Author:やる夫達のいる日常
出張続くときっつい
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※SSの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
AAで学ぶ寄生虫 belli
_
- = = -
ハ 千f=
. __ / / ー=彡ミ=ー ゞ ゞ __
|::::::::::L_ノ / キヽ ヽヽ|::::::::::::|
|::::::::::|:::::/ / キ ゞ 「::::|::::::::::::|
|::::::::::|:::/ / -=三 =-_ Ⅵ:::::|::::::::::::|
L::::::-, ' ト ト L::::::≠
ソ | | | | ◯ ○ | | |
イ | | | ト i | イ シストイソスポーラという原虫がいる
ル | l |⊂⊃ △ ⊂⊃i ト リ
イ l l ≫ ノ イ ト マ こいつの中まで人に寄生するやつはIsospora belliという学名だ
/ /トl ト ` _ __ イ川川川人Ⅵ
/ ノハ / \川川 ヘ千f=
{ イ l l/ \イ l ノ ゞ このbelliというのは戦争、という意味で、和名は戦争シストイソスポーラという
厶イ jハ(⌒)|中||中||中||中||中||中||中|(⌒)
,. -‐‐- 、、
'′ ,. -- y‐-- 、、
. 人_ / , -- 、 ヽ.
. へト〈 , -〃//⌒'⌒ヽ. 丶 Y^メ、
|lix /.:/L〃 ト、 r‐/.:i::::::i
ヾハ i .:i:_/ j キ i V」 :|::::::|
》ハ いフ/ } ○ ○ ! l八 し ノ
Vハ. T i j , , ' ' '| |) Y´ 要するに
Vア^ーLj ト++ ,、-+-+┤ | |
. ,′ i `トt‐ァァ=r‐r<,l | ':,
〈 ! !/ :i〉介〈 | < ,′ハ ハ WW1の時に多くの兵士が感染したからこんな名前になってるんだな
`¬:::::1 !\KハV !〃 i: :} i|
i .:| | }|_H_ト| i |:∧ 八
l :八 V .:::::::::::::| | /^ ', トヽ ちなみにAIDS患者がこいつに感染すると重篤な症状を示す
イ_人 へ「`i:::::::::::::::| ヽヘ′ ∧ 八ノ
/ ト-、_:_:_」、 / ( |
. 〈__,. -'^ヒ!´ `辷ト、_>‐一'′
おしまい
寄生虫といえばイベルメクチンが思い浮かぶ。薬が無い昔は恐ろしい。
寄生虫を専門に扱った世界で唯一の博物館。東京の目黒にあるんですよ。
寄生虫は進化生物学的には結構面白い存在なんだよな
くっそシンプルだから原始的か、と思いきやかなり複雑に進化したやつが
適応に伴って機能をどんどん削ぎ落としていったってことがゲノム解析で分かったりw
すごい面白そうな分野だけど、これを志すには勇気が要るっていうか…
AAで学ぶ寄生虫 豚回虫とヒト回虫
, 、 __ ,、
, ´ ヽ、 ィ, i ;>
,_=j 、 , , _ v 、 ヾ ll
/ i::゜i l / ゜´`i l`, Yi
i l: ;:l , i____ _ _キ_il } ドマm
、 ノ 人 iτテ- τj゜リ /λノソ
/ ̄‐´ ム!l_""丶゛¨ノ ヽ }′yノ 豚回虫とヒト回虫は形態的には全く区別がつかない
/: : :ノ: :/ i l ゝィ‐ェ_‐メi : : 丶 t ̄ 7、
/ /: : : / ! l÷`,_ィ'_,; ; 、: :ム\ l ; `7
/: :/: : : : :ム- ´、L___ハ、 _______‐-,_\__ / ;/
/: : : /: : : : :ハ,=斥ヘ-=≠=ヘ- -イミ, r ′、 /
/: : : : /: : : : ξ、y__ 二^' ゜t´介 v必 ヽ___ _____ノ 豚回虫の成虫はブタに寄生し
/ ソ r´, ン{ , -‐´`τヾ` ` 、 \ i
{ / l y y イ ll イノlト `,: : : :}: : :/\)
ノハ ハ/ l リ i >' ii、ハi i! ` i ' t::::;i ヒト回虫の成虫はヒトに寄生することが唯一の区別だった
゜、! '、_ ゚ ゚ `、ソ ! `i ¦ マ;;l
゜、ノ ¨ ‐ '-'` ゞ、 ノy ′ L;;{
(´ ノ` '/ ゜, ゜、ヽ
/\___ j , ζ イ l 〉、;;ヾ だから豚回虫はヒト回虫の亜種として扱っている
/  ̄ ¨t 'y ′ ム)___ ≦__=_ ' ゜;;::ナ
/ ' / 〉 ` ' , ' ゜〆
/ / i ヾ: : : : : : ハ
} / l : : : .゜ ヾ: : : .. ハ
{ / l : : : : : . . . : : :. }
/
/_ / ヽ、
/´ `ヽヽ / ヽヽ
. | l l l,-‐==‐、 _! !
. | l l |≠ニf ,-| |
\_/イ! i i!弋ハi fミl |゙i
. ト ̄ トl | ゛  ̄ 、.ヒK |ノ、 んだけどね……
. | l|, !、 ' ! !〉゙i
. | ! i i ト  ̄`‐ ー 、 ノ≠y′
. | ,' ; ! !\ ∠へ/ ちょくちょく、九州の養豚が盛んな地域で
i / ,' /| レK⌒'、´ イ
ノ イ へ! ! く!,__i____i'´人
/ヽ‐' li /!| | /i_!_,レ '⌒丶 虫卵が出ない(ヒト回虫に感染すると糞便中に虫卵が出る)回虫寄生があったの
li /イl レ l  ̄ ̄ i!゙| |
. //// ,l ト、| :i| l |
//// l ト、| :i| l / 即ち……
‐ - - - 、
, ′, `ヽ
,'i ̄ i/ /, ´ :;;; 、ヽ
i l l , ,-‐==-、_ ゜、!
l i l/ / ゜ヾ ヽト,'`i‐、
V_ ハ'l ,´ +! ト' l |
‐',l l ト‐- 、 メ i ト' ; l
,′v !_ _= 、, ,_-≠- l ハ_/ /
∥l トて心 ィ=- 、 リ|‐- '
∥l l ゞテノ , l
----┤|l ト 、 , / l 幼虫の豚回虫が人に入り込んでしまい
| l ト 、 ‐ __ ‐ ÷ ノ リ l
| ´´l |゜, ゝ _ イィ l /
ノ ,´ l l ゝ_ / /lゞ゜' リl`ト、
,, l ト'〈‐,ハ、/ l ヽ /l ! l 人間の中で大暴れする幼虫移行症という症状が起きたわけ
^゜ /l リ ,′l ゜、 l ヾl ノ l
/,>.-l l lリ o 仆゜ l l l / ξ
r' ノ | | /。/人ヽ k'l k´ イ
l / l l l i Uノ. l l l゛゛ l
l / l l.j ゚,'_ノ゜′ !l l l 宮崎大学の論文を読むと、今も増えているみたいよ
l / l レ 十 , ィ ´1ll> =_ r゜,
レ 、 l l{ { / i yl,' /
>、 ll {o}__- i l ||、 /
゜` ヾ=‐ リ-t- -‐′ | llゞ /
 ̄ ^ ヽ リ リ、 ノ
--‐‐′,丶L /V
` 、
i 、 、
おしまい
寄生虫の病害も適応して変わっていくんやな…
>>1695
あいつら今でも進化している最中やからな
AAで学ぶ寄生虫 鮎にも火を通せ
_ -――‐-
, ,´ `丶、
/ / ,. ,. / ⌒ ⌒\\
ハ ̄| / / / !ヽ| ̄|
|;;;;;|;;;;;i / / / i ハ|;;;;;|
|;;;;;|;;;;;i l | i r==ヽ r=ミ| l|;;;;;|
ヽノ;;;;;| l | |(て刀 (ノノ| l|;;;;;|
ヘ. ̄ハ | |  ̄ 、 | || ̄
| | l | |\ 〉 川 鮎を生で食うな
| | l | |\ ヽ ‐_7‐/! |
| | ! \\ >、_,// | |
| | |\. \\ーイ/ | |
| | |─\___\|αヘ| |
| | | / \⊃) |
| | ! / \\ ! フ、
/ | ! { \ 丶 \ 1L
/ ! | |. \ }|\⊂二
| | ! 丶. || ∩\\
_ ==‐‐- ___
´ メミヽ
, -y´ ______ メ 丶
/、/ / `ヾ、 i
//// /‐ 、 | |li |
. //// /__ 丶 ,.| ll |
〈/// / i´テ心 ___ ,メ | l, |
.  ̄, / `子ソ ___ `´ヽ | | 横川吸虫に感染するぞ
| ト_、 辻心 | ト、
| |、X_ , Vツノ /| |/〉
| | ヘ ´ 、_ //| |/ これ、国試に出るからな
| | iヽ、  ̄^x_,_,_,,/`〈 | |
| | | `ー --‐ , ' ll |丶| |
| | ヘ,++++| !il | | | 何故なら、これはたまーにアユを生で食ったあほがかかる
| レ´ ゝ、 ____ 人、 l | | |
. _,| | /架ヘ ∧_l | | |
/ .:::| |―‐∥|o| ∧/  ̄ ` | |
/ ;;;;| | ∥.| .| 〉,ゝ | |
;;;;| | ` |o| | |ヽ
;;;;| |, | .| | | }
おしまい
鮎の刺身って「川魚なのに刺身がある」ってなんか理由があるんだろうか?
「焼いた鮎、頭からまるごと食える?」と言って脅しておいてからお菓子の鮎調布食わせるいたずら好き(関東人じゃないとひっかからない)
>>4979
お店でキチンと冷凍処理などした上で刺身を提供してるのを「刺身でも大丈夫なんだ!」と勘違いするケースありますね
同じく寄生虫が居るブラックバスは冷凍して寄生虫殺してから刺身にする話は聞くな
食味はスズキに似てるらしいがまだ食べたことは無い
川魚の生食を避けてた日本でサーモンの刺身が流通しはじめたのは
ノルウェーが売り込もうと必死こいて努力した結果なんだっけ
釣ったニジマスとかでっぷり太ってるヤツはさばいててそのまま食べたくなる誘惑が強いよね
もうまんま油が乗ったサーモンだし…
海外の下処理も知らない似非寿司職人が経営してる寿司屋で
食事をし続けてたら体が寄生虫まみれになってたってニュースをみて
「ヒエッ・・・・!」ってなった覚えがある。
>>4994
生魚を安心して食べられる指導と教育が目的だったんだけど
スシポリス呼ばわりして潰されたのよねえ日本食認定制度
海外の日本食ファンがとか言ってるHPがあったけど
台湾あたりだと歓迎してたとか聞くけど
どこのくになんでしょうねえ
淡水魚を刺身で食う度胸はないなあ……鯉とかも、当たるリスクを覚悟で食うことになるよなって。
一応、ガッツリ冷凍した場合は大丈夫なんだっけ?
|
|
≪ あんこ時々安価で鬼滅の刃 10章 その3 | HOME | 国際的な小咄 おまけ 苦手な科目 ≫
|
|
とりあえず川魚と獣肉は新鮮だからって無警戒に生で食おうとするな