Author:やる夫達のいる日常
一言:ちょっと余裕ないから軽率に規制します。言葉遣いには気をつけましょう。
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
1/17
ミリオンクエスト ~MP100万で異世界攻略~
ヤラナイオと幽香りんの12花月
1/8
和人は最後の日常を過ごすようです
1/7
異世界転生したいやる夫のお話
1/5
やる夫はリュー使いになるようです
1/1
妻が新型コロナウイルスで自宅隔離になりまして
やる夫がFF2を快適にプレイしたいようです
12/21
ポケットモンスター 安価・あんこ
12/20
鬼舞辻無惨は楽に暮らしたい
12/13
現代知識チートで無双する男のおはなし
12/12
2X歳、OLアーマードエージェント:コードネーム セイバー
12/11
ほぼ日刊英雄()をつくる
11/6
うわべだけ魔王様
10/28
おねショタ探偵の事件簿 登山サークル殺人事件
10/22
彼らは奇妙な“敵”から街を守るようです
やる夫は聖杯を落としたそうです
10/18
流星のレイン
10/14
血まみれ勇者
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Firefox
Google Chrome
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
安価・あんこ作品、及び雑談所作品のまとめ依頼の受付を一時停止しています。
非安価作品についてはどなたでも受け付けていますのでお気軽にどうぞ。
まだまとめられていない作品を優先しますので、その点はご了承ください。
複数のまとめサイトに同時依頼する事はなるべくおやめいただけると幸いです。
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
. | (__人__) |
/\__ `⌒´ .__/ヽ ヒョコッ
/ (mm) (mm) ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今回ちょっとやる夫スレの作るときのtipsっぽいものを置いていくお
理由?イッチがメモ帳で書いてるとか横にクッソ長いニュース記事を貼り付けて見づらいもの作ってしまったりとか
そういう事をなくすためだお
____
/⌒ ⌒\ ホジホジ
.. /( ー) (ー)\
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\
| mj |ー'´ |
\ 〈__ノ /
.. ノ ノ
論文書いて出すときに手書き原稿.jpgをパワポに張り付けるみたいなことしてないで
便利なツールがあるのだから使うべきだお。
具体的にはOrinrinEditorだお。ほかにもあるかもしれんけど知ってる中ではこれが最良だお
☆
____
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ( ●) ( ●)ヽ
l ⌒(__人__)⌒ |
\ ` ⌒´ /
/ ヽ
さて、唐突だけどあの星の右端の位置がちょうど800dotだお
____
/ \
. / \
. / ― ー \
| (●) (●) |
. \ (__人__) /
. ノ ` ⌒´ \
/´ ヽ
そして、下のAAの最下段が先頭の行から数えて30行目になるお
ついでに、下のAAの縦線がずれているならそれはAAを見る環境が整ってないお
| ∧ ∧ | ∧∧ | ∧___∧ │ ∧_∧ |
| (*゚ー゚) | (,,゚Д゚) | ( ´∀` ) │ (・∀・ ,,) │
| U | │ (i i). | ( ) | ( ) │
| ~| | │ ~| | | i i | | | | .|
| U U │ し`J │ (,__,ハ,__,) | (_(__) |
/ ̄ ̄ ̄\
.. / / \ \ / ̄ ̄ ̄\
/ (●) (●) \ / / \ \ f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
| (__人__) | / (●) (●) \ | ついでに言うと先頭行は改行すべきだお。 |
\ ` ⌒´ / | (__人__) | | 左はAAが名前欄と近くなってるから見づらいお |
/ \ \ ` ⌒´ / 乂_____________________ノ
/ \
上のレスで何が言いたいかというと縦30行x横800dotを目安にすると1画面でほぼ問題なく表示できるってことだお
ちなみにOrinrinEditorではデフォでこの位置に赤線が入ってるから1レスでの表示範囲の目安が一目でわかるお
ほかにもAAをリストアップしてクリックするだけで挿入してくれたり、AAを好きな位置に置いたり
半角スペース連打を見つけやすくしたりいろいろできるお
____
/ \
/ ─ ― ヽ f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
/ ( ●) ( ●)' | 位置調節に半角スペース連打しても無視されるお |
| (__人__) | 乂________________________ノ
\ ` ⌒´ ,/
/ ー‐ ヽ
大きさの話に戻るけど1980x1080のモニタなら画面の左右半分にフィットさせた状態でもきちんと表示されるお
けど今はスマホで見るケースが増えたお
文章べた貼り+AAコメント形式でつくるとスマホからはクッs...非常に読みづらいお
具体例としては
防衛省は、2035年に配備を始める次期戦闘機の開発体制を、全体インテグレーションを統括するプライム企業1社へ単独契約方式にすることを決めた。単独契約にすることで、日本主導イメージをより強く打ち出すとともに、将来の機体改修も自由度を保つ狙いがある。ただ、実現には多くの課題が横たわる。戦闘機開発は実際は米英企業などと共同作業になるとみられるが、武器輸出管理規則や第三者非開示の問題をどうするのか。「F2」の時のように、米国が重要軍事技術をブラックボックス化し開示を拒んだ場合、独自開発できるのか。米大統領選挙の行方も含め、まだ目が離せない。
三菱重工、「F35」の組立・検査工場を来月稼働へ
次期戦闘機の開発スケジュールは、全体のインテグレーションを担う機体担当企業を、20年末までに決定。ミッション・アビオニクスやエンジンの担当企業は、機体担当企業の下請けとして参画する形をとる。仮に日本の三菱重工業が機体を統括するプライム企業になった場合、米ロッキード・マーチンや米ボーイングも、三菱重工の下請け企業になる。エンジンに関しては、エンジン単独で完結する開発作業について、防衛省はエンジン担当企業と直接契約する方針だ。
1社との主契約方式にすることで、戦闘機システム全体のインテグレーション強化が期待できる。現在の「F2」では防衛省は機体インテグレーションが三菱重工、エンジンが米ゼネラル・エレクトリック(GE)、レーダーや管制装置は三菱電機などと、部門ごとに担当企業と直接契約する形を採用している。
新世代の次期戦闘機は機体・エンジン・アビオニクス間の高度な連携が不可欠で、途中で不具合が生じても別々の契約だと航空自衛隊のニーズを的確に反映させることが難しいため、シングル・プライム方式になった。航空自衛隊が求める理想の戦闘機イメージの実現に、関係者が一丸となって開発を進められる体制が整う。
次期戦闘機の開発コンセプトで、防衛省は空対空戦闘能力、改修の自由度と拡張性、日米共同対処のためのインターオペラビリティー確保の3点を挙げている。開発に米企業が共同参画することになった場合、問題になるのはインターオペラビリティーの項目だ。
米国には武器輸出管理規則がある。軍事用に設計・改造された品目を武器品目リストで規制し、規制品目を日本が再輸出する場合には米政府の事前承認が必要になる。武器品目リストに載ると技術仕様が非公開になるため、プライム企業や主企業が下請け企業に情報開示できなくなる不便も生じる。1回ごとに米政府の承認や調整作業が必要となり、開発スケジュールが大幅に遅れる恐れが強い。米国の輸出許可は数カ月、輸出許可のライセンスには半年間かかるとの指摘もある。
他目的利用の禁止や派生技術規制の問題もある。戦闘機開発で培った技術を日本側は民間航空機や自動車、半導体などの分野に自由に応用できない。効果が戦闘機市場だけに限定されれば、波及効果も限られる。自民党議員の間では、インターオペラビリティーの適用範囲や品目について、日米両国の間で事前に十分なすり合わせが必要だとの声が多い。
____
/ \
/ ─ ― ヽ
/ ( ●) ( ●)'
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/ ー‐ ヽ
これにコメントを二、三いれる。そんな感じのだお
引用した記事
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4a53a78c191dc161714e194336429c689b4ca777
____
/ \ f´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
/ ─ ─ \ | AAの横、この位置に長いセリフや文章が入っても |
/ (●) (●) \ | ウィンドウの端で改行されてAAが切れるお |
| (__人__) | 乂_____________________ノ
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
スマホで見た時にAA表示されるかはわからないけど、もしAA表示されたら
文字が読めるようなもんじゃないことは一発でわかるお
なぜならさっきのは4kモニタでも横にはみ出してるからだお
___ ━┓
/ ― \ ┏┛
| (●) ヽ\ ・
l (⌒ (●) |
〉  ̄ヽ__) │
. /´ ___/
| ヽ
| |
記事を貼る、AAでコメントを付ける。両立したかったらレスを分けるべきだお
それだけで読みやすさが変わるお
防衛省は、2035年に配備を始める次期戦闘機の開発体制を、全体インテグレーションを統括するプライム企業1社へ単独契約方式にすることを決めた。単独契約にすることで、日本主導イメージをより強く打ち出すとともに、将来の機体改修も自由度を保つ狙いがある。ただ、実現には多くの課題が横たわる。戦闘機開発は実際は米英企業などと共同作業になるとみられるが、武器輸出管理規則や第三者非開示の問題をどうするのか。「F2」の時のように、米国が重要軍事技術をブラックボックス化し開示を拒んだ場合、独自開発できるのか。米大統領選挙の行方も含め、まだ目が離せない。
三菱重工、「F35」の組立・検査工場を来月稼働へ
次期戦闘機の開発スケジュールは、全体のインテグレーションを担う機体担当企業を、20年末までに決定。ミッション・アビオニクスやエンジンの担当企業は、機体担当企業の下請けとして参画する形をとる。仮に日本の三菱重工業が機体を統括するプライム企業になった場合、米ロッキード・マーチンや米ボーイングも、三菱重工の下請け企業になる。エンジンに関しては、エンジン単独で完結する開発作業について、防衛省はエンジン担当企業と直接契約する方針だ。
1社との主契約方式にすることで、戦闘機システム全体のインテグレーション強化が期待できる。現在の「F2」では防衛省は機体インテグレーションが三菱重工、エンジンが米ゼネラル・エレクトリック(GE)、レーダーや管制装置は三菱電機などと、部門ごとに担当企業と直接契約する形を採用している。
新世代の次期戦闘機は機体・エンジン・アビオニクス間の高度な連携が不可欠で、途中で不具合が生じても別々の契約だと航空自衛隊のニーズを的確に反映させることが難しいため、シングル・プライム方式になった。航空自衛隊が求める理想の戦闘機イメージの実現に、関係者が一丸となって開発を進められる体制が整う。
次期戦闘機の開発コンセプトで、防衛省は空対空戦闘能力、改修の自由度と拡張性、日米共同対処のためのインターオペラビリティー確保の3点を挙げている。開発に米企業が共同参画することになった場合、問題になるのはインターオペラビリティーの項目だ。
米国には武器輸出管理規則がある。軍事用に設計・改造された品目を武器品目リストで規制し、規制品目を日本が再輸出する場合には米政府の事前承認が必要になる。武器品目リストに載ると技術仕様が非公開になるため、プライム企業や主企業が下請け企業に情報開示できなくなる不便も生じる。1回ごとに米政府の承認や調整作業が必要となり、開発スケジュールが大幅に遅れる恐れが強い。米国の輸出許可は数カ月、輸出許可のライセンスには半年間かかるとの指摘もある。
他目的利用の禁止や派生技術規制の問題もある。戦闘機開発で培った技術を日本側は民間航空機や自動車、半導体などの分野に自由に応用できない。効果が戦闘機市場だけに限定されれば、波及効果も限られる。自民党議員の間では、インターオペラビリティーの適用範囲や品目について、日米両国の間で事前に十分なすり合わせが必要だとの声が多い。
____
/ \
/ ─ ― ヽ
/ ( ●) ( ●)'
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
/ ー‐ ヽ
これにコメントを二、三いれる。そんな感じのだお
引用した記事
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/4a53a78c191dc161714e194336429c689b4ca777
____
/⌒ ⌒\
/( ―) (―)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \
| |
__( ⌒-ィ⌒ヽ、 /⌒` '⌒ )__
`ー-ゝィソノー‐ヾy_ノー"
AA部分と文章部分が分かれることで文章部分に自動で改行が入って読みやすくなってたはずだお
「1話1レス縛りで読みづらい」より、「2レスに分けて読みやすい」の方がいいお
____
/ \
/ ─ ─\
/ (◞◜) (◝◟) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
ノ ー‐ \
AAが無いなら仕方ないけど読みやすくするならAAが崩れる可能性が増える大型AAを
常用するのもさけたほうがいいお
他キャラとのバランスもあるし大したことないセリフにも大ゴマ向けのAAを使うと読みづらいお
___
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ( ⌒) (⌒)\
i ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i
ヽ、 `ー ' /
/ ┌─┐
i 丶 ヽ{ .茶 }ヽ
r ヽ、__)一(_丿
ヽ、___ ヽ ヽ
と_____ノ_ノ
見やすさの点から行くと無駄な改行もさけたほうがいいお
物語で溜めが必要で改行をするならそれは無駄ではないけれど
___
/ \
/ 一' `ー\
/ ( ○) (○)\
i (__人__) i
ヽ、 |r┬-| / お茶をこぼしてはいけません
/ `ー'´ く
i 丶 ヽ ヽ ガシャ
r ヽ、__) (_丿 , -っ ゚
ヽ、___ ヽ ヽ r. ― ┐ ー ュ '
と_____ノ_ノ | 茶. | 。, つ o
` ー‐┘‐- ´。
これぐらいのことに無駄に改行をしても読みやすくないお
:: .|ミ|
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ ←このサイズでも大型AA枠
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ :: ┼ヽ -|r‐、. レ |
/ ヽ:: d⌒) ./| _ノ __ノ
とりあえず以上だお。
ここらへんはパワーポイントと同じく文字をずらっと並べても読みにくいってのはあるね
1レスに情報を詰めるんじゃなくて数レスに小分けして出すといい
投下乙です
それとイッチには大変恐縮だが、>>472の改行については私も以前から思ってた
ここぞという時に起承転結の結部分の前に改行を挟むといいんだけど
イッチの場合毎回挟んでいるんで、正直見ずらかった
|
|
≪ 二人はヒャッハー世界の何でも屋 第46話 「風はいいものも悪いものも運んでくる」 | HOME | 読者投稿:カール・シュミットの影響について ≫
|
|
≪ 二人はヒャッハー世界の何でも屋 第46話 「風はいいものも悪いものも運んでくる」 | HOME | 読者投稿:カール・シュミットの影響について ≫