Author:やる夫達のいる日常
出張続くときっつい
NEW!新規まとめ作品第1話リンク
1/7
婚約破棄令嬢は告られたい
クランリーダーとして求められる、たった一つの大きな資質
8/16
『ヒーロー』を創りたかった漢達~脚本・監督・主演:僕~ 第一話:僕が来てしまった
8/12
ショーダウン ~ポーカー学園都市の魔物~
8/5
できない子はマスターソードを手にするそうです
8/3
やる夫はかまいたちの夜を過ごすようです
7/9
君ガ知覚ニ
6/6
ヤルオ達はどこに行っても傭兵のようです
色相のメチルカ - 天子とやる夫の冒険譚 -
6/5
ナニモノ
Pick up!
いきものがかりたち
プレ医師ネタ 神奈川県医師会からのお願い
このブログについて詳しくはこちら
About
プライバシーポリシー
現行作品リスト
完結作品リスト
※注意
当ブログからの転載はおやめください。
元スレ及び掲示板の規約に従うようお願いします。
※コメントに関して
一部のスラング的な表現が含まれている場合、内容の如何を問わず承認しない場合があります。ご了承ください。
コメントの文字数に対し上限を設定しています。お手数ですが長くなってしまった場合、2回に分けるなどお願いします。
またコメントの承認は必ずされるものではありません
PASSを設定していないコメントに編集用リンクが表示されないように変更しました。
※したらば掲示板文字化け発生中
元AAがわかる物や文字化けの規則性がわかっている物は、出来る限り修正していく予定です(わからなかったらそのままになるかも…)
※推奨ブラウザ
Google Chrome
edge(Chromium)
Firefox(※SSの表示は大丈夫だと思いますが、あまり確認できていません。)
非推奨
IE(また開発が終了しているブラウザのため対応予定はありません)
その他ブラウザは確認できていません。
Saitamaarフォント様を導入しています。
手持ちのiOS及びAndroid環境で表示確認済みです。
相互リンク、相互RSS募集してます
連絡等は以下のどちらかへ
(Twitterで連絡してくださる方がありがたいです)
@yaruonitijou
メールフォーム
まとめ依頼の受付を一時停止します。
AAで学ぶ医学 細胞内にカルシウムがっ!
_____
\ ╋ /|、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ リ| l │ i|
レ!小l( ●) (●)从 |、i| まぁ、細胞って内部にカルシウムがいるときあるんですわ
レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ /
ヽ、 j //
_____へ_ 、 _ イ/ そんな時、ホスホリパーゼCがPIP2を分解して
| |「~|_ノ┐
| | リ^火 人 IP3とDAGを作って、このIP3が細胞内の受容体に結合すると
| |/ Y , ヽ
| | r_ 、 / .l
. 〈_Y h .j/ | 細胞内にプールされているカルシウムが細胞質に放出されるお
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ ⌒ ⌒ リ| l │ i|
レ!小l( ●) (●)从 |、i|
レ⊂⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ/ 何が言いたいかというと
ヽ、 ゝ._) j //
ヘ,、 __, イ/ リン脂質を切断してシグナル伝達回路に貢献する
/ ∩ノ ⊃ヽ、
( \ / _ノヽ | ホスホリパーゼCはすごいという話
. \ “ /.__ ノ .|
\ /___ .ノ
おしまい
ハイッ!先生!
細胞内にカルシウムがあると何が問題なのか分かりません!
極端な話、心臓の動きがおかしくなったり、
これも極端な話、全身の筋肉がみんな収縮して筋肉が壊れるわ熱が出るわしたりする
やばい
リン脂質を切断してシグナル伝達回路に貢献する
つまりどういうことだライデン!?
リン脂質を切断することで物質の特性を変えて、シグナル伝達を行うんや
そしてリン脂質切断が生体内では割と楽なんや
ピタゴラスイッチや
(本当は細胞の外から刺激が入ってくるだろうが)スイッチオンが物質の分解から起こる
>>15692
せんせー!
流石に専門用語濫用しすぎて全然意味が分かりませーん!
ザッパな解釈だと、
1.普通はカルシウムは細胞内部にはない。
2.そういったカルシウムはシグナル伝達回路に対して悪さをする。
3.ホスホリパーゼCとやらは細胞内部にためたカルシウムを何かやって放出させる。
AAで学ぶ医学 副腎は左右非対称
. ´ ̄ ̄ ̄` <
/ /"´ `゛ヽ \
/ / /\ /\ >
ム / ( ●) ( ●)| } 副腎という臓器があるお
| |⊂⊃ ⊂⊃|
| | 、_,、__, ノ .! 腎臓の上にある臓器だお
}へハ! ヽ ____ /.∨
____
´ ヽ
/ >
. / /"´ `゛\ ヽ\ こいつ、右の副腎が左の副腎よりも下にあることが多いお
/ / ヽ } ,
ム / ⌒ ⌒ \! }
{ | | ( ●) ( ●) | | だから何、って言われると困る
! { |⊂⊃ ⊂⊃} |
ヽ ヽ .| 、__,__, ./ リ
. )へ\ヘ!ヽ ___{__/__ /ヘ∧!
おしまい
対称になりそうなのに意外やな
>>2164
臓器はあんまりきっちりなってないらしいからねぇ
>>2171
内臓は動いてりゃいいって割と適当なこともあるからね
心臓の位置が逆だったり、内臓全体が左右逆に入ってたり
>>2174
サウザーかなにか?
>>2162
ググってみたけど副腎の位置が違うというより腎臓が左右同じ高さにないのでは?
生物って意外と左右対称じゃないのよね
そりゃ心臓や肝臓が二つあったりしない限りは当然なんだが
AAで学ぶ医学 ムンプスの大好物
, / '´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃"`ヽ、 \ヽ
/ / ハ/ \ハヘヘ
|i │ l |リ ヽ ノ}_}ハヽ
|i | 从 ( ●) (●小N
リ (| ⊂⊃ 、_,、,⊂ノ ムンプスウイルスというウイルスがいるお
VV j . u (_.//
_'Y|゙ヽ 、 _/ 流行性耳下腺炎を起こすウイルスだお
,r<';::::::ヽ\/::::::-、
/ }}:::::::::::∨y/::::::::、\
く´ _,ソ:::::::::::ヽ'::::::::::::ヽ >
. /`^7`、:::::::::::::::::::::::::|`^|
 ̄ ̄ ̄ ̄` <
/ /. , -―- 、 >
. /. / ./\.| | | |/ヽ ヽヽ
/. {/l l | | | | | | | | |\ } ' こいつは耳下腺という唾液腺に感染するウイルスだお
ム | | | | | | | | | | | | | | |ヽ ! }
{ |⊂⊃ ⊂⊃| ゝ
| | /⌒ー~ヘ U } | 尚一般の人は耳下腺が唾液腺の一種だと知らぬ模様
ヽへヘ!ヽ {____} _ < |
おしまい
そもそも一般人は耳下腺とか唾液腺の名称を知らない可能性
体の仕組みってホント不思議だなあ。
何故にそんなものが出来上がったのか。
つか今更だけど、ウイルスが感染する場所ってそれぞれ決まってるのね…
>>15712
生活しやすい環境とかあるじゃん?
感染する場所がちょっと増えたらヤベーことになったコロナウイルス
|
|
≪ AAで学ぶ医学 34~36 二次エロ絵を見ていて、間違い ~ 骨格筋の興奮 ~ 管の由来 | HOME | AAで学ぶ医学 28~30 俺が俺を殺すのだ! ~ クエン酸回路(TCA回路) ~ ウイルスの特徴 ≫
|
|
≪ AAで学ぶ医学 34~36 二次エロ絵を見ていて、間違い ~ 骨格筋の興奮 ~ 管の由来 | HOME | AAで学ぶ医学 28~30 俺が俺を殺すのだ! ~ クエン酸回路(TCA回路) ~ ウイルスの特徴 ≫