にあった資格等の話を先にしようかと思います。
{:::::::`ー--、 { / /
ヽ::::::::::::::::::::\ ヽ _ノ _,, '" ご清聴ありがとうございました!
ヽ::i::::::i:::::::::::"''ー┐ ` __ -''"
}:|::::::}::{:::::::::::::::::| |:::ゝ
|ノヽ(`ヽ、,,-=ニニ=--、.l'、
/ニ|ニ\ニニ,イヽ}ヽ、
/ニニlニニニヽ<ニヽ-!ニ'、
./ニヽニニ|>ー'"ニ}ニ\)ニニ}ァ
./ニニヽニ|\ニニ}ニニYニニ',
./ニニニヽ.!ニ\ニ|ニニ8}ニニ}
おしまい
乙です
お医者さんや医学生の勉強に役立つのなら、(自分の)献体もしてみたいね
遺言とかで出来るのかな?
投下乙でした
CPCが終わるまで半年程度ってことは、最終診断は遺族が忘れたころに届くことが多そうですね
おっつおっつ
CPCの1週間前どころか3日前に投げる医師もいそう
やる実「あなたが言っちゃだめだと思うのです」
____
/ \
/ \ / \
/ (●) (●) \
| __´___ | おー、解剖助手ってすごいレアな人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
\ `ー'´ /
/ ∩ノ ⊃ /
( \ / _ノ | |
. \ “ /__| |
\ /___ /
/(_
(
, / '´ ̄ ̄` ー-、 (
/ 〃"`ヽ、 \ヽ ´
/ / ハ/ \ハヘヘ
|i │ l |リ | |ヽ.| | |ノ}_}ハヽ
|i | 从| | | | | | | | |小N サブの専門社会医学の先生の方が絶対レアあああああああああっ!
リ (| ⊂⊃ 、_,、,⊂ノ
VV j . u (_./ ,'
_'Y|゙ヽ 、 _ /
,r<';::::::ヽ\/::::::-、
/ }}:::::::::::∨y/::::::::、\
く´ _,ソ:::::::::::ヽ'::::::::::::ヽ >
. /`^7`、:::::::::::::::::::::::::|`^|
おしまい
投稿乙です。
以前の投稿の時にLINEで繰り広げられたやり取りをお礼代わりに
|
|
≪ 読者投稿:医歯薬系企業の中の人のイソジン会見への所感 | HOME | 読者投稿:筋肉はこそ至高の存在? ≫
|
|
医者のいい加減さはよく聞く話だけど、これは度が過ぎすぎでは・・・?