目次
859 : アフリカ ◆U5KPE489Kqo8 : 2018/01/16(火) 18:15:01.66 ID:sW1t4d1d
小ネタ171 もしポー
545 :名無しさん管理スレその6の>>1-6をご覧ください:2018/01/09(火) 22:02:07.17 ID:qh+nAw1K
ポーランドは草の根レベルで自尊心と独立心の塊だからそもそもお隣と仲良くとか無理よね
その癖に平らな広い土地だから衰退してからは散々に強者達の道路(物理)と種籾をヒャッハーされる日々でも独立だけは絶対に諦めないという筋金入りの狂犬
546 :名無しさん管理スレその6の>>1-6をご覧ください:2018/01/09(火) 22:24:31.67 ID:tj9UOvmv
ポーランド・フサリア3000騎でオスマン・トルコ軍15万の敵中突破して本陣まで荒らして、たった一時間で壊走させたこともあったよね
あとドイツの戦車に対して騎兵で突撃してある程度の戦果も挙げていたとか
.. ____
/ ― -\
.. / (●) (●) もし勇猛果敢な波蘭兵が植民地を求めてアフリカに行ったら――
/ (__人__) \
| ` ⌒´ |
. \ /
. ノ \
/´ ヽ
/ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ─ ─ ヽ なぜだろう……疫病にやられる未来しか見えない
| (●) (●) |
\ ∩(__人/777/
/ (丶_//// \
/ / ___ ※ `ヽ、 \
. / /,.ィ´: : : : : : : ̄`ー-、 \ \
/ //: : : : : : : : : : : : : : : : :\.※.ヽ. \
\ .//: : : /: :: : : : : : : : : : : : : : :\ ヽ ヽ
∨: : : : :/: : : : : : : : : : : : : /: : : : : : :ヽ l ヽ
. /:/: : : :/: : : : : : : : : : : : :./: : : :..:l: : : : ', l 〉
. ,':/: : : :/: : : : : : : : :/: : /:/ヽ: : : : :l: : : : :l ! /
l:.ll: : : :.l: : : : : : ://:/.:/ ヽ: : : : l: : : : :! l /
l:l l: : : :l: : :// / / _ ヽ: : :.l: : : :..l l'′
. l! l: : : :l/-ェェュ、, / ``''ヽ: l: : : : :l l
l ヽ: : :ト、` 辷::ツ ,r.ェェュ-、_`!: : : / !
l ヽ: : :ヘ  ̄´ 辷ツ '´/: : :/ .l 奇遇ですね、私も同じものが見えました
! \: \ '  ̄ /: :/l. l
. l .※ l: : ``ー` r‐、 //: :.:l ※ l
l .l: : : :l: :.\ l i ´ ̄.: :l: : : l l
. l l: : : :l: : : : ヘ、`'´ ,. <: : : : l.: :..:l !!
. ! .※. l: : : :l: : ;ィ´\` ´ | ヽ、,、_: l: : :.l ※ l:l
/l l:_r-、‐'´ \/ ゝ )-、: l l:.l
. l: `i lハ_ ( ,ィチ"フリ=ュ、 〈 `i:::::l:.l l: l
. /: : l ※ l:::::ノ ノ ,ィチ" //iハ ヾミノ 〈::::::l:l ※ l: :l
/: : : ト、 l:::::ゝ`i 巛 〃ミ! |!ミ、 彡j ノ:::::::ll /: : !
: : : :.l:::ヘ l::::::::〉 )'ミュ=彳lミ! li! ゞ" ( 〉::::::/ /: : : l
おしまい
860 : アフリカ ◆U5KPE489Kqo8 : 2018/01/16(火) 18:17:08.21 ID:sW1t4d1d
小ネタ172 バイオハザードインアフリカ
547 :名無しさん管理スレその6の>>1-6をご覧ください:2018/01/09(火) 22:51:59.22 ID:ZUF6i/dm
バイオハザードの原住民マジニは欧米人のイメージする
未開の地の恐ろしいアフリカ人を表現したようなものなのかなあ
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/ 一瞬タイトルの物をあんこでやろうと思ったけど
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | | 笑えへんわ
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
./ //: /: : /: /: |: : ヽ:ヽ \
.\._/: :/: :/: //: ∧: : :}: } ヽ
/ : ├--‐‐ァ' /: :〈_ヽ_: :|: :| 〉
.∧: : :|T7テぇ、// .ぇ-ェミ: |: :|ー'
∧: :| .ゞソ " {.r'j.}."/: /|
: : }ヽヾ、  ̄ j ゞ''`///:|
: : : :ヽヽ.ゝ < / ./ :|
: : : ハ. \ ⊂ニニ..> _.イ /: |
:: : :.,へヽ ヽ `_r- -r ' i: :| /: : | トコトンアフリカ芸人に走っていく1ェ……
:>く_」ヽ 「 \_ノ\i_:| }: : |
: / ゝ}∧ /「「\ | /入: :|
./ i r V V\| | 〉 |∧} \:|
. / i }| | |r\/ | |) ヽ|
. ] | | |.]. | | | \
.. 〔. | | |.] | | | ヽ
` 、 〕.| .|.ノ T | | .| \__
. ヽ 〔 | | |_」_,.」―| | ノ 〉
_ V´ L _ |\_/⌒| |ヽ_ , へ
.>ー┘ ヽ/ \ /L_|ー- 、/_ \
\ | \ー _\/ 〉: i i: : : | ヽ
ヽ /ハ ヽ___ \: i i: : 〈 | \ ヽ
おしまい
861 : アフリカ ◆U5KPE489Kqo8 : 2018/01/16(火) 18:18:35.36 ID:sW1t4d1d
小ネタ173 重圧が……
548 :名無しさん管理スレその6の>>1-6をご覧ください:2018/01/10(水) 04:43:29.52 ID:G9sOAKhk
やっと追いついた
エチオピア、エジプト、南アフリカ、アルジェリアくらいしか知らないから他の国が楽しみ
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚⌒ ⌒゚o \ 1の事は嫌いになってもアフリカの事は嫌いにならないでね
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
> / )ヽ < って言えるくらいまでにがんばります
( \ / __ハ ) / )
\ ゙ /ヽ ゙ /
\_/ \_/
_ --- 、
/´  ̄ ト、 \_
/ヽ //l l l
//O/´ヽ:| | 」
/ ! r- 、 Ol ! l/ \
// /アヽ _|_/ { ヽ アフリカって紹介するだけでもハードモードですからね
/ / /{_| {_{}_}| /\ ヽ
| 〈 // 」 く_∧_〉」 l 人 ┴┐
「 ̄_V(_フ/\_j__ | lV__l 〉┐ └i
「 r┘l ̄ l l | 〉(__) ̄ ̄ヽ |
\! | l \_ /L/ フ |l/
| | / l
l ヽ _ -―-' /
l __ /
\ /
 ̄ ̄ ̄ ̄
おしまい
862 : アフリカ ◆U5KPE489Kqo8 : 2018/01/16(火) 18:20:46.82 ID:sW1t4d1d
小ネタ174 急募
555 :名無しさん管理スレその6の>>1-6をご覧ください:2018/01/10(水) 13:22:43.75 ID:BC1GDoC/
ナイジェリア・・・
農民と牧畜民の衝突で80人死亡、8万人避難とは
556 :名無しさん管理スレその6の>>1-6をご覧ください:2018/01/10(水) 13:50:37.33 ID:9w4ybMdU
そのナイジェリアのニュースで驚いたのは別に今年だけ起きた事件じゃなくて1999,年以来ずっと続いている紛争らしい。
wikipediaで英語版の記事までできている。 Herder?farmer conflicts in Nigeria
en.wikipedia.org/wiki/Herder%E2%80%93farmer_conflicts_in_Nigeria
_ --- 、
/´  ̄ ト、 \_
/ヽ //l l l
//O/´ヽ:| | 」
/ ! r- 、 Ol ! l/ \
// /アヽ _|_/ { ヽ イッチ、頑張って和訳しようとするも
/ / /{_| {_{}_}| /\ ヽ
| 〈 // 」 く_∧_〉」 l 人 ┴┐
「 ̄_V(_フ/\_j__ | lV__l 〉┐ └i
「 r┘l ̄ l l | 〉(__) ̄ ̄ヽ |
\! | l \_ /L/ フ |l/
| | / l
l ヽ _ -―-' /
l __ /
\ /
 ̄ ̄ ̄ ̄
853 :アフリカ ◆U5KPE489Kqo8 :2018/01/15(月) 21:46:44.44 ID:ev3rzZIT
お知らせ 二月の末まで仕事が忙しくなり、更新遅れるので、三月に一挙放出します
_ --- 、
/´  ̄ ト、 \_
/ヽ //l l l
//O/´ヽ:| | 」
/ ! r- 、 Ol ! l/ \
// /アヽ _|_/ { ヽ という事情により無事死亡……
/ / /{_| {_{}_}| /\ ヽ
| 〈 // 」 く_∧_〉」 l 人 ┴┐
「 ̄_V(_フ/\_j__ | lV__l 〉┐ └i
「 r┘l ̄ l l | 〉(__) ̄ ̄ヽ | 和訳してこのスレに貼り付けてくださった方には
\! | l \_ /L/ フ |l/
| | / l 1が今書こうとしている番外編のキャラを指定する権利をプレゼント
l ヽ _ -―-' /
l __ / 和訳を張るときに名前欄に「男キャラ、女キャラ」の順で、AAが多い人を指定してくれれば
\ / 夏からの番外編に採用します
 ̄ ̄ ̄ ̄
おしまい
864 : 名無しさん管理スレその6の>>1-6をご覧ください : 2018/01/16(火) 18:27:59.48 ID:mVE1X5rz
牧夫--ナイジェリアでの農夫衝突は、通常土地および/または牧夫(特にフラニまたはハウサ族)と
農夫の間の牛についての論争に関係する(例えば、Tivまたはタロッコ)。
最も多くの詰め込まれた州は、ベヌエ、タラバ、およびPlateau.[1]のようにナイジェリア中間ベルトのそれらである
1999年の4番目ナイジェリア人共和国の設立以来、農夫牧夫暴力は数千人の人々を殺し、
数万もっと取って代わった。それは、牧草地の費用の農耕者人口と耕作地の拡張のため
西のサーエルの多くにわたって農夫牧夫衝突の増加の傾向に続いていた;
悪化環境条件、砂漠化、および土デグレード; 土地の伝統的な衝突解像度メカニズムでの故障
および水は論争する;そして、地方のareas.[2]不安と暴力の携帯武器と犯罪の増殖は、
多くの人口を、より一層の暴力に従事した自衛力および民族の民兵組織を作成する気にさせた。
農夫牧夫衝突の大多数はイスラム教フラニ牧者とキリスト教の小作農の間で起こり、ethnoreligiousなhostilities.[3]を悪化させる
グローバルなテロインデックスによると、フラニ武装勢力は、2014年に、農夫を猛攻撃し、
威嚇するために、村の機関銃と攻撃を使用して4番目に必殺のテロリストグループであった。
2010から2013までの合計の約80人の人々を殺した後に、それらは2014年に1,229を殺した。
ほとんどの死は、847回の死を記録したナイジェリア中間ベルト〈ベヌエ、カドゥナ、Nasarawa、
高原、およびタラバの州に特にある〉に存在した。ザムファラの状態は、北のベルトにおいて229回の死を記録した。
テロリスト攻撃に加えて、フラニ武装勢力は、また、グループによって、Eggon、Jukun、およびTiv耕作コミュニティから、
不国の武装した衝突に巻き込まれた。これらの衝突は712 deaths.[4]を結果として生じた
2016年は、Agatu、ベヌエとNimbo、エヌーグーState.[5][でより一層の出来事を見た
こまった時のエキサイト翻訳!
なんとなく判る
866 : 名無しさん管理スレその6の>>1-6をご覧ください : 2018/01/16(火) 19:24:51.10 ID:IY4xxTMy
ナイジェリアにおける遊牧民と農民の紛争
ナイジェリアでの遊牧民と農民の紛争は、通常、遊牧民(特にフラニ族またはハウサ族)と農民(例えばティブ族またはタロク族)との間の土地や牛の紛争を含む。
最も影響を受けている州は、ベヌエ州(Benue)、タラバ州 (Taraba)、プラトー州 (Plateau)のようなナイジェリアのミドルベルト地域の諸州です。
1999年のナイジェリア第四共和政の成立以来、遊牧民と農民の紛争によって数千人が死亡し、さらに数万人がすむ家を追われています。その紛争により更にサヘル西部の多くの地域で農家と家畜の争いが増加する傾向がみられます。その原因としては牧草地を犠牲にして行われる農業人口の増加と耕作地の拡大、環境条件の悪化、砂漠化と土壌劣化、土地と水の紛争の伝統的な紛争解決メカニズムの崩壊。農村部での小規模な武器や犯罪の拡散が挙げられる。不安と暴力によって、多くの人々がさらに自警団と民族民兵に参加しました。しかし、それらの組織は更なる暴力に関与しています。遊牧民と農民の紛争の多くはイスラム教徒のフラニ族の農民とキリスト教徒の農民の間で発生しており、民族宗教間の敵意を深刻化させています。[3]
世界テロリズム指数によると、フラニ武装勢力は世界で4番目に凶悪なテロ集団に格付けされており、農民を襲撃して脅迫するために機関銃を用いて村々を襲っています。2010年から2013年にかけて約80人を殺した後、彼らは2014年に1,229人を殺しました。ほとんどの死亡者はナイジェリアのミドルベルト地域、特にベヌエ州(Benue)、カドゥナ州 (Kaduna)、ナサラワ州 (Nassarawa)、プラトー州 (Plateau)、タラバ州 (Taraba)で発生し、847人が死亡した。北部帯のザムファラ州 (Zamfara)では229人が死亡した。フラニ武装勢力は、テロ攻撃に加えて、エゴン、ジュクン、ティブ農業コミュニティからの非武装紛争にも関与していました。これらの紛争の結果、712人が死亡した。
2016年には、アグツ(Agugu)LGAs、ベヌエ州(Benue)、Nimbo、エヌグ州?(Enugu) で事件が発生しました。
google 翻訳を参考に訳してみた。
863 : アフリカ ◆U5KPE489Kqo8 : 2018/01/16(火) 18:21:36.39 ID:sW1t4d1d
小ネタ175 ぶっちゃけ
557 :名無しさん管理スレその6の>>1-6をご覧ください:2018/01/10(水) 14:20:12.90 ID:QilpRJi6
ぶっちゃけ国や国境に無くなって欲しくないのは先進国側じゃないの?
独裁弾圧だろうが紛争頻発だろうが穴掘って資源輸出さえしてくれればいいんだし
国家として上からまとめない古代の村落単位自治では現代の産業構造に対してマンパワーの集約力が足らないでしょ
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | そうだよ(おこ)
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 |
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. |
おしまい
865 : 名無しさん管理スレその6の>>1-6をご覧ください : 2018/01/16(火) 18:28:05.49 ID:xEjWAe0r
ぶっちゃけ、大半が古代(原始時代~古代王朝レベル)のままで近代になってから欧米列強のシステムに適応しろとか無理よね
だからこそ、ネイティブ・アメリカンやアボリジニは大半が滅ぶなりした訳だし
アフリカの場合は広すぎて死滅寸前になる前段階で近代的な武器を使う事だけはしっかり覚えて抵抗しだした事だw
- 関連記事
-