Author:やる夫達のいる日常
しばらく週の頭辺りが忙しくなりそう
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ
6/4
ファイアーエムブレム ~うたわれるもの~
6/2
やる夫はここでふゆと──
新城くんと八神ちゃん
5/18
おっさんと女子高生
5/15
偶々よ、偶々
5/8
妖夢達は半妖の少女のようです
5/6
昭和名馬列伝
やる夫とツノの槍
5/4
やる夫が種の正体に触れるようです
5/3
彼らは中古品のブランド物をクリーニング&リペアする。
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
__......._
, '´ .:☆:: `ヽ,
/_.._... -―- ..___ ',
/'´ ヽ,:::::: , '´ `' '、 前回、北東北の鉄のお話をした者であります。
/i ⊂ニ⊃i::::::i⊂ニ⊃.i,
./ .i' 、 ノ:::::::'、 ,ハ なんか、読みにくかったみたいで、申し訳ないであります。
./ '、  ̄:::::::::::::: `ー ''/ ',
! `、-―<⌒>、..__/. ', 以後、気をつけるでありますよ。
` 、__..ノ´`>ー---r‐i´'、 i
(_'二ニつ' _ノ! `ー- '
', '、 ☆ ̄ノ ,'
ト、`ー- ' ノ!
! `/ ̄、 ',
ノ i '、 '、
'-‐' `ー'
_,,. -ー-- ..、
,.::'-- 、-- ★. ヽ、
, -''/;' r:::, lー-、, =、 ヽ , - 、 今回は、川崎製鉄久慈工場までの、久慈の近代製鉄の試行錯誤
/ /~ヽ`"_ノ ;' γヽ }ヽ l / )
l !  ̄ 、 `ー'' ノ l lノ!_.ノrっ-、 についてお話したいと思うであります。
ヽ ! `'''''"ヽ l l Lブ├'~
`(ヽ `i入_, .l/ l '__.ノ
〉 ト、 し' ,.. - 、_,.ノ~ /‐'~
/ ノ-''"`/ r''/ー―'"
`'''" l ノ‐'
`"
, ,.....,, _
_,,,.r´-‐=‐≡、ヽ,
r´, イ~,) ● } .r ''ヾ、
/ ,r''i"..ゝ-‐" { ● }i、 明治維新の以降、我が国の製鉄は西洋化を始めたであります。
ヽ、\! ゙゙" `‐- ' ,! ヽ、
\ \, ...,,,__ ゙"゙ン ) 日清戦争の賠償金で建設された、八幡製鉄所なんかはその際たるものでありますな。
`ヽ,ミ''| l |.≧、イ,__/
/,'__ゝ<:.\ ただ、当時の日本の製鉄は実は問題を抱えていたであります。
{ ',〉,.、〈ノ}、\_,、
ヽ':;;;;:'゙ノ \_,ノ
||/
i | |
UU
_,,. -―――- 、
, ‐'" ヽ、
/,.、 ヽ
//;...ヽ.、 ★ ヽ
//.ヽ......i....ヽ、 i
/...l、..ヽ...l../.、...`ー,--:::..._ l
/ :::l ヽ;;;jノ.._..../...............ヽ! !
l :::::l ノ......._.....l,. -――‐/ l それは、鉄鉱石の大部分が輸入な上に、
ヽ :::ヽ{.........._....ヽ ___ノ.l l
ヽ、_:ヽ..........―........) l l\ 鉄生産量も全く足りなかったことであります!!
_ ,二ヾ.l77ヽ、....( ! /7 \
~ `丶(.........ヽlにニ/,,ニ=ー''1、___/ノ l l
`ー-、 `ー-;'~ 7......l `ゝ.......√ l l
 ̄丶、 /......l  ̄l....../ l l
/.......l 、 l...../ l l
l........l `丶、 .l l
l........l_ `丶 、
`ー‐'' `丶、
_,,. -ー-- ..、
,.::'-- 、-- ★. ヽ、 さらに、第一次世界大戦の勃発により鉄不足は更に深刻化。
, -''/;' r:::, lー-、, =、 ヽ , - 、
/ /~ヽ`"_ノ ;' γヽ }ヽ l / ) これらを背景に、1914年に久慈の豊富な砂鉄資源を原料にした、
l !  ̄ 、 `ー'' ノ l lノ!_.ノrっ-、
ヽ ! `'''''"ヽ l l Lブ├'~ 近代的な製鉄所建造計画が持ち上がるのであります。
`(ヽ `i入_, .l/ l '__.ノ
〉 ト、 し' ,.. - 、_,.ノ~ /‐'~
/ ノ-''"`/ r''/ー―'"
`'''" l ノ‐'
`"
/''"~⌒~"''''ヽ
ノ___,,,,★,,,,____ `、 このときは、松方正義の5男、松方五郎が率いる常磐商会が挑戦したであります。
/l:(●)::::::(●)::l ヽ
./ |;;:::;,ィTTェ、;:::;;| \ 常磐商会はまず、角炉による製鉄を目指したであります。
〈 〉、__` 亠"__ノ、__ノ
`ヽ' ,.イ _/ヽ_ ヽ;;;;::::)
(;:( >_,、く ノ::::)
~ `ー/::,くー'''"
/::/ヽ;\
〈/ \)
___
/__☆_\
//⌒ ⌒\\ 角炉は粘土製だったたたら炉を、レンガ製に変えて長寿命化し連続生産を可能にした、
//( ●) (●)\\
/ | ⌒(__人__)⌒ | \ いわば近代化したたたら炉のことであります。
| l |r┬-| l |
\_/\ `ー'´ /\_/ 官営広島鉄山などでも利用され、実績のある方法であります。
___
/ \
/ ★ ヽ
// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ\ 角炉での製鉄は、実験では良質な鉄を作ることができたようであります。
/ | ( ● ) ( ● ) | ヽ
| ( _, -、_ ) ヽ ただ、時期が悪かったであります。
| ヽ-'、_ ,ヽ- ' )
(___/\_____/\ / 第一次世界大戦が終結し、鉄価が暴落してしまったのであります。
// ヽ\ U
⊂ニ /| ∧ |ヽ ニ⊃ 比較的生産量の小さい角炉では、採算ベースに乗らず、この計画は頓挫するのであります。
| ヽ< >/ |
\ヽ W/ /
ヽ ニ /
// \\
/ / ヽヽ
⊂_) (_つ
/''"~⌒~"''''ヽ
ノ___,,,,★,,,,____ `、
/l:(●)::::::(●)::l ヽ でも、常磐商会は諦めないであります!
./ |;;:::;,ィTTェ、;:::;;| \
〈 〉、__` 亠"__ノ、__ノ 生産量の小さい角炉がだめなら、次は高炉だ!であります。
`ヽ' ,.イ _/ヽ_ ヽ;;;;::::)
(;:( >_,、く ノ::::)
~ `ー/::,くー'''"
/::/ヽ;\
〈/ \)
_,,,,,,_
r´ ★ `ヽ、
/ ――― 丶 次にとられた方法は、砂鉄と石炭を混ぜ固めてから乾溜し、
/乃(●)(●)八
(/∧. ∀ .八.ノ 「フェロコークス」と言われるものにしてから、高炉で製鉄する方法であります。
. 〈〈__フ`| |´〈
. ヽ_ /_∧_ヽ ヽ 粉状の鉱石は利用できるので、実は最近注目を浴びてる方法だったりするであります。
| l >,,,<l | | |
ヽヽ // ∪
| |´| |
. ∪ ∪
___
/__☆_\ しかし、この方法もあえなく失敗したであります。
//ノ ヽ、 .\\
//((●))((●)),\\ 久慈の砂鉄にはチタンの含有量が多く、高熱となる高炉製鉄では
/ |o゚ (__人__) ゚o | \
| l ` ⌒´ l | 製品の鉄にチタンが10%近くも残留してしまい、当時は対処できなかったのであります。
.
/''"~⌒~"''''ヽ
ノ___,,,,★,,,,____ `、
/l:(●)::::::(●)::l ヽ でも、常磐商会は諦めないであります!
./ |;;:::;,ィTTェ、;:::;;| \
〈 〉、__` 亠"__ノ、__ノ 高温が駄目なら低温、それも最新技術だ!であります。
`ヽ' ,.イ _/ヽ_ ヽ;;;;::::)
(;:( >_,、く ノ::::)
~ `ー/::,くー'''"
/::/ヽ;\
〈/ \)
_,,. -ー-- ..、
,.::'-- 、-- ★. ヽ、 次に常磐商会がとったのは、「海綿鉄法」であります。
, -''/;' r:::, lー-、, =、 ヽ , - 、
/ /~ヽ`"_ノ ;' γヽ }ヽ l / ) これは還元ガスを充填した炉に砂鉄を入れ、
l !  ̄ 、 `ー'' ノ l lノ!_.ノrっ-、
ヽ ! `'''''"ヽ l l Lブ├'~ 800~1000度で還元し、スポンジ状の鉄を得る方法であります。
`(ヽ `i入_, .l/ l '__.ノ
〉 ト、 し' ,.. - 、_,.ノ~ /‐'~ 第一次世界大戦中にアメリカで開発された、最新技術でありますな。
/ ノ-''"`/ r''/ー―'"
`'''" l ノ‐'
`"
_,,,,,,_
r´ ★ `ヽ、
/ ――― 丶 常磐商会は約350万円、現代でいうと数十億円もの投資を行い、
/乃(●)(●)八
(/∧. ∀ .八.ノ アメリカから技師を呼び寄せ、かなり規模の大きな製鉄所を作ったであります。
. 〈〈__フ`| |´〈
. ヽ_ /_∧_ヽ ヽ そして、さあ、操業だという時に・・・・・・
| l >,,,<l | | |
ヽヽ // ∪
| |´| |
. ∪ ∪
_,,. -―――- 、
, ‐'" ヽ、
/,.、 ヽ
//;...ヽ.、 ★ ヽ
//.ヽ......i....ヽ、 i
/...l、..ヽ...l../.、...`ー,--:::..._ l
/ :::l ヽ;;;jノ.._..../...............ヽ! !
l :::::l ノ......._.....l,. -――‐/ l 昭和金融恐慌の発生でありますよ!!!
ヽ :::ヽ{.........._....ヽ ___ノ.l l
ヽ、_:ヽ..........―........) l l\
_ ,二ヾ.l77ヽ、....( ! /7 \
~ `丶(.........ヽlにニ/,,ニ=ー''1、___/ノ l l
`ー-、 `ー-;'~ 7......l `ゝ.......√ l l
 ̄丶、 /......l  ̄l....../ l l
/.......l 、 l...../ l l
l........l `丶、 .l l
l........l_ `丶 、
`ー‐'' `丶、
-─‐-
γ `ヽ
/ ★ \ この恐慌で常磐商会のメインバンク、十五銀行で取り付け騒ぎ発生!
r- '^´__/>‐─-──< `ー- 、
l , ´ ) > YWY <γ⌒丶 , 常磐商会も事実上の倒産状態であります。
乂i rヤ、,,,___ノ 乂_,,,__入_ } /
`*, \八__r:‐-、__八/´ 丿 アメリカ人技師は帰国しちゃうし、
`¨¨¨i7弌_j_j_j_. イ r-
|{ __∧__ l l 実験でできた鉄は不純物が多くて使えなかったりと、散々であります!
l 、 〉ヘ〈 ′!
丶 ー─ ´ /
i . --ャ {
| .' , ,
| l ′ ,
j ノ 〉_ノ
¨´
,.. -─…─-
. < ,z≠ ★ -=、丶
/==- _´__-─…・・・…‐-___ \
-==≠´ _ `丶::::::::::::::::::; ´ `ヾ;
/=-i/ γ:::r ::ヽ ;:i:i:i:i:i:i:' .':r`ヽ
-== | {::::::ー'::::} }i:i:i:i:i:i{ {:::ー':::} !
/===-| 乂;;;;;;;ノ .:i:i:i:i:i:i:i 乂;;;ノ jト
-===-|乂ー、,:~、_ イi:i:i:i:i:i:i:i:.、 __,r~ーy:|ハ こうして、常盤商会による久慈砂鉄を使った製鉄は、
/=====-|:j´ `¨ r~´::::::::::::::::::::::::::::丈 ‐ ヌ::l- ,
-=====-l::) f´:::::::::::::::_r;:::::r;::::::::::::(_ (::l=- あえなく失敗に終わったであります・・・・・・。
'-======-l(_ r'::゚:::::::::::::ノf´::∧__::::::::(_ y=- '
-=====- ':r' ノ:::::::::::::::::j (.イ /::::::::::j (_==- :
-=====- '`ソ _j:::::::::::;: イ( `¬、 ∧:;::::/乂( 。=- i
{-======-八 / ‐<_ ー∨ ̄ イ rj ノ
乂__ イ 。 ´゚ /==/  ̄ ̄ ̄;:, 戈___ .イ
-=/-/ ,:、 ヤ:,
/::::::/:::/ ___/ ∧ ヤ::,
゜ /::::::厶.:⌒ヾ、 `フ}i:::ゝ-....,
/::"´f:.、:ヽ::У ー───‐}::::)::)::ハ
乂:/乂}‐'´ ̄`ヾ 、 /ーー--く
/ / \ / ヽ \
/''"~⌒~"''''ヽ
ノ___,,,,★,,,,____ `、
/l:(●)::::::(●)::l ヽ でも、日本人は諦めないであります!
./ |;;:::;,ィTTェ、;:::;;| \
〈 〉、__` 亠"__ノ、__ノ 常磐が駄目なら、今度は川崎だ!
`ヽ' ,.イ _/ヽ_ ヽ;;;;::::)
(;:( >_,、く ノ::::) アメリカが駄目なら、ドイツだ!であります。
~ `ー/::,くー'''"
/::/ヽ;\
〈/ \)
___
/ \
/ ★ ヽ
// ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ\
/ | ( ● ) ( ● ) | ヽ 川崎重工はドイツの最新技術である「クルップ・レン法」をとりいれ、
| ( _, -、_ ) ヽ
| ヽ-'、_ ,ヽ- ' ) 砂鉄を原料とした製鉄所を建造する計画を立てていたであります。
(___/\_____/\ /
// ヽ\ U そして、川崎重工は砂鉄の豊富な久慈に製鉄所を作ることを決定するであります。
⊂ニ /| ∧ |ヽ ニ⊃
| ヽ< >/ |
\ヽ W/ /
ヽ ニ /
// \\
/ / ヽヽ
⊂_) (_つ
__......._
, '´ .:☆:: `ヽ,
/_.._... -―- ..___ ',
/'´ ヽ,:::::: , '´ `' '、 「クルップ・レン法」は回転炉に砂鉄や鉄くず、コークスを入れ、
/i ⊂ニ⊃i::::::i⊂ニ⊃.i,
./ .i' 、 ノ:::::::'、 ,ハ 1300度程度まで加熱して粒上の鉄を取り出す方法であります。
./ '、  ̄:::::::::::::: `ー ''/ ',
! `、-―<⌒>、..__/. ', この方法だと、比較的低温のためチタンは鉄に残らないであります。
` 、__..ノ´`>ー---r‐i´'、 i
(_'二ニつ' _ノ! `ー- '
', '、 ☆ ̄ノ ,'
ト、`ー- ' ノ!
! `/ ̄、 ',
ノ i '、 '、
'-‐' `ー'
/''"~⌒~"''''ヽ
ノ___,,,,★,,,,____ `、 川崎重工は、ドイツから300トンキルン(回転炉)を導入し、
/l:(●)::::::(●)::l ヽ
./ |;;:::;,ィTTェ、;:::;;| \| 1941年、ついに工場は操業を開始するであります!
〈 〉、__` 亠"__ノ、__ノ
`ヽ' ,.イ _/ヽ_ ヽ;;;;::::) 初代所長は西山弥太郎氏。
(;:( >_,、く ノ::::)
~ `ー/::,くー'''" 戦後独立した川崎製鉄の社長に就任する、「製鉄界の巨人」西山弥太郎氏であります。
/::/ヽ;\
〈/ \)
_,,. -ー-- ..、
,.::'-- 、-- ★. ヽ、
, -''/;' r:::, lー-、, =、 ヽ , - 、 久慈工場で生産された鉄は、不純物が少なく、
/ /~ヽ`"_ノ ;' γヽ }ヽ l / )
l !  ̄ 、 `ー'' ノ l lノ!_.ノrっ-、 特殊鋼の素材として利用されたそうであります。
ヽ ! `'''''"ヽ l l Lブ├'~
`(ヽ `i入_, .l/ l '__.ノ 戦時中は鉄薬莢や航空機用の鋼材として使われたでありますな。
〉 ト、 し' ,.. - 、_,.ノ~ /‐'~
/ ノ-''"`/ r''/ー―'" 生産量も、1944年には年間2万4千トンを超えたであります。
`'''" l ノ‐'
`"
, ,.....,, _
_,,,.r´-‐=‐≡、ヽ,
r´, イ~,) ● } .r ''ヾ、
/ ,r''i"..ゝ-‐" { ● }i、 1945年の終戦後、1949年まで燃料確保ができず操業を停止ししていたでありますが、
ヽ、\! ゙゙" `‐- ' ,! ヽ、
\ \, ...,,,__ ゙"゙ン ) その後、操業を再開。
`ヽ,ミ''| l |.≧、イ,__/
/,'__ゝ<:.\ その後経営は川崎重工から独立した川崎製鉄へと移り、
{ ',〉,.、〈ノ}、\_,、
ヽ':;;;;:'゙ノ \_,ノ 1963年には年間7万2千トンの生産を達成したであります。
||/
i | |
UU
___
/__☆_\ しかし技術革新の結果、高炉でも特殊鋼材料となる鉄の量産が進んだであります。
//ノ ヽ、 .\\
//((●))((●)),\\ 結果、川崎製鉄久慈工場は徐々に操業規模を縮小。
/ |o゚ (__人__) ゚o | \
| l ` ⌒´ l | 1967年に生産の完全停止し、設備は一部千葉工場に移設になったであります。
\_/\ /\_/
_,,.. ― ,,
,..-''″ ★ ゙ヘ、
,,-,゙ -;;;;;;¬''''''''''¬―-..,,,,\
//ン'シ'‐、.`'i:::::::::::::::./ 二ミ' l'Λ 以上が、久慈の近代製鉄のお話であります。
/i./ /illllllllllll |::::::::::::/ .lllllllllll!゙l, l.l
/ ! ! .llllllllllll/ / :::::::::.lヽ!llllll!!丿,!.| l 現在、川崎製鉄久慈工場跡地は、地名を残して市役所なんかが立ち並ぶ
!│ ヽ,.゛_/::::::::::::::: .\_`゛._./ .| .|
l l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ! | 「川崎町」になっているであります。
.| ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / .l
.! ヽ .__,,.../ ''''''‐、 :::::::::::/ ゙l たしか、記念碑もあったはずでありますな。
.|. `'-,,. `ーー'''" `''ー-./ |
゙''ー- -ー'゙.゙>ッ、、、、、、 -イ″゙'ー--ー'"
_、 .,/゙., / ,,, ヽ...\
/ ´゙"''゛ .,/./ _ノヽ_.. ||\.\
. ̄"''''―‐" / `、 ゝ.|.| \ !
/ /__ .「 .|.| ./ ノ
{ '´ `V .|..| /
_,-一ー- ,_
'´ ,____ `★、
/ ./フ´,r--、`、``'ヽ、`、
/ .}i {;;;;;;;;;;} .}::::::::r´`、i 今回、参考文献として久慈市の中高生向け広報誌「Link Vol2」を
/ ,!{ ゝ;__ノ ,ノ:::::::{ r^ヽ}
/ i::::゙ミ、___,,ノ::::::::::! !;;;;} ! 使わせて頂いたであります。
/ ,!:::::::::::::::::::::::::::::::::::`、`´ノ`、
./ ,!::::::::::::::::::::::__:::::::::::::`´! i めっちゃよくまとまっていたであります。
{ メ-一ー-ー'T´ `>、:::::;ノ |
`、 ノ `>、, `ー--'´ _,,>1 | では、長々と失礼しましたであります。
`-''´,r' ̄;r'/`ー-、__,,-'´ _ノ _,
/::::::/ / __ノヽ_`ト=ニ-一''´
,1::::::ヽL、 `、 ゝ、
〈::::!::::::::::::;_) /__ i´|::::`、
`、`ゝ;_::::丿 '´ `V ム:::::::`-、
`、:::::`´i '´ `、::::::::::ヾ}
以上、投稿終わりです。
久慈市広報誌「Link」は「久慈市 Link」でググると出てきます
リンク可かどうかわからないので、リンクはなしで
以上、お目汚し失礼しました
ほぇ~、材料工学には全く詳しくないからわからなかったが鉄ってチタン混ざってるとダメなんだ…
素人考えだとかえって丈夫になりそうに感じるのに…
おつ
◆I16aU3bHKQ氏に質問
>>3905で「久慈工場で生産された鉄は、不純物が少なく、特殊鋼の素材として利用された」とあるのだけど、この鉄について具体的な事は分かりますか?
鋳鉄か鋼鉄で、多分後者(前者なら大型角炉でもできそうなので)だと思うのだけど、
クルップ・レン法について調べた時にそこまで詳しくは書かれてなかったので
_,,.. ― ,,
,..-''″ ★ ゙ヘ、
,,-,゙ -;;;;;;¬''''''''''¬―-..,,,,\
//ン'シ'‐、.`'i:::::::::::::::./ 二ミ' l'Λ >>4125氏のご質問に回答するでありますよ。
/i./ /illllllllllll |::::::::::::/ .lllllllllll!゙l, l.l
/ ! ! .llllllllllll/ / :::::::::.lヽ!llllll!!丿,!.| l 一般的にクルップ・レン法で得られる鉄は炭素含有量0.5~1.0%程度らしいであります。
!│ ヽ,.゛_/::::::::::::::: .\_`゛._./ .| .|
l l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ! | つまり鋼に近いものでありますな。
.| ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: / .l
.! ヽ .__,,.../ ''''''‐、 :::::::::::/ ゙l 調整によっては、炭素含有量はこれより低くも高くもできるとのこと
.|. `'-,,. `ーー'''" `''ー-./ |
゙''ー- -ー'゙.゙>ッ、、、、、、 -イ″゙'ー--ー'"
_、 .,/゙., / ,,, ヽ...\
/ ´゙"''゛ .,/./ _ノヽ_.. ||\.\
. ̄"''''―‐" / `、 ゝ.|.| \ !
/ /__ .「 .|.| ./ ノ
{ '´ `V .|..| /
/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ | |
/ | |
/ |__________|
/ / _, -─‐ - 、 / 久慈工場の鉄がどういった割合であったかは、
| / / _.. -┸-、ヽ /
|/ / / \::::::::::/⌒ヽ 申し訳ないでありますが、わからないであります。
 ̄7 |━━━-!........|-━ |
/ |、 ノ..........、 |、 ただ、戦時中に鉄薬莢に使用された、という記述を見るに、
/ |....ー-....´..................ー' | |
/ |....ι............................./| 純鉄に近い、炭素含有量の低い鉄だったと思われるであります。
l i、...........u.....__.......ノ ノ
`ー- ′`ー- ⌒ー'`ー'- '′
_,,. -ー-- ..、
,.::'-- 、-- ★. ヽ、
, -''/;' r:::, lー-、, =、 ヽ , - 、 鉄薬莢は、ガスの圧力を受け止めるために、
/ /~ヽ`"_ノ ;' γヽ }ヽ l / )
l !  ̄ 、 `ー'' ノ l lノ!_.ノrっ-、 柔らかい純鉄に近い鉄が用いられる場合が多いでありますから、
ヽ ! `'''''"ヽ l l Lブ├'~
`(ヽ `i入_, .l/ l '__.ノ そこからのすいていでありますが。
〉 ト、 し' ,.. - 、_,.ノ~ /‐'~
/ ノ-''"`/ r''/ー―'" まあ、あくまでも予想でありますし、使用前に成分調整は行われたはずでありますが。
`'''" l ノ‐'
`"
_,-一ー- ,_
'´ ,____ `★、
/ ./フ´,r--、`、``'ヽ、`、
/ .}i {;;;;;;;;;;} .}::::::::r´`、i これ以上詳しくとなると、論文をあらる必要がありそうでありますので、
/ ,!{ ゝ;__ノ ,ノ:::::::{ r^ヽ}
/ i::::゙ミ、___,,ノ::::::::::! !;;;;} ! このへんでご容赦いただきたいであります。
/ ,!:::::::::::::::::::::::::::::::::::`、`´ノ`、
./ ,!::::::::::::::::::::::__:::::::::::::`´! i 以上、気まぐれ回答編でありました。
{ メ-一ー-ー'T´ `>、:::::;ノ |
`、 ノ `>、, `ー--'´ _,,>1 |
`-''´,r' ̄;r'/`ー-、__,,-'´ _ノ _,
/::::::/ / __ノヽ_`ト=ニ-一''´
,1::::::ヽL、 `、 ゝ、
〈::::!::::::::::::;_) /__ i´|::::`、
`、`ゝ;_::::丿 '´ `V ム:::::::`-、
`、:::::`´i '´ `、::::::::::ヾ}
気まぐれ回答乙でした
鉄の成分ってこれはこれで奥の深いテーマ
あぁ、昨日の続きか
あれ、結局チタンの混ざった鉄は何でダメなんだったっけ?
>>4644
/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
/ | |
/ | |
/ |__________| チタン鉄合金がまずい、というよりは、鋼材原料として
/ / _, -─‐ - 、 /
| / / _.. -┸-、ヽ / チタン含有が多いと、不適格というのが正しいと思わるであります。
|/ / / \::::::::::/⌒ヽ
 ̄7 |━━━-!........|-━ | 特殊鋼はコンマ以下で成分調整したりするでありますからな。
/ |、 ノ..........、 |、
/ |....ー-....´..................ー' | | 製鉄段階ではニッケルやクロム、モリブデンも不純物として
/ |....ι............................./|
l i、...........u.....__.......ノ ノ 扱われることがあるそうでありますから。
`ー- ′`ー- ⌒ー'`ー'- '′
_,,. -―――- 、
, ‐'" ヽ、
/,.、 ヽ
//;...ヽ.、 ★ ヽ
//.ヽ......i....ヽ、 i
/...l、..ヽ...l../.、...`ー,--:::..._ l
/ :::l ヽ;;;jノ.._..../...............ヽ! !
l :::::l ノ......._.....l,. -――‐/ l これ以上は、ちょっと専門的すぎてわからないであります!
ヽ :::ヽ{.........._....ヽ ___ノ.l l
ヽ、_:ヽ..........―........) l l\ 申し訳ないが、このあたりで勘弁してほしいであります。
_ ,二ヾ.l77ヽ、....( ! /7 \
~ `丶(.........ヽlにニ/,,ニ=ー''1、___/ノ l l
`ー-、 `ー-;'~ 7......l `ゝ.......√ l l
 ̄丶、 /......l  ̄l....../ l l
/.......l 、 l...../ l l
l........l `丶、 .l l
l........l_ `丶 、
`ー‐'' `丶、
製品によっては純度高けりゃ良いってわけじゃないしね
わざと混ぜ物して柔らかくもするし
冶金の分野は沼よね
微量成分どころか
熱処理の温度履歴違うだけで物性違うシロモノがポンポンできるんだもの
あと捩り鍛造どかさあ…
|
|
≪ 読者投稿:作家ではない物を書くお仕事~副業・在宅ワークとしての文筆業~ | HOME | 読者投稿:マスコミや会社の統計の裏話 ≫
|
|
≪ 読者投稿:作家ではない物を書くお仕事~副業・在宅ワークとしての文筆業~ | HOME | 読者投稿:マスコミや会社の統計の裏話 ≫
数々の2時創作のおかげで(やる夫スレ含む)ケロロ軍曹と秋山殿の境目が曖昧になってしまっている!
秋山殿はあんましあります口調やんないの知ってるんだけど引っ張られてしまい
両方アニメで見てるんだけどどうしても脳内再生する時に秋山殿の声が混線するんだ!(白目)