Author:やる夫達のいる日常
修羅場は乗り越えたか……?
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※SSの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
、
__ ,, . . . ,, _ ハ:.ヽ
,.、, イ.:.;.:.:‐:.:.:.:.:.:.:.:.:`:丶.、__/.:.:.:}
, ィ: 、. ヽ/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、.:.:.:-; イ
/.:.:./:.::i./.:.:/.:.:.:.;.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:i,:.':,:.:ヽヘ
i:.:.:.:'.:.:.:/.:.:,'.:.:./|:.:.:.:;ハ::.:.:.:.:.:.!';.:.}、.:.',:ヘ
{.:.:.:.:.::/.:.,'.:!:::/'''''ヽイx .i::.:.;.:.::;zVtzv::}.:ヘ
i:.:.:.:.<.;r.!.:.:Yγ´ .`ヾ !:.,'.:::ノ⌒ヽ ゙i:':.:r-ヽ
ノ.:.i.:.:.:i゙ .l.:.:.:从 ’ ; j,:':イ ‘ .; l::.:.:|
⌒ノ.:.人 .V.:.:i. ゝ - イ " , ゝ - イ Ⅶ;! そもそも経済とはなんぞや
,':.:.:`ヘ:::::', ┌.‐.-. 、 !:/
/.:.:::ノ!::マヽV . __'; : : :,/ _ ..ィ:.ハ という事から説明しよう。
⌒ フ-ヽ.Vヾ:/ ,∠_二_V ̄ヘ;::.:.ノ<:ゝ
/ ,i゚|¨¨¨!¨゚i.', "
,' ,'!゚¨¨¨|¨゚.! ',
L_,'/=zl二lzt!ニ',
弋ムtzzAzztヘ_ノ
`itzァ--rztr'
|'7 V'|
└′ ヘ+
_ . - ‐━‐- .
/:Y⌒ . : :´: : : : : : : : : : : :\
.{: : :{ ./: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ /⌒ヽ 日本語の経済という言葉には3つの意味がある。
ゝ、:∨: : : :/: : : : : : : {: : : :V: : :∨∧: : : : : '.
./: :/: :/{: :/: : : : :ハ: : : :ト : : :V:∧: : : : : } ①国を治め人民を救う事。経世済民
/: :/: :/ 乂{: : : : : | x≦三\: :}: : 乂: : : :|
.′:l{::/≦三': : : : : ! ./ ⌒ヽ }V : ト彡': : 八 ②英語のエコノミー(economy)の訳語としての意味。
ノ:_:.ィV{ ./´ ヽ: : : { { :::・::: }|: : : |Y: : : {ーゝ
 ̄ {: :.| { ::::・::: }丶、{ 乂 __ ノ !: : :.}ノ≧=- ③費用・手間のかからない事。倹約
| : | .ゝ __ ノ 、 .|: : :八: : {
.从:{ r : : :] .人:./: :{: : 乂 このうち②のエコノミーの訳語としての
/∧ゝ . _ __ ー -=≦ }/、:八 ̄ ̄
./: : 人:ト、:/ / ./三三三三()! V 経済を説明する。
 ̄ .′l{__ __{_/^>‐く{_ .}
{  ̄ { ;;;;{;; { } ` |
ゝ _乂_;};;{ゝ-<__.ノ
「ニニ「__| }二」
ノ ̄ ̄/ ゝr< >
.ィ
経済(economy)とは . //
/ { _. -= ニ二 ̄¨> .
社会が生産活動を調整する 、 ヽ '´ \ >''⌒i
ア / , `{ / ̄`ヽ
システム、あるいは / / .:/ ; ト、 、 Ⅴ`ヾ ∧
. / / .: /|: /|: : :./\: : :}_\. } :.、 }
その生産活動を指す。 . _/ .:{ : /ィ==={ : :.;' ィル'ヽ/¨¨`Ⅵ; :\ ;
`ー-イ ヽ{'゙,ィ ==ム: : :{ ,ィ==、 }/: :ト、...>::{
その語源は . |: : :} { 1: :}ム :.、 {1:: :::} } |: : :|^ Ⅵ ! \
. | Ⅳ ヾ 二 .ノ `ー┘ ヾ 二..ノ : : ;′ ':、 { ̄
「家計を管理する者」 Ⅵ! '___ .' :./-イ :.{ ̄
圦 V::::::::::::} .'.ル' } :∧
という意味の . ノヾ}≧=-,---`ァ- '--=≦'ィ゙リ /\_\
 ̄ \/ \/i======i Ⅵ ー''´ ̄
ギリシャ語(oikonomos)に / {__|__ }:、∧
/ | ┬--- | マ.ム
由来している。 /\j-┴---∧ ノ--}
ヽ/--^----‐\- ′
家計と経済には  ̄「:::7-ャ:::T´
. |-,′ マ-|
多くの共通点がある。 . __レ____ヽj_
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
____
________ _/⌒\.: .: 、
. . .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: </\-ヘ^ヽ.: :\
. .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: :. .: .: .: .: .:\/\.:\}.: .: .:}
/.: .:/⌒.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: ⌒\/\/.: /
/.: .: .: '.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: \</、 /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
′.: .:/.: .: /.: .: .: /.: .: .: .: '.: .: .: .: .: .: .:.i.: .: .: .: .: .: .:V.: .: ', /
,.: .: .: /.: .: /.: .: .: /i.: .: .: :/.: .:ハ.: .: .: .: .: .}.: .: .}.: .: .: .: V/.: .} |
{.: .: ./.: .: :'.: .: .: /__|.: .: .イ.:./ i.: .: .: .: .:.∧.: .:ハ.: .: .: .: .V.: .:i | ち あ 呼
_i__.:ノ.: .: .:i.: .: .:/ニニ} /ニ≧ }.: .: .: .: .:.}ニ}/ニ∨/.: .: .: \} | ょ る 符
⌒i\.: .: .: |.: .: .i ---- . }.: .: .: .: ./ ___ V/.: }.: .: .: :> | う だ を
| :.Y^V.:八.: .:{ '::::::::::::::::::::', }.: .: .: .: '/::::::::::::',V.:/.: .:<⌒ | だ け
} : i |.: .: .\{ {::::::::::・:::::::::::} ,.: .: .:/ ':::::::::::.:::::::.}/.: .: .: .\ / い 全
/.: .{ |.: .: .: .| 、:::::::::::::::::::, 〈.: / {:::::::::::::::::::::}{.: .: .:}.: .<⌒  ̄| 部
..'.: .: .:\|.: .: .: .| ‐‐‐ , 、::::::::::::/ ',.: .:}.: .: \ |
___/.: .: .: .: .: |.: .: .: .|  ̄ v.: :j:/ ⌒ | 全
\.: .: .: .: .: ,.:八.: .: . | ┌‐‐- }.: / -, \ 財
ー‐ /.: .: .:.、: 个: . . . 、___ ノ ィ.:./ / / \_ 産 __
<.: .: .: .:/\八.: .{二≧=---- ----=≦.: .:/}/}// う⌒) を
⌒¨´ ⌒ 「 ⌒ ィニニニニニニニニニニ>\.: .:{\.:{ /^{ < __/ 引
| { { ̄  ̄: :「  ̄: : } } ` ー‐‐ '{\ \_,ィ き
| { { i .::} }、 \}/ 換
え
↑こんな人は一般的にはいないと思う。 に
皆さんはご飯代、貯金、水道代、電気料金、家賃、etcを考えて
お給料から何にどれぐらいお金をかけるのか(家計を管理している)と思うが.......
.ィ
. //
/ { _. -= ニ二 ̄¨> .
、 ヽ '´ \ >''⌒i
ア / , `{ / ̄`ヽ
/ / .:/ ; ト、 、 Ⅴ`ヾ ∧
. / / .: /|: /|: : :./\: : :}_\. } :.、 }
. _/ .:{ : /ィ==={ : :.;' ィル'ヽ/¨¨`Ⅵ; :\ ;
`ー-イ ヽ{'゙,ィ ==ム: : :{ ,ィ==、 }/: :ト、...>::{
. |: : :} { 1: :}ム :.、 {1:: :::} } |: : :|^ Ⅵ ! \
. | Ⅳ ヾ 二 .ノ `ー┘ ヾ 二..ノ : : ;′ ':、 { ̄
Ⅵ! '___ .' :./-イ :.{ ̄ この社会の資源は
圦 V::::::::::::} .'.ル' } :∧
. ノヾ}≧=-,---`ァ- '--=≦'ィ゙リ /\_\ 家計と同様に限りがある。
 ̄ \/ \/i======i Ⅵ ー''´ ̄
/ {__|__ }:、∧ その為、人々が手に入れたいと思う
/ | ┬--- | マ.ム
/\j-┴---∧ ノ--} 財・サービスの全てを
ヽ/--^----‐\- ′
 ̄「:::7-ャ:::T´ 生産する事は出来ない
. |-,′ マ-|
. __レ____ヽj_ これを資源の希少性(Scarcity)と呼ぶ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ . - ‐━‐- .
/:Y⌒ . : :´: : : : : : : : : : : :\
.{: : :{ ./: : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ /⌒ヽ
ゝ、:∨: : : :/: : : : : : : {: : : :V: : :∨∧: : : : : '.
./: :/: :/{: :/: : : : :ハ: : : :ト : : :V:∧: : : : : }
/: :/: :/ 乂{: : : : : | x≦三\: :}: : 乂: : : :|
.′:l{::/≦三': : : : : ! ./ ⌒ヽ }V : ト彡': : 八
ノ:_:.ィV{ ./´ ヽ: : : { { :::・::: }|: : : |Y: : : {ーゝ
 ̄ {: :.| { ::::・::: }丶、{ 乂 __ ノ !: : :.}ノ≧=-
| : | .ゝ __ ノ 、 .|: : :八: : {
.从:{ r : : :] .人:./: :{: : 乂
/∧ゝ . _ __ ー -=≦ }/、:八 ̄ ̄
./: : 人:ト、:/ / ./三三三三()! V 社会がその希少性を持つ社会の資源を
 ̄ .′l{__ __{_/^>‐く{_ .}
{  ̄ { ;;;;{;; { } ` | いかに管理し配分するのか
ゝ _乂_;};;{ゝ-<__.ノ
「ニニ「__| }二」 それを研究するのが経済学だ。
ノ ̄ ̄/ ゝr< >
、
__ ,, . . . ,, _ ハ:.ヽ まぁ、ほとんどの社会(独裁国家以外)
,.、, イ.:.;.:.:‐:.:.:.:.:.:.:.:.:`:丶.、__/.:.:.:}
, ィ: 、. ヽ/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、.:.:.:-; イ では膨大な数の家計と企業の
/.:.:./:.::i./.:.:/.:.:.:.;.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:i,:.':,:.:ヽヘ
i:.:.:.:'.:.:.:/.:.:,'.:.:./|:.:.:.:;ハ::.:.:.:.:.:.!';.:.}、.:.',:ヘ 経済活動の結果を総合した結果、
{.:.:.:.:.::/.:.,'.:!:::/'''''ヽイx .i::.:.;.:.::;zVtzv::}.:ヘ
i:.:.:.:.<.;r.!.:.:Yγ´ .`ヾ !:.,'.:::ノ⌒ヽ ゙i:':.:r-ヽ 社会の資源配分が決まるかから
ノ.:.i.:.:.:i゙ .l.:.:.:从 ’ ; j,:':イ ‘ .; l::.:.:|
⌒ノ.:.人 .V.:.:i. ゝ - イ " , ゝ - イ Ⅶ;! 人々がどのように経済活動において
,':.:.:`ヘ:::::', ┌.‐.-. 、 !:/
/.:.:::ノ!::マヽV . __'; : : :,/ _ ..ィ:.ハ 意思決定をするのかを基本的に
⌒ フ-ヽ.Vヾ:/ ,∠_二_V ̄ヘ;::.:.ノ<:ゝ
/ ,i゚|¨¨¨!¨゚i.', " 研究するんだがな。
,' ,'!゚¨¨¨|¨゚.! ',
L_,'/=zl二lzt!ニ', 読者投稿指名権
弋ムtzzAzztヘ_ノ 都道府県:静岡県
`itzァ--rztr' 指定駅:新横浜
|'7 V'|
└′ ヘ+ おしまい
|
|
≪ 読者投稿:買いすぎた椎茸とニセかに玉 | HOME | 目次 できない子と青い手紙 ≫
|
|