Author:やる夫達のいる日常
出張続くときっつい
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※SSの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
『昆虫食な小噺4』が完成しましたので投下したいと思います
11レスお借りします
はちみつくまさん
ぽんぽこたぬきさん
昆虫食な小噺4:ハチノコ収穫祭
1/11
_
/)'´/ヽ
l ヽ/ /7
', `、ム‐、 _
`i ' ,-'"´ ,-'"::::::::``‐-、 ようやく大詰め4回目
┌─┐ ,-'´:::::::::::::::::::::::::::::\
__|_,、-‐┐ /::::::,i:::::::::::::::::::::::::::: ..:', 今回は秋、蜂の巣からハチノコを収穫するところから
,'::::::::::::::::l i:::...::i l::::::::::::::::::: ....:::::::::i
l:::::::::::::::::l ';:::::;'〉、l::::...........:::::::::::::::::::l 紹介いたします
l:::::::::::::::::l ヽ,'〈ー。l:::::::::::::::::::::::::::/
l:::::::::::::::::l !',ヽ_ノ、:ヽヽヽ、;;;/ノ
l:::::::::::::::::l``‐-、._`.l 丶` `‐`‐ ノ、_ _
';:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ 、-‐ーっ /ノ:::: . ̄ ̄ .:::::::' ,
`‐、:::::::::::::::::::::::::::::::::` 、_.,、-'´ノ::::::::::: :::::::: :::::::::::.::::ヽ
``‐- 、._::::::::::::::::.::::::.:::ヽ「::::::::::::::.::::::::...:::::::.::::::::::`、
`` ‐-、._:.::::::.::::o::::::::::::::: :::::::: ..ヽ . :::::::::::::',
ヽ:::::::::::::::::::.::::::::(''"´´.\.__:::',
ヽ.:::::::.o.:::::::.::( ', ';::::::::::',
ヽ.:::::::::::::::.::.ヽ__.ノ .l:::::::::::`、
ヽ . ....o.::: . :::::: ::::Tノ::::::::::::::丿
,、-‐‐- 、 .、,ゝ...:::::::::::::::::::::::ヽ__,、-'´、
/::::::::::::::::::::``‐-、._ゝ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、
.
2/11
_,、-‐<⌒)>。,
_、<⌒Y⌒辷彡'ノ 丿⌒)>。,_ 春先には大人の握り拳ほどだった蜂の巣ですが、
_,、<⌒>'⌒'く´ ̄```⌒X<⌒つくつミh、
,.イっ((γ⌒\ ) ´ ̄`` ) )X⌒\\ノノミh、 順当に育てば秋には直径20センチくらいの
/} }ノ⌒ヽ ) )'⌒X⌒ヽ )'´ ̄\\ )__)<(ノ心、
xく }ノ ノ'⌒⌒ヽノ'⌒ヽ }ニニニーーく⌒i } }<\`丶)ノ)ノ\ サイズになっています
〈)ノノ⌒V⌒\/ ̄` )ノ⌒丶>く) )ノノ_⌒ヽ\\ )⌒X⌒ヽ
_ノ) 川⌒ヽ}⌒ √⌒ヽ )'⌒>'´ノ__ノ'⌒X⌒| i, ) )) )く⌒ .}\ノノ,
,とノノ /γ⌒⌒'く⌒ヽ ノノ(_ノ/⌒ヽノ-ミy'⌒\川ノ__ノ(⌒'くノノく Vハ,
ん) ))r'⌒辷_⌒ヽ/`'く⌒ { {ノ\ }⌒) )'⌒ヽノノ'⌒\\__) ))\)ノしくノ,
た彡' }⌒ } >''´{`丶 \ノ蜂 )ノ(__ノ⌒V⌒'( ⌒>く_彡'ヽノヽ)し<ノ)
ノ(ノノニ〈\ノ⌒7 \{ \{⌒ヽノノ(/⌒ヽノ⌒\)__.イ:::::::::〉 〉ノ } √し(ン(
川ニ{⌒7‐<__ {_ノ⌒\ ノ⌒V⌒ヽノ))⌒ヽノ__)__)_ノ ノ }>-i介くノ}し'ハ,⌒Vノ))
〈{ {⌒V〈___{ }ハ)k, Y⌒ヽノ  ̄ ∨⌒ヽj\ノノ⌒ヽノノノ=ミxン ノ(:::)___)ノ(
}乂_ノし'ノ )'´ {::::〈 }⌒ヽ, 〉⌒ヽ ∨ヽ / /⌒ヽノ(⌒ヽ川ソ{ }<ノノ<) ) ) )
し八_ノ(⌒V⌒ヽ::::::)\ノ\ }/Y⌒ヽノ\/ / ̄`丶Y)ノノ(ノ}_}ノ ) ) )ヽノソ′
V ソ⌒Vノ⌒ノ⌒{\ノ( ) )/__ノ⌒iノヽ }xく⌒ヽ )くつく⌒i i jk'⌒レ' 川′
, }\(_彡'´ ̄__\)ノ>>─<「\\ノ } }_ノ‐‐<⌒)ノ___)ノノ ノノんソ丿)ノソ′
辷)) ){γ´,.-‐<⌒¨¨丶ノ .} }x'゙ノ)( } } }<(_つつ彡イノ}く⌒V(ン′
Y⌒)乂__(__(_とつ )x,__ノ { ノ__ノ )\ )ノレく⌒ヽ\) )ノ ノ}ソ )ノ)ン′
´'く辷く( } }>‐ー>、) ̄}丁}V辷ノノノイ ̄ ̄`'くニニノノ⌒X'ノ /))ソ′
- \ }-'ノノ{\\\ノ ノノ(__ノ`'く )7⌒ヽ } }ノ`i;!} }ノ(ノ)'′
´ 寸竺ミ乂ノ )Y化´( )ハ ) ノ⌒V(;;;)__ノ<__ノ 川ノノ()ノン′ 〈
, ^ Y⌒V/} }hv'{ヒ=-ァァ「`T⌒7く乂__)ンノ) ) )ケ^Y)ソ′
, ' ⌒'くノ_ノ_ノ人れくノ ノ /) )_)_)<(__彡'⌒)ン'′ ´
' ⌒'く((ヒ彡'ノノ )ー<( (ノ) ) ) ) )_辷彡'゚ ' ‥
' > ケ ⌒¨^^'ー-----‐'^''ー-‐ '" -
.
3/11
・ .,. ;:;: ,.:;,;,:,:,; ;., ;,::;
;:;;: , .,., .,. ;:;:。 ,.:;,;,:, *:,; ;.,;,::;;。,... .. ;:
;:;;: , .,., .,. ;:;: :. :. .: : -‐- :. .:.::. .:.: :. .:.: ,.:;,;,:,★:,; ;.,;,:: .,... 巣箱から蜂の巣を取り出すときも、
;:;;: , .,., *., . : ,r'´. `ヽ: .. : :. .:.::. .:. . . ;:;: ,.: ;,;
+ .: ..: :' ..:. ゙; ::: :. :. .:.:. .::;:;;: , .,., .,. ;: ; ,;,:,:,; ;.,;,::;;,... .. ;: 採取の時と同じく夜間
: :. ::.. .: :. .:.::. :. . :. ;:;;: , .,., .,. ;:;:。 ,.:;,;,:, *
;:;;: , .,., .,. ;:;: ,.:;,;,:,..: ..: :ヽ ::::... ..... ,.': :... :. :. . :.::,; +;.,;,:: .,... .. ;:
;:;;: , .,., *.,::.. :..:. :` ー- ‐ ''"... . .::: . ;:;: ,.:;,;,:,:,; ;.,;* ,::;;,... .. ;:
:: . ::. ::::. ::.. ::.. ;:;;: , .,., .,. ;:;:
;:;;: , .,., .,. ;:;: ,.:;,;+ ,:,:,; ;.,;,::;;,... .. ;:
;:;;: , .,., .,. ;:;: ,.:;,;,:,:,; ;.,;,::;;,... .. ;: ,.,.,
.
4/11
ノ!
,'.: :゙:、
i:.:.{}:.:i
ゞrt '
ノ ハ
/ ..::) 煙幕を使って蜂を麻痺させるのも一緒です
¨ - 、 / .:::/
| `Tー―ーヽV :::/ 安全第一!
| ! `ヽ/
.r / ヽ ヽ
/´ \ \ \_j
ー ⌒ー、ヽ ヽ__j´
/ ゛/^´
ヽ`丶/
.
5/11
_jI二ニニ冬,
x㌻ `゙汝
×■■■■■■■■■ 刈i个i|
Ⅸ 寸弌
,:■■■■■■■■■■■■■ Ⅵ!
φ Ⅶ 左の図は蜂の巣の断面のイメージです
゜W■■■■■■■■■■■■■■■ 筏㌃
_{i{ }}‐= 蜂の巣を覆う外装を取り払うと
,:{■■■■■■■■■■■■■■■ ?瓶
‘, ,小 こんな感じに水平に層状の巣が出てきます
_,圦■■■■■■■■■■■■■ 勺、
'⌒込、 在⌒
'うx■■■■■■■■■■坏'´
__〕iト ., 牝升(
⌒~¨¨¨~⌒
.
6/11
〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈
:〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉
〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈
:〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉 層を一枚引っ張り出して下側から見ると、
〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈
:〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉 誰もが知っている六角形の集合
〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈
:〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉 いわゆるハニカム構造が確認できます
〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈
:〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉 この六角形の一つ一つにハチノコが詰まっています
〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈
:〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉
〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈
:〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉
〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈 〉―〈
.
7/11
-―――-、
r----‐'´ 、
ヽ. _ _______\__,..z≦〕
. ======≡ニニニ二二二二/ ゙辷三三三三三三三三三三〕
, l 、 _,..z≦斗 ''"´', 蜂の巣からハチノコを一匹づつ、
. ' 、 、≦斗 ''"´l. .
r ´ _、 、 .ノ '. ピンセットで摘み出していきます
`_,..z≦斗ヘ `'く ' ,
_,..z≦斗 ''"´. ´ヽ ヽ l
_,..z≦斗 ''"´ . ' . -ミ '. ` l
_,..z≦斗 ''"´ `T_. ' `i l
 ̄ ̄ ̄ l l
、 l
ヽ l
l \ l
、 \
` . く ̄ ̄厂゙ト
.
8/11
∧,,∧
(;`・ω・) 。・゚・⌒) ハチノコ炒めるよ!!!
/ o━ヽニニフ))
しー-J
-──- ..
///////////\
.' /,ィト __ _ ゚.
i///-V/////7777ハ
|// ⌒∨/////////l| こうして収穫したハチノコは醤油と砂糖で甘辛い味付けで炒め煮にします
|/! l---∨////////リ
Ⅵ ゝ゚ノi ヽ./厶斗-イ 市販されているハチノコの瓶詰なんかも
i^! ゙| {l ` ` .' ノ
| | 、 __ _ /´ おおむね同じ味付けだと思います
| |_ \ .仆 、
x仁ヽ )┐ ..ィ 77ヽ- ´x彡//\
i -し''-イ //////≧=≦///////\ というか、ハチノコに限らずイナゴでもザザ虫でも
| ノ.イ////////l|0///////////\
| f ////////// l|////////////// ヽ 私の知る限り長野の昆虫食はだいたい甘辛ですね
|ー‐彡///////////l|0////////////// !
八匕/| ///////////l|///////////|l////|
|//// | ///////////l|0///////// |l////|
|//// | ///////////l|///////////|l////|
.
9/11
, r──、_
/'//////|∨\
/'////////,l ∨/|
|'/////////l \! 料理したハチノコはご飯の上にのっけたり
|//////////━`|/
∨////ノノ∧゚/ | お酒のつまみで食べたりします
^乂_| 。\))
_`ト、゚ )~ ノ 一度に食べきれないほど収穫できた年は
r´゚ ゚ヽ 、_T_ __
r=つ __ 、` 三| ジップロックに入れて冷凍庫に保存したりしてましたね
lニつ . ゚ 〈ヽヽ ) 三|
| ニつ。 \./ 三|
.
10/11
_... _
.-‐::::::::::::::::::::::::::≧ -、
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.、
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::}ヾ::::::::::::::::::.
:::::::::::::::::::::::::::::::::::: , -、::::::::::::::::} なお、余談なのですが、日常様のまとめのコメント見たら
:::::::::::::::::::::::::::::::::::i' , 、 :::::::::::::::
::::::::::::::::::::/::::::i::::: / .i :::::::::::::′ DASHでTOKIOが蜂追いやっていたとか
::::.:.::::::::::::' ::::::/ :/_.′ 」 }:::::::::/
:::ヽ::::::::/.:::::/ ,:' 「 ̄ j¨{:::::::/
(_ :::ノ.::/ ' {i 、:〃
一'.:.:. 、_/ \ 成功したのかしら?
U /
/ ご存じの方がいましたら、教えてくださいませ
/
/
¨ _ ≧ _ /
ニ≧- _¨ - _ / ¨一′
ニニニニニ≧=- _7_
ニニニニニニニニニニ7
≧- _ニニニニニニ7
.ニニニニニニニニニ{‐ 、
.
11/11
,。s≦///////≧s。、
/'///////////////∧ ┌―00
. ///////////////////,∧ `フ∠
///////////////∨ |///| ( )└'^ー┘
|//////////////,/∧ |'//ハ .) ( ┌―00 と、いうことで、しばしばこのスレで話題に上がる昆虫食について
|川//////__//// {━ |// ( ) `フ∠
\彡:〈く< ゞ レ・ 、 ノ ,r‐'´ └'^ー┘ 割と詳細に語れる実体験ネタを4回に分けて紹介させていただきました
∨ニ乂 〉.,へ. ┘、 UUノ゙7
∨彡 レ'::://∩n、 く/ ひとまずこれにて『昆虫食な小噺』の締めとさせていただきます
/`丶、 _ ∧彡' レ、
./圭圭圭丶、/  ̄ ト、 ,イ|
/||圭圭圭圭圭〉 〈_〉 ,ィiノノ
/圭圭圭圭圭圭:〈 _/ X \/ア ちなみにタイトルが『小咄』でなくて『小噺』だったのは
./圭圭圭圭圭圭圭圭\ /圭/圭\/
.〃圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭\/圭圭:∧ うっかりミスです
./圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭圭ヽ圭圭:/
/圭圭圭圭圭圭圭ヽ㌧圭圭圭圭圭圭/ 最後に告白します
/圭圭圭圭圭圭圭圭||〉、㌧圭圭圭圭 /
j!|圭圭圭圭圭圭圭圭/\>'⌒ヾ;圭/
j!圭圭圭圭圭圭圭圭:/
j!圭圭圭圭圭圭圭圭/ ご清聴ありがとうございました
j!圭圭圭圭圭圭圭圭|
.
DASHでTOKIO……たしか島で防護服来てやってた気がする
島自体が小さいのと、晴れた日の海岸から山際に逃げていったから結構見やすくて
たしか成功してたはず
投稿乙です、面白かったので次回作?次回シリーズもいつかくると期待してます!
投下乙でした
乙ー
乙でした
結構地道な作業だった…w
やー、なんとか書き終えた、楽しかった!
次は何をネタに投稿しましょうかね
長野県の食ネタつながりで、イッチも大好き蕎麦のネタでいくか
それとも趣味のスキューバダイビングネタで何か書こうか
>5084
マジレスしますとハチクマってのはジバチ含む蜂を主食にしている猛禽類の名前なのです
たぶん『ハチを食うクマタカ』の略なんじゃないかと
ハチノコを食う話なのでちょうどよいと思ってコテハンにしました
>>5113
真面目な元ネタがあったんですね。ワンチャン「同人のはちくまか?!」と思ってノリで書いただけなんでお気になさらずに(汗
乙
食感はどんな感じなんです?
乙した
長野なのにスキューバとは
グラブルしか知りません
>5110
幼虫は柔らかくて舌触りもよいです
ただ、巣には変態が終わって飛び立つ直前な成虫も結構な割合で混ざっていて、
そういうのも一緒くたに料理してしまうのですが、
成虫は見た目通り、なんというか硬くてゴソゴソした食感ですね
>5116
や、ちゃんと海まで行って潜りますよ
ダイビング漫画は私は『あまんちゅ』しか読んだことないですが
|
|
≪ 読者投稿:死刑問題について押さえておくべき一つの資料 | HOME | 読者投稿:ロイヤルミルクティーの入れ方について ≫
|
|
≪ 読者投稿:死刑問題について押さえておくべき一つの資料 | HOME | 読者投稿:ロイヤルミルクティーの入れ方について ≫
外来生物に指定されてるからこのジバチみたいに育てることはできないけど。
幼虫採取オフ会のおりにはガスコンロと鍋を持って行って現地で茹でて持ち帰ったそうな